楽天西友ネットスーパーでお得に買い物♪

皆さんは、毎日の食事、日用品の買い物はどこでしておりますか?

当初我が家は最寄りのスーパーで買い物をしておりましたが、

子供が生まれてからは、外に買い物に行くのがキツくなってきましたので、

家にいても買い物ができるようにと思い、楽天西友ネットスーパーを使用するようになりました。



使ってみますと、これが超便利&お得!!

外に出向いて、重い荷物を持つ必要がないので、労力がかからないのはもちろんのこと、

買い物額に応じて2%、キャンペーンを利用すれば3%ポイントバック!

更に更に、各種ポイントサイトを利用すれば+αでポイントが付きます。


特に楽天が運営するポイントサイト、楽天イーベイツ経由で+1.5%ポイントバックは激アツです!!

https://www.rebates.jp/referrer?referrerid=Qh4vn%2BYY3AI%3D

最近は新型コロナの影響から、人が集まるスーパー等へ外出することを避けたいということで、

ネットスーパーの需要が高まっているように感じます。



楽天西友ネットスーパーのメリット、デメリット(注意点)を下記の通りまとめてみました。



【メリット】楽天西友ネットスーパー


1.買い物労力が大幅減!

日々の食事、日用品購入の為には、週に数回は買い物をしなければなりませんが、これって結構負担ですよね。
  
外のスーパーで買い物する場合

・最寄りのスーパーまで徒歩、もしくは車を使用(ガソリン代かかる)して向かう(雨の日は大変!)

 ↓

・店内を歩き回って、商品をカートへ(子供が一緒だと大変!)

 ↓

・レジに並んでお会計(混んでる日は大変!)

 ↓

・商品をカバン、袋等に詰める(詰め方が悪いと、商品破損のリスクあり)

 ↓

・帰宅(水、お米等、重いものを運ぶのは大変!)

  

こうして書きだすと、かなり大変なことがわかります。

この作業をを週に数日は行う必要がある・・

特に雨の日、重いものを購入する際、子供連れの場合は、

負担が激増します。


これが楽天西友ネットスーパーを使った場合は、

・ネットから買いたいものを選択して注文



・お届日、時間帯を指定

 12時~14時、14時~16時、16時~18時、18時~20時、20時~22時

 午前中であれば当日夜も可能です。



・指定した時間に自宅で待機



・商品が自宅に到着


以上です。

天気を気にする必要も、重いものを運ぶ必要も、子供を気にする必要も

ありません!!


この便利さを知ってしまうと、外で買い物するのがバカバカしくなりそうですね。


2.品揃え豊富&欲しいものをみつけやすい!

楽天と西友が提携しているだけあって、品揃えは豊富で、日常使うものなら

ほぼ何でも購入できます。

外で買い物する場合は、店を歩き回って、欲しい商品を探しますが、

楽天西友ネットスーパーであれば、検索や各商品カテゴリから、容易に商品を探すことができます。

お気に入り機能や、購入履歴から探す機能を使えば、

定期的に買っているものを、迷わず手間なく購入できます。


3.商品が安い&楽天ポイントがついてお得!

西友は、大手スーパーの中でも特に安さに定評があるスーパーですので、

楽天西友ネットスーパーの商品もかなり安いです。

西友の実店舗で購入するのと基本的に変わらない感覚で商品を購入できます。

中でも、西友のプライベートブランド商品「キホンのキ」シリーズは、

質はそこそこで格安の食品、日用品が豊富にそろっております。

また、楽天カードによる決済で、楽天西友ネットスーパーの購入額×2%(平日購入のキャンペーンエントリーで+1倍 期間限定P)の

楽天ポイントが付与されます。商品によっては、別途ボーナスポイントがつく場合もあります。

また、上記ポイントとは別に、各種ポイントサイトを経由して購入することで、別途ポイントサイトのポイントを獲得することができます。

ポイントサイトは、お買い物購入金額によって優遇措置が取られることが多いので、助かりますね。

中でも、楽天が運営するポイントサイト、楽天イーベイツ経由で+1.5%ポイントバックは激アツです!!

初めての購入、ダイヤモンド会員優待等で、最大700ポイントを獲得することができるキャンペーンも行っております。

楽天イーベイツに関しては、他にも様々なショッピングに活用できそうですが、

現状私は楽天西友ネットスーパーでしか使えておりません。

他にお得な使い方を知っているという方は、是非教えてください!(笑

https://www.rebates.jp/referrer?referrerid=Qh4vn%2BYY3AI%3D


4.欠品時の代替品配達対応が神!

