ほなみ

還暦を迎えた兼業主婦の雑記。「少数派でもいい。本当に好きなものを好きと言いたい。」そん…

ほなみ

還暦を迎えた兼業主婦の雑記。「少数派でもいい。本当に好きなものを好きと言いたい。」そんな気持ちでnoteを書いていきます。■好き : 絵を描くこと / ホームページ / 手帳 / 猫 / アニメ / コミック / ドラマ ■苦手 : 文章を書くこと / スポーツ

マガジン

  • アニメ・コミック等ファンアート

    アニメ・コミック等のキャラクターを描いた絵。

  • みんなのフォトギャラリー投稿イラスト

    みんなのフォトギャラリーに投稿したドラマ等のファンアートを集めています。

最近の記事

「花咲舞が黙ってない」の爽快感

毎回のお約束、花咲舞が「お言葉を返すようですが」と切り出し、納得いかない発言に反論するシーンが痛快。 視聴者の抱えるモヤモヤまでも吹っ飛びそうな爽快感がたまりません。 花咲の言っていることは、現実では、なかなか言うのが難しい内容ですよね。 だれでも思っているけど言えないことを、胸に秘めているのではないかと思います。 だからこそ「そう、そう、それが言いたかったのよ。よくぞ言ってくれました!」という気持ちにさせられます。 花咲舞を演じておられる今田美桜さんは小柄な方なのですが

    • ジブン手帳 Lite A5スリム が、値引きされて500円になっていたので買いました。12月始まりの手帳なので、もう5月の終わりに近い時期になったから、この値段なのでしょう。まったく値引きしない店もあるので、ちょっと使ってみようかなという時には、安く手に入るのはありがたいです。

      • 「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」に寄せて~父たちの戦争体験

        映画のストーリーの詳細は書いていないのですが、一応ネタバレタグをつけています。 原作コミックの作者・水木しげるさんが日本兵の一人として戦地へ赴き、敵機の爆撃で重傷を負い、それが原因で左腕を失ったことは、ご存じの方もいらっしゃると思います。 私の父も戦争経験者です。特攻隊に志願し、海軍飛行予科練習生として過ごした時期があったそうです。 父が志願したのは終戦間近であったため、出撃することはありませんでした。 父は当時のことを自慢気に何度も私に話して聞かせました。それが私はとて

        • 機動戦士ガンダムSEED FREEDOMを観て書いておきたかったこと

          たいしたことは書いてないと思いますが、ネタバレタグつけときます。 映画は好きだけど一番の趣味というわけではないので、あまりマメにチェックしてなかったんです。 情報誌の表紙で見かけたから劇場公開されることは知っていました。でも公開日は確認していませんでした。 公開終了間近と分かって上映時間を調べたら、日曜は1回しか上映がなく私が観に行ける時間帯ではありませんでした。 上映時間を調べた日なら最終なら行けるので、急きょ観に行くことにして映画館へ急ぎました。 慌ただしかったですが

        「花咲舞が黙ってない」の爽快感

        • ジブン手帳 Lite A5スリム が、値引きされて500円になっていたので買いました。12月始まりの手帳なので、もう5月の終わりに近い時期になったから、この値段なのでしょう。まったく値引きしない店もあるので、ちょっと使ってみようかなという時には、安く手に入るのはありがたいです。

        • 「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」に寄せて~父たちの戦争体験

        • 機動戦士ガンダムSEED FREEDOMを観て書いておきたかったこと

        マガジン

        • アニメ・コミック等ファンアート
          12本
        • みんなのフォトギャラリー投稿イラスト
          2本

        記事

          NOLTYスコラベーシックに出合って手帳熱が再燃した

          NOLTYスコラベーシック中高生向けとあるので、いままで手に取ったことはなく今回はじめて中を見ました。 自分の予定は赤、家族の予定は黒で書いていきます。 ウイークリーの私なりの使い方は後程ご紹介します。 * 文具店、書店、アマゾン、等では色はアイボリーのみです。 PDCA一時期タイトルにPDCAの文字が入ったビジネス書が多く出版されました。 P PLAN 目標・計画 D DO 実行 C CHECH 振り返り A ACTION 工夫・改善 PDCAを繰り返すこと

