見出し画像

手足を伸ばしたはずなのに

じゃらんポイントでお風呂に入ってきた。
前回は三味線体験、今回は温浴施設。
ポイントを使い切るべく、交通費のあまりかからない近場で。シャトルバス送迎があるようなので
こちらを選んだ。

朝の9時台。
第1陣だろうし、平日だから人はまばらだろう。
でも並んでる…。老若男女、さまざま。
バス乗り場には既に10人くらいいた。
1人客は私だけだったけど。

靴を脱ぎ、入館受付。
タオルセットと館内着を受け取り、中へ。

まずはお風呂でしょう!

ジェット風呂、炭酸風呂、サウナ、寝湯、甕風呂、片っ端から試した。
背中と腰に衝撃波を受けながら湯に浸かる。
美肌にいいお湯はゆっくりめに。
手足を伸ばしてくつろぐつもりでいた。

頭を真っ白にすればいいのに。
片隅に懸案事項がちらちらする(今週末の理事会のこととか今夜のおかずとか)。
気持ちの切り替えが下手なんだなあ。

曇り空の隙間にアオスジアゲハが飛んでいる。

マンガ部屋があるというので館内着に着替えて行ってみる。
入口の棚には青年マンガしかなくて期待外れかと思ったら。奥に棚が続いていた。さらに階段下までギッシリ詰まっている。
リクライニングシートやゴロ寝スペースでマンガに没頭する人多数。私も数冊手に取ったけど、いかんせん数が多すぎて選びきれない…探せない。
そもそも、お風呂がメインでマンガはオプション程度。岩盤浴に移動した。

岩塩を敷き詰めた上にバスタオルを敷いて寝転がる。じんわり温まる感じ。
サウナは熱すぎて数分しかいられなかった。
岩盤浴は息苦しさも緩和される。
気持ちよかった。

再びお風呂へ。
炭酸風呂が肌にあったのでもう一度浸かる。
正午過ぎ、人も増えていた。
お湯に浸かりながらのマシンガントークが響く。
裸の付き合いって親密度が増す気がする。

ああ次は。
山の温泉に行きたいな。
聞こえてくるのは川のせせらぎや鳥の声。
朝風呂なんて最高だ。
自然の中なら脳内リフレッシュできるかも。

そんな野望を抱きつつ、ソロ温浴の水曜日。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?