最近の記事

横浜・山手散策

こんにちは 先日、山手をお散歩する機会があったので、写真と記録です! スタート 石川町駅下車 ↓ 山手イタリア山庭園 はじめに山手イタリア山庭園へ行きました。駅から急な坂で少し辛かった… ベーリックホール エリスマン邸 近くにある洋風建築へ 中に併設されているカフェがすごい混んでいました。中は、山手の建築をまとめた展示がたくさんありました。 山手西洋館 山手資料館 建築だけではなく山手の歴史を展示する資料館としても使われている山手資料館へ ドアや階段の軋む音

    • 好きな曲4 〜青春病/藤井風〜

      こんにちは。kurikintonです。 今週からやっている好きな曲をあげていくやつ4曲目は藤井風さんの青春病です。 最近藤井風さんの曲をテレビやCMなど、色々なところでよく聞くようになりました。 関ジャムでよく紹介されていて私も知ったので、今年のベスト10曲の影響力すごいですね。 先日、藤井風さんのオンラインライブのインタビューの模様が関ジャニでやっていたり、来週はNHKでもライブの密着が放送されるらしく、今年の紅白出るかもと思いました。 藤井風さんは、持っている声が唯一

      • 好きな曲3 〜PUNCH☆MIND☆HAPPINESS/ Happy Clover〜

        こんにちは kuriiintonです。一昨日からやってる好きな曲について書くやつ3日目です。 普通に昨日は忙しくて更新ができませんでした。三日坊主。。 今日紹介するのは、PUNCH☆MIND☆HAPPINESS / Happy Cloverです。 この曲は、アニメ「あんハピ♪」のOP主題歌です。 この曲は、知り合いに今期のあんハピ♪絶対、気にいるから見てみなとリコメンドされて見始めたのですが、案の定ハマった(曲に衝撃を受けた)曲です。 作曲をしているのが、みんな大好き田

        • 好きな曲その2 三月がずっと続けばいい / 三月のパンタジア

          昨日からやっている好きな曲をちょっと語るやつです。1日坊主にならなくてよかった。 2曲目は三月のパンタジアの三月がずっと続けばいいです。 初めて聞いた時三月のパンタジアさんが三月の歌を歌うのはすごく印象的でした。 さよならの季節なので、歌詞のチョイスとしてもすごく好きです。 この曲はキャッチーですね(語彙力) エレキギターのキレがキャッチーさを引き出しています。 全体を通じてエレキギターの使い方がすごく上手いなと思います。 サビのギターのカッティングがバックで大きくな

        横浜・山手散策

          好きな曲その1 〜ヒカレ/ゆず〜

          今日から10/31のM3まで、好きな曲やよく聞く曲、影響を受けた曲を一日一曲書くnoteをやろうかなと思います。 最近身の回りで謎のnoteブームがわきおこっており、このウェーブに乗るしかないのでとりあえずM3までやってみようと思います。 試しに紹介したい曲をプレイリストに一覧にしたら350曲を超えてしまい、その中から30曲強を選びたいと思います。(シャッフル再生で出てきたやつにする) ジャンルとしては、J-POPから劇伴、アイドル、アニソン、DTMerの同人音楽などジ

          好きな曲その1 〜ヒカレ/ゆず〜

          イギリス7日目 ~ストーンヘンジ、バース、レイコック村

          昔、2019年にイギリスにいった時にブログに書いた内容です。 コロナになる前はこんな感じだったんだなと振り返りながらnoteをブログ代わりに書いていこうと思ったので、イギリス旅行の内容は転載してみたいと思います。 -------------- 今回もツアーです。 参加したのはこちら。 【H.I.S.】2つの世界遺産ストーンヘンジ、バースとレイコック村 ロンドン(イギリス) オプショナルツアー|海外現地ツアー格安予約 https://activities.his-j.

          イギリス7日目 ~ストーンヘンジ、バース、レイコック村

          イギリス6日目 ~自然史博物館、V&A美術館、大英博物館~

          昔、2019年にイギリスにいった時にブログに書いた内容です。 コロナになる前はこんな感じだったんだなと振り返りながらnoteをブログ代わりに書いていこうと思ったので、イギリス旅行の内容は転載してみたいと思います。 -------------- 今回の旅の大半をしめることになると思っていた博物館巡り。実際にじっくりと観れたのがまさかの一日になるとは....(大英博物館だけで一週間過ごすつもりだった) 自然史博物館 自然史博物館は、ナイトミュージアムの舞台となっていたり自

          イギリス6日目 ~自然史博物館、V&A美術館、大英博物館~

          イギリス5日目 ~コッツウォルズ周遊~

          昔、2019年にイギリスにいった時にブログに書いた内容です。 コロナになる前はこんな感じだったんだなと振り返りながらnoteをブログ代わりに書いていこうと思ったので、イギリス旅行の内容は転載してみたいと思います。 -------------- イギリス5日目 ~コッツウォルズ周遊~ 今回ツアーを2つほど頼みました。 ツアーにしちゃうと時間に縛られて、ひとり旅の醍醐味みたいなのができないので、できるだけ頼まないようにしたかったのですが、コッツウォルズは田舎なのですごく行