楽天西友ネットスーパーで注文していた商品が欠品していた場合、

代替品を配達されるサービスがあります。

この代替品ですが、必ず欠品していた商品より金額が高いものが送られてきます。

私の場合は、下記のような代替品が送られてきました。

・シャンプーの詰め替えが欠品→シャンプー本体

・シャンプーの詰め替えが欠品→シャンプー詰め替え大容量

・お菓子が欠品→普段買わない高価なお菓子

・カフェオレが欠品→価格の安いコーヒー牛乳×2本

欠品というのは本来悲しいことですが、

楽天西友ネットスーパーに関しては、逆にありがたい結果になる場合があります。

もちろん、代替品が気に入らない場合は、受け取らず、返金処理も可能です。


5.期間限定ポイント消化ができる

楽天経済圏に住まう者にとって、「期間限定ポイントの確実な消化」は非常に重要な課題です。

いくら大量のポイントを稼いでも、期限切れでポイント失効してしまっては、意味がありません。

楽天市場で消化するのは一般的ですが、ポイント払いの場合、楽天カード決済によるポイントがつかない等、デメリットが目立ちます。

そもそも楽天市場で都合よく買いたいものがあるとは限らず、最悪の場合、割高な商品券等を購入して、むりやり消化する羽目になることも、、

最近では、楽天Payによる期間限定ポイント消化が可能になりましたので、こちらも有用な消化先ではあります。

ただ、まだまだ使える場所は限られており、コンビニをよく使う方でなければ、使い辛いかもしれません。

悪いことに、5%還元キャンペーンも終了してしまった為、以前と比べると楽天Payのお得さはかなり下がりました。

楽天西友ネットスーパーでは、期間限定ポイントが使用できます。

日々の食料品、日用品の買い物の為、週に1回は買い物する機会がある為、どんなに期限が短いポイントでも確実に消化できます。

ポイントを使用した場合、楽天カード決済分1%はなくなりますが、残りの1%分はしっかりつきます。

私は、楽天西友ネットスーパーを利用するようになってから、期間限定ポイント消化に全く困らなくなりました。

例えば、楽天イーナビのクリックポイント、楽天インサイトのアンケートポイント、楽天リワードのような、手軽に獲得できる反面、期限が短い期間限定ポイントでも、確実に消化できるようになる為、

これらのポイントを積極的に取得&消化ができるようになりました。

期間限定ポイント消化に悩む方には、楽天西友ネットスーパーを強くオススメします!



以上、楽天西友ネットスーパーのメリットをまとめてみました。

非常に便利&お得な楽天西友ネットスーパーですが、逆にデメリットはあるのでしょうか。

下記の通りデメリットをまとめてみました。


【デメリット(注意点)】楽天西友ネットスーパー


1.送料がかかる(5,500円以上で無料)

家まで商品を運んでもらう為、送料がかかってしまいます。

ただし、5500円以上の購入で無料となりますので、

食料品、日用品のまとめ買いで、送料無料は容易に達成できます。

送料の関係上、少額・少量の買い物の場合は、実店舗や他通販を利用した方が良いでしょう。


2.配達日の制限

実店舗であれば、買い物をしたい時にすぐに買いに行くことができますが、

楽天西友ネットスーパーの場合は、注文時点で配達可能な時間帯にしか、

届けてもらうことはできません。

また、配達時間帯に、在宅している必要があり、万一受け取れなかった場合は、

再配達手数料が発生してしまいます。

生鮮食品を取り扱う関係上、宅配ボックスも原則使用できません。(私の知る限りでは)

今すぐほしいものは、大人しく実店舗まで買いに行きましょう。


3.刺身、惣菜等の品ぞろえは微妙

基本的に何でもそろっている楽天西友ネットスーパーですが、

流石にお刺身、惣菜等、消費期限が極端に短いものに関しては、

やや弱い印象です。

私もお刺身や惣菜を食べたい時は、近くのスーパーを利用します。


4.欠品がやや多い

これは私の印象ですが、実店舗に比べると、やや欠品が多い印象です。

ただ、【メリット】でも挙げたように、神がかった代替品対応がありますので、

これをデメリットととるか、メリットととるかは、人によりますね。



いかがでしょうか。

楽天西友ネットスーパー利用は、各種注意点に気を付ければ、日々の買い物作業から解放してくれる

素晴らしいサービスだと私は考えます。

この楽天西友ネットスーパー、ネットではあまり話題になっていない印象です。

恐らく、アフィリエイトで紹介し辛いサービスなのかな?と勝手に分析しております。

楽天市場商品は、アフィリエイトと絡めやすいので、ネットで様々な方が宣伝しておりますね。


ちなみに、日々の食料、日用品購入ですが、楽天西友ネットスーパーと、楽天市場(楽天24)を比べると、

どちらがお得といえるでしょうか。


ざっくり言うと、SPUの引き上げ、買い回り等各種キャンペーンの併用で、

ものによっては、楽天市場(楽天24)の方がお得になる場合もあるかと思われます。


しかし、日々の買い物は、様々な種類の商品を少量ずつ、まとめて買う必要がある為、

利便性を考慮すると、日々の買い物は楽天西友ネットスーパーに軍配が上がるのではないかなと、

個人的には考えます。


以上、楽天西友ネットスーパーの紹介でした。

今後もお得な情報を随時発信していけたらと思いますので、よろしくお願いいたします!

よろしければ下記もご覧ください。

楽天ROOM
https://room.rakuten.co.jp/room_603e27fb3f/items

妻が娘の育児記録をアップしております😄 同じくYou Tubeで活動されてる方は、是非相互登録出来ましたら幸いです😆
https://t.co/vsg14IJ9SJ

オススメポイントサイト😀
連絡頂けたら、使い方も教えます😎
#ECナビ https://t.co/tNdjG0StZw

Twitter
https://twitter.com/jtonEOhuyaBxjF7?s=06

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?