最近の記事

静岡県知事選地元ネタ・26

↑ルノワールの彫像が触りたい放題!な、静岡駅南口。 県知事選も終わり、やすとも知事は早速JR東海社長や国交省大臣と会見したりして動いてますが・・ いや、新幹線の静岡空港駅なんてマジでいらんから!ホント。 そんなの静岡の利益には全くならんからさー、やすとも、目を覚ませっ!大丈夫かい??って感じでございます・・ で、今日はこんな記事が・・ 片山さつきがなんと、野党が支援していた鈴木候補事務所にため書き送ってた!と。 こりゃー呆れるなあ〜、片山さつきって自民の比例代表で当選し

    • 静岡県知事選地元ネタ・25

      今日は時間が合ったので、記者会見リアルタイムで聞いてました。 質問は1にリニア、2に浜松球場、が多かったかな? リニアに関しては、選挙終盤の街宣と同じく原則川勝方針継続で、緩やかに推進って感じ。 ただしそれは、JR東海が地元の不安をきっちり払拭できるだけの説得力ある科学的客観的データに基づく説明、被害が起きた場合の保証、リニアによる静岡県へのメリットを説明できたら許可出すよ、って事で、静岡が許可を出さないからリニア計画進まない、ではなくJR東海がしっかり理解得られるような説明

      • 静岡県知事選地元ネタ・24

        いやー、びっくりしたねー! 東京都知事選に蓮舫氏が出馬だって! こりゃ、女帝小池百合子を倒せるかもしれんぞ! 小池百合子をライトに応援している中高年齢層の女性は多分蓮舫氏に乗り換え可能だと思うんだよねー。 で、蓮舫氏が参院議員辞任して都知事選に出ると決めた最終決断が、静岡県知事選挙の結果なんたって! ホントに静岡県から歴史が動くのかもしれん・・ ってわけ?で、昨日投票で即日開票されました県知事選、立民国民とか野党系応援の鈴木候補が自民推薦の大村候補を破り初当選! いやー、昨

        • 『○月○日、区長になる女』

          ↑駅地下のパフォーマー。時々動くんだが、それがなんかオートマター(機械仕掛けの人形)みたいでかつ、なんか動きが可憐で品がある感じでよろしい! ここんとこずーっと県知事選追っかけで、今日はようやく課題レポート仕上げて提出(社会人だが学生もやっている)し、気づいたら今日までだった静岡市美術館の『京都細見美術館の名品』見てきました。 若冲の絵が結構来てて、これだけまとまった数見られてしかも人垣ナシ、つうのは地方ならでは!ですな。 で、選挙戦最中でもこれだけは見なくては!と、見に

        静岡県知事選地元ネタ・26

          静岡県知事選地元ネタ・23

          ↑富士山9合目(富士宮口)富士山一度しか山頂まで登った事はないが、一度やれば充分じゃな^_^; さて本日が選挙活動最終日。 笑っても泣いても明日は投票日です。 で、最終日は各候補移動距離がさらに長くなり、主要市を通るわけで、地元(私の場合は静岡市)にいながら複数候補が見られるわけでして。 まずは、やすとも事鈴木候補。 静岡だけでなく、全国からマスコミ取材に来ているらしいです。 応援演説は榛葉氏、がんばろーコールは高橋みほ氏です。 市民はおにぎり一個万引きしただけで逮捕だ

          静岡県知事選地元ネタ・23

          静岡県知事選地元ネタ・22

          ↑浜松の竜ヶ岩洞(鍾乳洞)夏は涼しくていいぞ。 浜松では森候補と大村候補の街宣聞きました。 共産党市議が元市長・鈴木候補について、いろいろ不満点言ってましたが、大村陣営になるとその鈴木候補disりに対する割合がより高くなる!という感じで。 浜松始め県西部は鈴木候補優位、って話だが集まった市民のおしゃべりとか聞いてても、やすともじゃダメだから大村さんを応援!とか声もあり、あれー?西部で人気無いんかいやすとも?? (みんな、やすとも、やすとも呼んでた) 批判としては、やはりSU

          静岡県知事選地元ネタ・22

          静岡県知事選地元ネタ•21

          ↑天竜浜名湖鉄道・天竜二俣駅。シン・ヱヴァンゲリオンの第三村のモデルとなった場所です。 昨日、うちんとこには入ってなかった!という全面広告、今日入ってました! しかし、静岡県って市長町長おじさんばっかりなんだねー、女性は島田市長だけなんだなあ。 まあ、女性ならいい、ってわけでもないけどさ。 今日は初めて浜松方面、西部に街宣聞きにいきました。 今までは中部東部ばかりでねー。 で、共産の森候補街宣です。 応援演説は浜松市の市議会議員の方らしい。 今、静岡県議会に共産党県議い

          静岡県知事選地元ネタ•21

          静岡県知事選地元ネタ・20

          ↑静岡名物・安倍川餅。私的には左側の大根おろし+わさびのからみ餅の方が好きだが。 今日の地元新聞に一面丸々カラー広告を入れてきました大村陣営。 さすが、自民じゃないとこんなのできないよ。 与野党対決色消したい、と口では言ってても行動でバレバレのような^_^;; で、この広告、何故か中部では入ってないんだよ、何故か。別の広告だった。 大村候補は静岡市や中部ではライバルに勝っているという調査結果もあるため、もしかして『釣った魚には餌をやらない』作戦???   で、昨日静岡市内

