電車好き

食べることが何より好きです 障害者雇用3年目突入 元気にやってます 食べること、料理、…

電車好き

食べることが何より好きです 障害者雇用3年目突入 元気にやってます 食べること、料理、電車、韓国、映画好き。ダイエット中(1年で5キロほど落としました) 熱しやすく冷めやすい。オタク気質になれないことが悩み

マガジン

  • 障害者雇用

    障害者雇用についての記事をまとめています。

  • BTS

    BTSについての記事をまとめています。

最近の記事

肉を食べずに1ヶ月

5月から、肉を食べなくなった。牛肉、豚肉、鶏肉、羊肉など、魚肉でない肉は食べていない。理由は環境のため、あとは実験的な興味のためと半々の感じだ。 今までは栄養士の母のもと、また学校教育の賜物で、栄養バランスを考えなんでも残さず食べることが良いと考えていた。しかし、よく考えたら食べるものは各々の自由なのだから、自由に決めて試してみようと思った。体は自分のものだ。大学時代に後輩にベジタリアンの子がいて、彼女は普通に元気だった。ビーガンの方の書いたものや、YouTubeも見た。ビ

    • 体調悪め

      先々週中頃からずっと体調が悪く、鼻水がずっと鼻に溜まっているような感じ。口呼吸になるのでなんとなくいつも苦しい。 今週は病院と、弁護士のところで打ち合わせ、そして一回目の調停がある。相手も弁護士を雇ったようですと、先週私の弁護士から連絡があった。落ち着いて対応すれば大丈夫ですと心理士からも言われて、落ち着きが失われるとバァ〜っと喋ってしまうタイプだからと注意を受けた。心配である。就職の面接を受けるような気持ちで行けば大丈夫かもしれない。とりあえず一回目だし、黒のスーツと黒のパ

      • 百日の法事

        今日は祖母が亡くなって百日の法事だった。 弟家族が来ると思っていたら来ず、私も別に来なくても良かったみたいな雰囲気で、父には信心深いなぁと笑われた。叔父には太ったとか言われるし、別に美味しいものが食べれるわけでもないし、良いことなんてないから来なくても良かったのだ。私は離婚後の「出戻り」だし。でも、育ててくれた祖母のお墓参りのデラックスバージョンと思えば、来てもばちは当たらないんじゃないかと思った。海も見れるしね。 本当は海でピクミンを拾いたかったけれど行けなさそうだったので

        • 内科へかかった

          昨日は内科へかかった。先週半ばから体調が悪く、鼻が出たり咳が出たりしたからだ。自分の見立てでは風邪気味であったが、先生は花粉症の咳が出るやつではないかと。なのでアレルギー用の鼻水止めの貼るタイプと、咳止め薬二種、点鼻薬をもらってきた。あとはいつもの薬と、塗り薬。子どものときから若い時まで、あまり風邪をひかず、健康診断の結果は良好で、健康そのものだったように思うが、最近は脂肪肝と言われたり、血液の肝臓関係の値が良くないといわれたり、尿検査で引っかかったりと、いろいろ体に不調が出

        肉を食べずに1ヶ月

        マガジン

        • 障害者雇用
          19本
        • BTS
          8本

        記事

          風邪気味

          先週半ばから風邪気味である。最初は鼻がつまり、喉が痛かった。今はとにかく咳、鼻水が出る。眠る時に鼻が詰まって寝入りにくい。体調がなんとなく悪く、食欲がわかない。私は食べることが人生の一番の幸せなので、お腹が減らないというのは都合が悪い。まぁ、お腹が減ってなくても食べるんだけども…! それだけじゃなくて、味覚が敏感になっていて、たくさん添加物が入ったものが気持ち悪く感じるようになっている気がする。唐辛子チゲに、ふりかけみたいな唐辛子(添加物が色々入っている。スパイスも。)が余

          最近仕事がうまくいかない

          最近仕事がうまく行かなくて、だんだんめげてきた。元気が出なくてどんどん結果が悪くなる。そもそも役割分担が新しくなって引き継ぐようになっておかしくなってきた。もう仕事なんて辞めたいっていうほどじゃない。けど、一旦もうダメかもって思ってみる。すると自分の中から、まだまだできるって、全然ダメじゃないって聞こえてくる(幻聴ではない(笑)。) うまく行かなくて、ますます空回りしてる気がする。早くやろうとして、間違えてばかり。小さいことからじゅんじゅんに、間違えている。もう間違えたくない

          最近仕事がうまくいかない

          だいぶ変わったね

          育休で1年半ほど休んでいた方が復帰した。おめでたいことである。私はその人が育休に入る頃、今より髪が短かったし、今より見た目が太っていたと思う。久しぶりに会ったその人は、私に「だいぶ変わったね!」と言ってくれた。どんなふうに変わったかは言わなかったけど、良い方に変わったと思いたい。 3月末、4月上旬は忙しかったが、今週に入って落ち着いてきた。気を張って過ごしてきたのが、張り詰めた糸が緩んだ感じで、若干精神面が良くない。なんだか虚しいのだ。自分が必要とされてないような、皆の邪魔を

