見出し画像

2019.10 今月の一句

さて、クリハラ(@kurit3)です。10月つくった俳句を振り返ってみたいと思います。

果実回す ひとつなぎの梨の皮

食欲の秋、実りの秋ということで、果物をたくさん食べました。梨の皮を剥くシーンを俳句にしたものです。皮がひとつなぎになったときのちょっとした「うれしさ」みたいなものが、思い出されます。

反省としては「果実」と「梨」、同じものを表す言葉が重なってしまったことでしょうか。なかなか過不足なくまとめるのは難しいものです。

画像1

ハギビスや 受難のベランダ園芸家

広範囲に甚大な被害をもたらした、台風19号。その余波はわたしのところにも。

幸い、大きな被害はなかったものの、ベランダの植物たちの養生をしたり、物によっては処分したり。あの週末のグッタリと重たくなった気持ちは、まさに受難でした。

ちょうど同じようなタイミングで、職を失うことにもなり、このハギビス時期はメンタル的にけっこうしんどかった。

鶴来るや 火あぶりの悦 カニポテト

「鶴来る」というのは、秋の終わりごろの季語。越冬のため鶴が渡ってくる様子が目に浮かびますね。

そんな晩秋、鶴さん(@dmdmtrtr)が遊びに来たので、友人たちとカニ味噌を炙って、ポテトに付けて食べて飲んで、楽しい夜のことでした。

ハギビスの頃より、だいぶ気持ちも持ち直したのではないかと思います。

画像2

その他の句はこちらで随時更新

10月は4個の俳句をつくりました。なんと週1ペース。これはよくないですね。

台風が来たり、無職になったり、元気がなかったのもあり、アウトプットが減ってしまいました。11月はもうちょっとがんばりましょう。

俳句はTumblrにpostし、Twitter連携させています。ご興味ありましたら、チェックしてみてください。

https://beginning3.tumblr.com/

よろしければ、サポートお願いいたします! ビールや書籍を購入し、クリハラの創作の活力を刺激する用途で使わせていただきます。