見出し画像

【クラウドカレッジ】動画クリエイターコース受講記

ちょっと間があきました。このところ、毎日10時間以上働いていて疲れが取れないくろいです。

仕事の忙しさも有ったのですが、今月からクラウドワークスさんが運営している「クラウドカレッジ」動画クリエイターコースに参加していました。

経緯

クラウドワークスには元々、WEBライティングや、Pythonの仕事がないかなぁと思って登録していました。

しかし、WEBライティングは、文章作成能力が足りていないのと、割とルールが多いので向いて無いような。

Pythonに関しては実務経験もスキルも無いのでそもそも無理みたい。
(Pythonはまたの機会に書きます)

ということで、何か他のものはないかなぁと探していて偶然動画クリエイターコースが目に止まりました。

お値段もそこそこ。のちに仕事に繋がれば安いものか、と思い切って受けました。

内容

使うソフトはadobeの「premiere pro」です。
この講座はAdobe Creative Cloudコンプリートプランが3ヶ月間無料で使えます。

コースは4週間のプログラムになっていて、1週間ごとに試聴可能になるレッスン動画と課題が発表されます。

また講座スタートの日、中日、最後の日にオンラインミーティングが行われます。

まだ最終日を迎えていないので、何をするのか分かりませんが、最初のミーティングは、自己紹介がありました。
苦手なので勘弁して欲しかったですが笑。

ネタバレになるので、詳しくは書きませんけど、基本操作から、応用まで。
実際に案件でどういうことに気をつければいいのか等々、動画で説明していただけます。

ボリュームや内容はスクールに通った方がいいのでしょうけど、金額や時間の面を考えると、私は満足しています。

ちょっとだけ不明点

この課題で作成した課題はポートフォリオとして使えると謳っているのですが、講師の方が写っている動画を元に課題を作成しているので、これって公開しても大丈夫なのか?と思って質問してみたところ、本人に聞いてほしいとのこと。

これって、公開がまずいのか?でも、仕事の応募した時に相手先の人に見せなきゃいけないから一緒のことじゃ無いのか?

とか頭がこんがらがっています。
(追記:ポートフォリオとして公開はクレジットなど入れれば全然OKだそうです。)

最悪、素材を入れ替えればいいのでしょうけどね。

スキルアップ&案件獲得

さて、早いものでもう最終週です。
課題も作っちゃったので、ポートフォリオをいくつか作って、お仕事したい。

なんと言っても無料期間が過ぎたら高いadobe税を支払わなければならなくなるので、その分くらいは稼がないと笑。

そのうちnoteで案件獲得できたらいいな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?