          だいぶ変わったね

          体重と私の人生の幸せには関係がない

          今朝、毎朝の二駅ウォーキングをしながら考えた。体重と、私の人生の幸せには関係がない。そうしたら楽になった。 私は体重が重いが、そして去年からあまり減ってもないが、ズボンのサイズはワンサイズ下になったし、ベルトもゆるくなったので追加でいくつも穴を開けたし、まだゆるく感じている。去年パツパツで着ていたTシャツも余裕を持って着れるようになった。ならば、とりあえずこれでいいじゃないかと思ってみる。だいぶ良くなったのだ。そして、たとえ良くなってなくても、キープでも、ダメじゃない。また来

          体重と私の人生の幸せには関係がない

          ジムサボり中2

          コロナにかかった1月からジムに行っていないので、かれこれ4ヶ月サボっている。体重もその時から増えたから、ジムで測って現実を直視するのも嫌である。現実を把握したら頑張らなきゃいけない。そういう体質である。自分がダメだと分かると、頑張らないと気がすまない。でもそれって疲れる。今は私は疲れている。土日も寝て過ごしているくらいだ。 今度の土曜日などにジムに行って、体重を把握したら、きっとゴールデンウィーク中に、ああジムに行かなくては、早くジムに行かなくては、と悩み苦しむことになるだろ

          ジムサボり中2

          ジムをサボり中

          期末、期初である3〜4月は、毎日忙しく過ぎていく。疲れが溜まっていて、寝ても寝ても寝足りない。花粉にやられて鼻がつまり、苦しいし、くしゃみも出る。 そんな時期に異動も多く、通勤交通費の申請や解約のフォローをしなくてはいけないので、そちらにも時間を取られる。なにより異動により人が変わる。人が変わるということは環境が変わるので、変化に弱い私にとってはもっともストレスが多い時期だ。こんなときは早く寝るに限るし、土日もゆっくり過ごすのが一番いい。実は5月には人間ドックがあるから、本当

          ジムをサボり中

          心理面接記録〜話しかけづらい雰囲気?〜

          今日は病院の日。 診察はいつもどおり5分の短いもの。先生は変わりないか、睡眠、食事、怖い思い(妄想など)してないかを聞く。 心理面接は、最近仕事の割り振りを見直すという話が出ている。引き継ぎをしなくてはいけないが、自分には、話しかけづらい雰囲気があると思うから、引き継ぎ後に出てきた疑問点を聞きづらいのではないか、それが原因で引き継ぎがうまくできなかったらどうしようという話をした。 「話しかけづらい?なぜですか?根拠は?」こんなふうに心理士さんから根拠を聞かれても、なんとなくと

          心理面接記録〜話しかけづらい雰囲気?〜

          本が読めなくなった〜豆のスープ〜

          過去の記事を読み、本が読めなくなったことについて、過去にも繰り返し繰り返し書いていたことが分かった。可笑しいくらいしょっちゅう、本を読めなくなったことを嘆いていた。自分は小さいときから本ばかり読んでいて、ゲームのない家だったこともあり、一番の娯楽は本だったのだと思う。(テレビも見ていた。ミュージックステーションや歌の大辞典など歌番組が好きだった。)そして、自分のアイデンティティとして、本を読むことが好きということが結構重要だったし今もそうなのだと思う。 今から4年前、私は病

          本が読めなくなった〜豆のスープ〜

          病院と仕事

          今日は病院だった。いつも通り診察は5分ほど。 心理面接は50分。 この2週間あったことを話した。 アメリカンなお菓子を作る会の話、作る会の後、元同僚の集まりに顔を出した事、歯列矯正装置が取れた話(13年かかった!)、MRIの話、飲み会の話、調停申立の話、昨日2万歩マスクせずに歩いたら花粉症が酷くなってしまい反省している話。 アメリカンなお菓子は写真も見せて。今回はビーツのケーキとキャロットケーキを作った。 先週は調停申立をした。送った書類の写しが弁護士事務所から届いた。私

          病院と仕事

          四十九日

          今日は祖母の四十九日なので寺のある海の方へ行ってきた。 法要のあと、弟家族と海で遊び、無事帰ってきた。 コロナ初期の頃、病気を発症して色々あり、実家に帰ることもなくなり、そのうち弟家族も実家の隣から引っ越し、疎遠になっていたが、祖母の逝去がきっかけでまた関係が復活した。姪っ子甥っ子も可愛い。たぶん彼らからしたら、しばらく見なかった謎の存在がまた現れて、しかも子供と夫はいなくなっていたという謎の展開を不思議に思っていることだろうが(特に甥っ子)、まぁいい。私は謎のおばさんでい

          最近は文章を書くのが面白く、暇があれば書いています。言葉にすると「確定する」というか、セットされるというか、現状把握して次の思考へ移れるというか、そんな感じが今の精神衛生上いいです。

          最近は文章を書くのが面白く、暇があれば書いています。言葉にすると「確定する」というか、セットされるというか、現状把握して次の思考へ移れるというか、そんな感じが今の精神衛生上いいです。

          離婚のこと、子供のこと

          今日は職場の呑み会である。初めて参加するから緊張している。 元々勤めていた会社は飲み会なんてそんなにないところだったし、飲み会慣れしていない私には勝手がわからない。心配である。 しゃべりも達者ではない。元々は結構喋る方だった気がするが、今はあまり喋らなくなった。病気が原因と言うより病気によって引き起こされたあれこれが私の人生をぐちゃぐちゃにした。ある意味オリジナリティあふれる人生になったわけだが、それによりみなと共有できることが少なくなった。前の会社に勤めていたときの、病気

          離婚のこと、子供のこと