matthe_ushu

オリジナルキャラクター、アート、グッズ創作をしてます。 好きなことや趣味のことなども書…

matthe_ushu

オリジナルキャラクター、アート、グッズ創作をしてます。 好きなことや趣味のことなども書いています。 インスタグラム↓ https://www.instagram.com/harrie_no_art

最近の記事

歯医者〜Daily life〜

自己紹介にこそ書いてませんが、歯医者さんが好きで行くのは全く苦痛ではない私。 人に歯医者好きだと言うと、え〜〜(×∀×๑ )ってなります。 今行ってるところは前の歯医者さんが撤退して次に入った歯医者さん。 前の歯医者さんが出ていった理由がわかった。きっと、となりにペットショップができたからかな。 待ち時間はキャンキャンキャンキャン、治療中もキャンキャンキャンキャンという子犬の鳴き声。 犬好きだし、こんな子犬の声聞こえてくる歯医者さんもなかなかないと思うから私はとても好きで

    • 総柄画

      特にタイトルなく、だいぶ前に描いた総柄画。 形は栗っぽく。 いつもごちゃごちゃに詰め込んでしまうので、できるだけ窮屈にならないように意識して描いた。

      • 陶芸再開

        去年ぶりのろくろでした。 やっぱりここが落ち着きます。 なんでもものづくりはリラックスしてできるのが1番ですね。 なんかガタっとしてるな。 ちょっと削ったらいいか。 やっぱりろくろは楽しいです。 久々力入れたから疲れました〜〜

        • あそぼー

          あそぼーって誘ってる。

        歯医者〜Daily life〜

          水平線

          最近の私の推しでVanillare(バニレア)という韓国のバンドがいます。 3月に友達からライブするとお知らせが来て、たまたま知ったバンドなのです。 そのVanillareの曲で「水平線」という大好きな曲がありまして。 前回の記事で書いたように私は海の近くで育ったのですが、そう言えば水平線の夕日はほとんど覚えてないな〜とVanillareの水平線を聴いてふと思ったのでした。 素敵な曲なので良かったらVanillareの歌聴いてみてください。 あ、彼らは今週渋谷で見れます

          サザチッチとアワチッチ

          京都府の日本海側の出身なのですが、キャラクターを勝手に作ってみた^^ あとまだ、わかめのめーちゃんもいる。 サザエとアワビが一番代表的な食べ物っていうわけではないけれども、母の実家の民宿ではいつもアワビやサザエの刺し身、つぼ焼きなどを出していた。 あと、太刀魚の煮つけも! 練りものは、かまぼこと平てんが別格ー!!! 大阪の親戚が舞鶴のかまぼこを食べたら他のを食べられないと言っていたくらい。 ちなみに私は東京に来るまでササエとアワビが高いものだということを知らなかった。

          サザチッチとアワチッチ

          看板犬チュック

          喫茶店ミュックの看板犬チュック。 雑種。 インスタに載せてるものをこっちにも載せてます。

          看板犬チュック

          マリリンボウルの経営者たち

          ボウリング場の密かな経営者の妖精家族。 他の家族たちはマリリンボウルの姉妹店のボウリング場を担当しているよ。

          マリリンボウルの経営者たち

          箸置き

          こういう箸置きつくってみました。 色みはアイボリー系とグレー系のオートミールといった感じ。 実物の方が色はっきりしてます。

          青梅へ小旅行

          青梅の御嶽方面に1泊で行ってきました。 雲一つない空。 ※写真全部色が濃く自動加工になってる Cafe雫へ。 素晴らしい景色に感動! 平日というのもありお客さんがおらず貸し切り状態。 テラス席 いやーーサイコー。 下におりてみた。 そば屋玉川屋さん。 ケーブルカーで宿に向う。 部屋からのこの絶景! 朝。きれい。 御岳神社。 犬の神様の神社ようでワンコたちがたくさん来ていた。 帰りは久々に立川に寄りました。 上京したての頃国立に住んだので立川はよく行ってい

          青梅へ小旅行

          奇妙さん ライブ〜1/5

          昨日は奇妙さんのワンマンライブに下北沢のモナレコードに行ってきました。 変わらずステキなライブであったことは言わずもがな。 ギンビスの「ギンビスって呼んでください」がおもしろかわいくて好きでした。 おでんの歌優しく歌詞も素敵な曲でとても良かった! 本家の曲の方も聴いてみました。 (今日コンビニ入ってものの5秒ほどで偶然ギンビス見つけた、びっくり) 赤いスイートピーは声の響きをオフして歌われて。 またそれがめちゃくちゃ良くて、なんだこんな聴かせ方もあるのかーーと聞き入った

          奇妙さん ライブ〜1/5

          奇妙さん

          金曜日は恵比寿で奇妙さんのライブでした。 初めての場所はどうしても緊張してしまって。 コインロッカーの鍵を閉めてチケットを中にしまったままだと気づき400円2回入れることになりました…笑 ライブは一番後ろの段差の所ですごくよく見えました。 見渡していて4年前のちょうど12月に行ったライブは男性のお客さんは一緒に行った相方1人だったので、今は普通に男の人いっぱいだな〜なんて思ってました。 始まって奇妙さんたちが出てきて、やっぱりサイコーー!すごいー!と思った。 奇妙さんの

          あの娘はビーグル

          インスタでビーグル犬を見ていたら私の好きなアーティストにそっくりなビーグルがいましてね。 ほんとに似てる子がたくさんいる。

          あの娘はビーグル

          まっピンク。大きい。

          今日駅の中の花屋さんの前を通った時、心の中でうわーって言ってしまった。 なんかとても大きくてしっかりとしたまっピンクだったので。 自然にこんなに大きくなるものなのかわからないけど今まで見たガーベラちゃんで一番大きいような気がする。 ガーベラちゃんは一輪挿しでよく家に飾ります。

          まっピンク。大きい。

          師匠と再会

          昨日は市川で開催された「工房からの風」に行ってきました。 私の陶芸の先生が出展していて。 あ、作家さんが本業なのでもう先生ではないのですが。 夏にお互いがやめてから3ヶ月ぶり、再会をはたせうれしかったです。 先生の技法はスリップウェアや和紙染めというもので、私もそういう技法があるのを初めて知りました。 お皿、アクセサリー、フラワーベースなどなどほんとにたくさん作られていました。 ステキです♫ たくさんお客さんが寄られていました。 私はいちごのお皿がかわいくて購入させていた

          師匠と再会

          私のサイン

          小学校の時いつするのか分からないけどなぜか自分のサイン考えてました。 私のサインはこれだったかと思います。笑 L?M?イニシャルでもない。 アルファベットだという自覚はなく、ただ見た目が良くてかっこいいと思っていたので。 確か横棒も1本入れるのもいいと思っていたけど位置はたぶんここだったと思います。 昔サイン考えるってわりと子供あるあるでしょ?? (※見出しの写真は小学校の時の私です。笑)

          私のサイン