見出し画像

Day576 「なぜこれかを嫌う必要があるのか? なぜこれを否定する必要があるのか?」

執筆中の新作を公開中!:『The Gift〜真逆のやり方でしあわせになる』:

好きの反対には嫌いがあります。肯定の反対には否定があります。受容の反対には拒絶があります。

このように互いに対立し合う概念のうち、後者の「嫌い」や「否定」や「拒絶」は、

「思考と罪悪感の組み合わせによって生まれる」

と私は考えます。

「いやいや、好きも嫌いも同じ感情だろう!」と思うかもしれません。

ではもし、あなたが自分の外側にあるどんなものによっても傷つかない存在だとしたらどうでしょう。

たとえば、カフェで流れるBGMの中に心を惹かれる曲があったとします。あなたはごく自然に「これは好きだ!」と感じるはずです。

その直後に、今度はメロディーはもちろん、アレンジにも歌詞にもまったく心が動かない曲がかかりました。先の前提どおりのあなたなら、ここでわざわざ「これは嫌いだ!」と判断する必要はありません。

なぜならば、

「何によっても傷つかないあなたは、それがどのような曲であろうと、いっさいの被害を受けないと知っている」

からです。

私は子どものころからサンマやサバなどの青魚が苦手で、いまでも生はもちろん、煮ても焼いても食べられません^^

私がこれをどう見るかには次の2つの選択肢があります。

ここから先は

956字 / 1画像
旧マガジンの過去記事492本も掲載!改めてDay001から順にトライしたり、更新日の合間に過去のワークを自由に選んでみたりしながら、あなたの毎日にお役立てください! こんな時代だからこそ、失ったものを取り戻し、よけいな重荷や雑音を手放しましょう。目にする世界はあなたの外ではなく、内側の「心」で作られます。ワークをとおして、自分の意志でしあわせな景色を創造しましょう!

平日の月水金に、一日を安心して自由に、ありのままの自分で過ごすための提案を贈ります! 将来のことが不安で何も手につかないとき、怒りやムカつ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?