見出し画像

くりやまカメラの会-まち歩き編-を終えて

執筆日 2023年9月19日  (こちらにも記録したく、他サイトより移行)

こんにちは。情報発信プランナーのSAyAです。

9月10日(日)に、「くりやまカメラの会~まち歩き編~」を開催しました。

目次

  1. くりやまカメラの会とは

  2. くりやまカメラの会の様子

  3. フォト講座のおともに~楽しいおやつ時間~

  4. SAyA's Photo Gallery

  5. 感謝を込めて

  6. 栗山町公式Instagram「くりやまのおと」

くりやまカメラの会とは

写真で町の魅力を切り取って情報発信することで、栗山のファンを増やしていきたいと思っています。

「栗山町を知らない人や、名前は聞いたことがあるけど実際どんな町なのかわからないという人、既存の栗山ファンにも、もっと好きになってもらいたい」という想いで立ち上げました。

ファンを増やすことで栗山を身近に感じてもらったり、観光や移住のきっかけになってもらえたら嬉しいなと思っています。

下記の記事でも想いを執筆しています。是非ご覧ください。

くりやまカメラの会は、私が、情報発信プランナーとして企画した初めてのフォトイベント。記念すべき第1回目は、私が通う写真教室でお世話になっている、写真家の渡邉真弓(まゆみ)さん(以下、真弓さん)を講師にお迎えし、午前中はまち歩きフォトツアー、午後は栗山煉瓦創庫くりふとで写真発表会&フォト講座を行いました。

写真家 渡邉真弓さん

町内や町外からカメラ好きの参加者さんが14名が集まり、思い思いの撮影を楽しんでいただきました。

まち歩きのルート
[START]
栗山煉瓦創庫くりふと⇒くりやま駅前通り商店街⇒栗山天満宮⇒くりやま公園[GOAL]

まち歩きの様子 (撮影:望月貴文さん)

くりやまカメラの会の様子

私にとって見慣れた栗山の街並みも、参加者さんの撮影した写真を通して見ると新たな発見の連続でした。

今回はカメラ歴の長い経験者さんも参加されており、撮影の視点や捉え方など学ぶことも多かったです。


まちの駅栗夢プラザにて。スタッフの高野さん、ご対応ありがとうございました* (撮影:望月貴文さん)


万年橋にて (撮影:望月貴文さん)


くりやま公園にて (撮影:望月貴文さん)


午後のフォト講座 (撮影:望月貴文さん)


真弓さんのフォト講座が栗山で実現するなんて! (撮影:SAyA)

私が長年続けている音楽もそうですが、性別や出身、世代等を越えて一緒に楽しめるカメラはそれぞれの個性が光るもの。

尊重し合って楽しめることが素敵で何より嬉しいです。

目を凝らすと世の中にはたくさんのキラキラが溢れているように思います。
写真はそれを気付かせてくれますね。

フォト講座のおともに~楽しいおやつ時間~

今回は、buna.teta.coffee.roasters(以下、ブンナタッタ)さんがおやつとお飲み物を用意してくれました。

くりふとキッチンにも定期的に出店しているブンナタッタさんですが、おやつは酒井農場さんの卵とオーガニックバニラビーンズを使用した「たっぷりん」。濃厚でしっかりとした卵の味を感じられるプリンに大満足でした。

こだわりのスペシャルティコーヒーもお好みで楽しんでいただきました。

用意してくれたカラフルなカップ&ソーサーにトキメキました★ (撮影:山田稔さん)


サプライズのさくらんぼトッピングが嬉しい♪ (撮影:松本真樹子さん)


美しいカフェラテ♪ (撮影:松本真樹子さん)


SAyA's Photo Gallery

私も、まち歩き中のなかで写真を撮りましたので、少しだけご紹介します。


栗山には可愛いお花がたくさん咲いています* (撮影:SAyA)


栗に夢中な皆さん(撮影:SAyA)


栗がコロコロ秋の気配(撮影:SAyA)


さて!何を撮影しているのでしょうか?(撮影:SAyA)


正解は「ヘアーサロンながの」さんの可愛い鉢のお人形でした*(撮影:SAyA)


万年橋にて、御大師山がきれいに見えます。(撮影:SAyA)


くりやま商店街のマスコット「アリバーくん」 (撮影:SAyA)


くりやま公園の花壇にて(撮影:SAyA)

感謝を込めて

私が昨年移住した『栗山町』
大好きな栗山の新たな魅力を発見したような、そんな時間でした。

改めて、真弓さんをはじめ、協力してくださった関係者のみなさん、そして参加してくださった皆さんに心から感謝いたします。

参加してくださった皆さんの写真が素敵でしたので、ご提供いただいたものは改めてご紹介するとともに、町の情報発信でも活用させていただきたいと思います。

現在、栗山町公式Instagram「くりやまのおと」のハイライトで見ることができます。

栗山町公式Instagram「くりやまのおと」

 ID:kuriyamanote_official
 URL:
https://www.instagram.com/kuriyamanote_official/

『くりやまカメラの会』の2回目も、ぜひ開催したいと思っています。(次回は冬の予感☃)

引き続きどうぞ宜しくお願い致します。

少しずつ写真好きのコミュニティが大きくなって町の情報発信が活発になっていくことを願って☆彡

SAyA


この記事が参加している募集

#この街がすき

43,239件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?