見出し画像

幸せを引き寄せる感謝力の高め方。まずは自分を満たすことからはじめよう!

ありがとう。
感謝します。
お礼申し上げます。

感謝の言葉を述べれば述べるほど、幸福度が高まるって知っていましたか?

「ありがとう」と感謝を伝えると、脳内ホルモンであるオキシトシンが分泌されます。

通称「愛情ホルモン」と呼ばれるオキシトシン。

他者とのつながりの中で生まれ、ストレスの軽減、不安や心配の緩和、リラックス効果があります。

また「ありがとう」を言われた相手にもオキシトシンが分泌されるため、お互いに気分のいい状態をつくりだすことができます。

少し高い難しい言葉を使いましたが、ようするに、

「ありがとう」と伝えれば相手は喜んでくれるし、喜んだ相手を見れば自分も嬉しくなる

とてもシンプル法則です😆

今日はじめて、会社の清掃業務をしているスタッフの方に「いつもきれいにしていただき、ありがとうございます」と伝えました。

きっと緊張して「していたタタダきます」と噛み噛みだったはず……。

ぎこちなかったかもしれませんし、相手の方の顔も見れませんでしたが、自分の気持ちが爽やかになりました。それだけで十分!

まず自分を満たして感謝力を高める

理想は、つねに感謝の心を持つことです。

とはいえ人は自分の中にゆとりがないと、他人を顧みる余裕はありません。

不安や心配、怒り、悲しみといったマイナスの感情を抱えているときはとくに!

だから、まずは自分を満たすことを意識します。

自分がホッとすること、心地よいと感じることを実践する。

たとえば、

お気に入りのカフェでゆっくり過ごす
早起きをして近くの公園を散歩する
ジムでトレーニングに夢中になる
お取り寄せグルメで家飲みを楽しむ

こうして満ち足りた気持ちになると、心にゆとりが生まれ、他人の小さな親切にも気がつくようになります。

すると、自然に感謝の気持ちが芽生えてきます。あとは、それを言葉にする勇気だけ。

感謝の言葉を述べる。

それは世界は何も変わらないのに、自分が見ている世界をより良くしてくれる魔法かもしれませんね。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?