          イギリス5日目 ~コッツウォルズ周遊~

          イギリス旅行4日目 ~グリニッジ、ロンドンアイ、ビックベン、詐欺にあった話、などなど~

          昔、2019年にイギリスにいった時にブログに書いた内容です。 コロナになる前はこんな感じだったんだなと振り返りながらnoteをブログ代わりに書いていこうと思ったので、イギリス旅行の内容は転載してみたいと思います。 -------------- イギリス4日目 グリニッジ展望台 朝起きてラッセルスクエアから、バスでグリニッジまで行きました。 バスは始発なので確実に座れる(乗ってる人少なかった) 1. ラッセル・スクエア駅(Russell Square Station

          イギリス旅行4日目 ~グリニッジ、ロンドンアイ、ビックベン、詐欺にあった話、などなど~

          イギリス3日目 ~大英博物館、バッキンガム宮殿、ホームズ、アビーロード、キングスクロス駅など~

          昔、2019年にイギリスにいった時にブログに書いた内容です。 コロナになる前はこんな感じだったんだなと振り返りながらnoteをブログ代わりに書いていこうと思ったので、イギリス旅行の内容は転載してみたいと思います。 -------------- 3日目も同じように、朝食を食べて今回一番行きたかった場所へ それは大英博物館。ここに行きまくるために少し高いお金出してでも中心部の近いホテルした。 ホテルからはなんと徒歩10分かからずに大英博物館につくのです!!!!! 大英

          イギリス3日目 ~大英博物館、バッキンガム宮殿、ホームズ、アビーロード、キングスクロス駅など~

          イギリス旅行2日目 ~タワーブリッジ、ロンドン塔、バラマーケット、テートモダン、テムズ川散策など~

          昔、2019年にイギリスにいった時にブログに書いた内容です。 コロナになる前はこんな感じだったんだなと振り返りながらnoteをブログ代わりに書いていこうと思ったので、イギリス旅行の内容は転載してみたいと思います。 -------------- 二日目の朝は早かった。朝5時ぐらいに目が覚めて、6時までゴロゴロしていた。 プレジデントホテルの朝食はいいコースとほんとに質素なものの二つに分かれていて、質素な方でした。唯一、満足度が低いのは朝食だけかな。 朝、ラッセルスクエ

          イギリス旅行2日目 ~タワーブリッジ、ロンドン塔、バラマーケット、テートモダン、テムズ川散策など~

          イギリス旅行1日目 〜入国、プレジデントホテル〜

          昔、2019年にイギリスにいった時にブログに書いた内容です。 コロナになる前はこんな感じだったんだなと振り返りながらnoteをブログ代わりに書いていこうと思ったので、イギリス旅行の内容は転載してみたいと思います。 -------------- 帰国から1週間以上たった今も時差ボケに悩まされているkurikintonです。 今回の旅行を忘れないためにと、今後役立つかもしれないのでブログでまとめようかと思います。 入国まで 今回の旅行は日本の羽田空港からイギリスロンドンのヒ

          イギリス旅行1日目 〜入国、プレジデントホテル〜

          鎌倉に美味しいものを食べにいってきた

          少し前に鎌倉にひたすらに美味しいものを食べる旅をしてきました。 雨の中、由比ヶ浜にいったら虹がかかっていた(風がすごかった) 店名が UNI だったという理由だけで立ち寄ったカフェ、カヌレが美味しかった。 卵かけご飯で有名なところ(生しらすの欲に負けてしまった。。) 途中、升 たかさんのコーヒーカップの個展にふらっと立ち寄った。すごく好きなデザインのものがたくさんあったが、会期終盤だったためか、すでにご予約済みだそう。。残念。 うにの巻物の唐揚げ。うにがあれば世界を

          鎌倉に美味しいものを食べにいってきた

          しょう油アイス

          旅先で珍しい食べ物があると味が気になって何でもかんでも食べたくなってしまう癖があって、この前は「しょう油アイス」を食べました。 銚子港にある「うおっせ21」の「シーフードレストラン うおっせ」にてです。 味は、どこかで食べたことのある味だと感じ、それが塩飴に近いものだと思いました。しょう油アイスと生クリームが意外とあっていて美味しかったです。 銚子港は、漁業だけではなく、しょう油産業も盛んだそうです。(調べたらWikipediaにリンクがありました。) お目当ては、海

          しょう油アイス

          美味しいトマトで人生ハッピーになった話。

          みてください。このトマト。親戚のおばちゃんから送られてきたものなのですが、このトマトが半端なく美味しかった。 トマトコーラの記事も投稿しているので、完全にトマトnoteユーザーになってます。 このトマト、糖度がやばいんです。酸っぱいという要素がゼロでさらにジューシーという表現が1番合うトマトでした。普通の安めのトマトでもまあまあ甘いのはあるのに、それとは次元転移装置でバックトゥーザ・フューチャーしちゃったレベルです。 一個300円以上するのではないでしょうか めっちゃ

          美味しいトマトで人生ハッピーになった話。

          トマトコーラ

          色んなところで珍しいものを見つけると買ってしまうタイプなので記録を残そうかなと。 今回は熊本で買った、トマトコーラ 普通に美味しく、トマトジュースのドロドロ感が少なくさわやかな味でした。

          トマトコーラ