家庭訪問でした

今日は次女の先生の家庭訪問の日でした。
掃除をするする、と言いながら結局今日の朝やるという、直前にならないとやる気が出ないタイプです。

ドアの外側と内側を拭いて、玄関をほうきで掃いて、ファブリーズなど振りまいて終了です。
たぶん玄関で立ち話になるであろうと考え、最低限で済ませました。(←やる気なし)

次女が学校から帰ってきてから家庭訪問の時間まで30分ほど時間があったので、念の為お茶の準備もしておきました。
ここ何年かはコロナ禍もあり、玄関で立ち話をして終了ということが多かったのですが、長男や長女のときはリビングまでお通しし、お茶を飲みながらわりと長時間話していたものです。

予定の時間になりましたが、先生は来られません。
場所がわからないかな?と思い、外に出てみました。
ほどなくして、先生とおぼしき車が来ました。

我が家の猫、おにゃんがお出迎え…と思ったら先生が「ごめんなさい〜、猫はダメなんですー💦」と一言…。
次女が機転を利かせておにゃんを捕まえて部屋に入れてくれました。

次女の学校での様子を聞いたり、家での様子を話したりしましたが、先生はずっと玄関の外でした。
話を聞くと生き物全般が苦手なのだそう。
次女がみしろちゃんを見せようと持ってきていましたが、先生は「ごめんなさい〜、カエルもダメですー💦」と言って一歩引いていました…。

終始、玄関の外にいる先生と20分ほど話して家庭訪問は終わりました。

子供達のことを一番に考えてくれる良い先生だなぁ、と話しながら思いました。
生き物全般が苦手というのはちょっと珍しいな、と思いましたが、誰にでも苦手なことはありますからね。

それでは、今日はこのへんで。

いつも読んでいただいてありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?