見出し画像

口蓋垂切除全記録 4か月目

お世話になります。こんにちは、黒川です。

みなさん、お元気でしょうか。

さて、こちらのnote更新、2か月ぶりになってしまいました。申し訳ありません。この口蓋垂切除テーマは本来ならば、3月27日の3か月目に更新の予定でしたが、うっかりタイミングを逃してしまい、4か月目にそろそろ突入です。

以前にも書いたと思いますが、さすがに59年間連れ添ったノドチンコとおさらばしたわけで、それがたかだか3か月でまったく異常のない、違和感のないものになると思っていませんが、まあ、徐々に慣れたかなという感じの時間経過を感じるこのごろです。

4か月目に感じることとして

1・まだ違和感があります。とはいっても、以前のようなものではなくて、なんとなく以前(2019年12月より前)とは違うかなという感じです。

2・これは季節性かもしれませんが、ちょうど花粉の季節とかさなっているためか、ノドチンコを切ったあたりには特にイガイガ感を受けます。これは6月くらいになって、花粉が落ち着いたころにならないとわかりません。

なお、花粉症は40歳代の前半に「減感作治療」というものをやっており、花粉(すぎ・ひのき・ブタクサ・ハウスダスト)の抗体ワクチンを3年間投与しており、よくなった感じはあるのですが、1年前くらいから、特にノドを中心にやや花粉の症状が出ているため、今は「サイザル」というのみ薬を服用しています。

3・食事量は減ったままです。これも2か月前と変わっていませんが、食事量はかなり減りました。

体重も今は60キロを切って、ちなみに昨年の夏ごろは63キロありました。今は59キロ台を維持しています。

食事量はどれくらい減ったかというと、家系ラーメン1杯は結構多い感じで、すこし残すこともあります。

まあ、このあたりの要素は年齢とともにあるような感じもするので、施術の影響かどうかはわかりません。

さて、また次回はこの口蓋垂切除になるかどうかはわかりませんが気長にお待ちください。

なお、昨年の秋ごろ(10月くらいから)から猟銃免許取得に向けてがんばってきましたので、それもそろそろ公安委員会の最終正式な許可が下りそうななので、そちらのテーマも面白いかなあとも思います。

これからもよろしくお願いします。

あ、最後に宣伝 25日にこちらの「ビデオゲームの語り部たち」記事を更新しました。今回はバンダイナムコのコヤ所長こと小山 順一朗様を取材しました。みなさんがご存じのゲームの話も出てくると思いますのでよろしければ皆様におきましても、SNS(ツイッター、フェイスブック)系でのシェアやクチコミをお願いします。

「ビデオゲームの語り部たち」 なんともう17回!すげー

第17部:小山順一朗氏が数々の成功と失敗から得た“戦場の絆”

(ヘッダー画像はそのときにMAZARIA正面で撮影した写真です)

#黒川文雄 #コヤ所長 #小山 順一朗 #バンダイナムコアミューズメント #戦場の絆 #黒川塾 #4Gamer #ビデオゲームの語り部たち


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?