          静岡県知事選地元ネタ・20

          静岡県知事選地元ネタ・19

          ↑静岡市民文化会館にあります南アルプス像。 南アルプスを大地の女神・ガイア的なイメージで擬人化?した像です。 で、前に伸ばした腕、片手は大井川、もう片手は安倍川。南アルプスを水源とする一級河川を表現しているそうな。 南アルプスで生まれた二つの大河は、様々なものを南アルプスから駿河湾に送っている・・ 南アルプスが荒れると駿河湾も荒廃していくんだよねー、山と川、海は無関係ではなく循環してるんだよね(と、さかなクンも講演会で言ってた) って感じなんで、私は他のいろんな理由もありリ

          静岡県知事選地元ネタ・19

          静岡県知事選地元ネタ・18

          ↑沼津市には水族館が3つもあったのです、全て民間経営だが、一つの市に3つもある!のはここくらいでは?現在そのうちの1つの淡島マリンパークは休館中だが。 沼津市が面している駿河湾は日本で一番深い海溝があり、深海生物のメッカなんでレアな深海ザメとか見られる可能性が高い。 日曜の沼津街宣の話、書き忘れたのを思い出したので追記。 東部地区は西部中部に比べて医療環境が充実していない、ので地元は不便だからなんとかして!という話は結構あるらしい。 まあ、静岡県立がんセンターは東部の長泉町

          静岡県知事選地元ネタ・18

          静岡県知事選地元ネタ・17

          ↑ラブライブサンシャインは沼津が舞台なんだそうで、沼津の町ではあちこちにラブライブキャラがいます、が、私は見とらんので詳しくないのだ。 今朝の地元朝刊に情勢調査が出てまして、鈴木候補大村候補がほぼ一線、西部は鈴木、中部は大村、東部は互角。 支持政党別では、自民は大村、立民は鈴木・・傾向ではあるが、一部は離反あり、公明はやや大村寄り、維新は鈴木寄り、って感じかなー? で、昨日は静岡県知事選挙ラストサンデーってわけで、私は午前中、静岡市で大村候補の街宣、午後は1週間限定公開の

          静岡県知事選地元ネタ・17

          静岡県知事選地元ネタ・16

          静岡市はプラモとか模型系のホビー産業が盛んで、BANDAI以外にもタミヤやアオシマとか有名メーカー本社があります。 私自身は組み立てるより誰かが作ったのを眺める方が向いている・・ で、今回の静岡県知事選地元ネタの副題は『大丈夫かっ?自民党??』でお送りします。 私は自民党支持ではなく、どちらかというとアンチ自民派ですが、そんな私でも心配したくなるくらいの自民のボロボロっぷりを実感した本日でした。 まずは昨日、緊急報道までされたこれ! 上川陽子外務大臣は静岡1区、静岡市選

          静岡県知事選地元ネタ・16

          静岡県知事選地元ネタ・15

          ↑富士市吉原の毘沙門天。富士市はなんかこーいうネパールみたいな寺が多いような。 この塔には地下回廊があり、七福神巡りができますが、なんかヒンドゥ教チックなんですよ、まあ確かに仏陀はインド人だからなあ。 で、富士市に鈴木候補の街頭演説会を聞きに行きました。 で、鈴木候補といえば元浜松市長だから西部の人で東部の富士市とはあまり今までは接点少ない?と思いきや結構聴衆集まってました、やはり知名度はあるねぇ。 しかもなんかマダム層に人気?? 小泉しんじろうとか小池百合子都知事に声援

          静岡県知事選地元ネタ・15

          静岡県知事選地元ネタ・14

          ↑駿東郡清水町の柿田川湧水です。柿田川の水源です。まるで銀河を上から覗いているようです。 今日は清水町で共産党推薦の森だいすけ候補の街宣を聞きました。 前回の静岡県知事選、川勝VS自民の岩井候補はリニア通すか通さんか?のワンイシュー的な対決で圧倒的に通さん的な川勝知事が圧勝したわけですが、今回は有力候補がリニアに関しては二人とも、地元の声を充分に聞きJR東海とよく話し合い結局慎重にリニア通したい、って感じなんで、前回のリニア拒否な民意の受け皿にならない。 そこで急遽、共産

          静岡県知事選地元ネタ・14

          静岡県知事選地元ネタ・13

          ↑伊豆東海岸・河津町の菖蒲沢海岸。 静岡の海岸は玄武岩系が多く、黒っぽい海岸が多いが、ここは石英が多いので白っぽいんですよね。瑪瑙なんかが拾えます。 今日は静岡市清水区で開催されました鈴木候補の個人演説会に行ってきました。 静岡市は元浜松市長の鈴木候補にはどちらかというとアウェイ感がある場所ですが、そこそこ入っていてそれもちゃんと静岡市民が来てました。 聴衆は、叩き上げな中小企業の社長みたいな人が多いような、いわゆる連合系といいますか、商工会議所系といいますか。 国会議員

          静岡県知事選地元ネタ・13

          静岡県知事選地元ネタ・12

          ↑大井川にかかる、世界最長の木造の橋・蓬莱橋です。 時代劇とかでよく使われる場所らしい。 今日は平日休みだったんで、まずは静岡市内の大村候補の事務所でチラシもらってきました。 で、県知事選挙ってなると、街宣聞きたくてもかなり範囲が広いんであんまり数はこなせない・・ 静岡県は東部・中部・西部とかなり地域性が異なるんで、出来たらそれぞれの場所でそれぞれの候補者がどんな違いを出して街宣するのか聞いてみたいとこですが、なかなか難しい・・ で、熟考?の結果、本日は島田市で行われる大

          静岡県知事選地元ネタ・12