          NOLTYスコラベーシックに出合って手帳熱が再燃した

          +4

          2024年4月に描いたファンアート

          2024年4月に描いたファンアート

          +3

          人から学ぶということ

          先日「PICU 小児集中治療室 スペシャル 2024」を観て、考えたことがありました。 研修医が志子田先生をばかにしたような態度をとっていたのは、志子田先生から学ぶべきことはないと思い込んでいたのかもしれません。 確かに志子田先生は小児科医としてもPICUでの経験も浅いですが、若いわりに辛い経験を乗り越えてきています。 早くにがんで父親を亡くし、まだ亡くなるには若いであろう母親もがんで亡くしています。 命を救うためならどんなことでもしたい、あきらめたくないというところに、

          人から学ぶということ

          +4

          2024年3月に描いたファンアート

          2024年3月に描いたファンアート

          +3

          「おふみさんの捨てログ」という、半分は本で半分は手帳の書籍を買いました。2023年の3月に発売されたものです。最近また物を減らしたくなってきたので、これを使って捨て活をやってみようと思います。整理収納のアドバイス的なコラムが載っているので参考にできるものは取り入れようと思います。

          「おふみさんの捨てログ」という、半分は本で半分は手帳の書籍を買いました。2023年の3月に発売されたものです。最近また物を減らしたくなってきたので、これを使って捨て活をやってみようと思います。整理収納のアドバイス的なコラムが載っているので参考にできるものは取り入れようと思います。

          手帳は好きだけど、手帳術も手帳デコもあきらめた

          好きでもできないこともある、それでいいような気がしてきて、タイトルの結論に至りました。 今年の手帳を数冊買って使ってみたのですが、どれも続きませんでした。 手帳に使おうと思って買ったスタンプも出番がなく、むかし買ったシールやマステも使うことはありませんでした。 最近やりたいのにできないというのがストレスになっていると感じるようになりました。 昨年末に還暦を迎えたし、ここらで区切りをつけるのもいいかもしれないと思いました。 手帳や文房具は好きなので、ブログ記事やYouTu

          手帳は好きだけど、手帳術も手帳デコもあきらめた

          +3

          2024年2月に描いたファンアート

          2024年2月に描いたファンアート

          +2
          +2

          2024年1月に描いたファンアート

          2024年1月に描いたファンアート

          ドラマイラスト「院内警察」

          気に入ったドラマ絵が描けたら、みんなのフォトギャラリーに投稿しようと思い立ちました。 今期観ているドラマの中で一番楽しみにしているのが「院内警察」です。私が好きな刑事ものと医療もの、二つの要素が入っているのが嬉しいです。

          ドラマイラスト「院内警察」

          +2

          今年もよろしくお願いします。2023年12月に描いたファンアート

          今年もよろしくお願いします。2023年12月に描いたファンアート

          大人のおしゃれ手帖 2024年1月号の付録 SNOOPYのスタンプセット につられて雑誌を購入。付録スタンプの活用アイデア集も載っていました。スタンプが入っている缶も可愛い。インク2色付き。婦人雑誌の付録にスタンプは珍しいのでは?スタンプを集めているところだったので嬉しいです。

          大人のおしゃれ手帖 2024年1月号の付録 SNOOPYのスタンプセット につられて雑誌を購入。付録スタンプの活用アイデア集も載っていました。スタンプが入っている缶も可愛い。インク2色付き。婦人雑誌の付録にスタンプは珍しいのでは?スタンプを集めているところだったので嬉しいです。

          +3

          2023年11月に描いたファンアート

          2023年11月に描いたファンアート

          +2