くらざ

お手紙書き、レターセット自作&デコ、万年筆インク、シール、マステの話ばかりしています。…

くらざ

お手紙書き、レターセット自作&デコ、万年筆インク、シール、マステの話ばかりしています。 過去ブログ(2010〜2015)http://kuraza.hateblo.jp/(2016〜2020)https://kurazablog.wordpress.com/

マガジン

  • ペンとインクの話

    サインペン、万年筆インク、ゲルボールペンなど、筆記ペンに 関するエントリをまとめています。 (「また使いたいペンの話」はこちらに移動しました)

  • お手紙レシピ(2024年)

    2024年に作成したレターセット/便箋/封筒/その他お手紙に使える紙モノを紹介しています。

  • お手紙レシピ(2023年)

    2023年に作成したレターセット/便箋/封筒/その他お手紙に使える紙モノを紹介しています。

  • 【ウチハク】箔押し使い方あれこれ

    村田金箔さんから発売中の【ウチハク】と、その他、箔押しに関するエントリをまとめました。

  • お手紙レシピ(2022年)

    2022年に作成したレターセット/便箋/封筒/その他お手紙に使える紙モノを紹介しています。

記事一覧

固定された記事

【お知らせ】マガジン「ペンとインクの話」内に「また使いたいペンの話」を移動させました

表題の件、noteを始めた頃に作成したマガジン「また使いたいペンの話」を削除しました。マガジンに収めていたエントリは全て「ペンとインクの話」に移動しています。マガジ…

くらざ
1日前
8

インクマゼルキット「8月」と「02愛着」混色チャート作成

インクマゼル新作キット「4月」の混色チャートも今回で終了です。 最後は「02愛着」との混色です。 茶色を作るにしても、11を使うか18を使うかで違ってくるのが面白いと …

くらざ
3日前
7

初夏のさわやかフルーツレターセット作成

5月後半の文通村用便せんはこんな柄でした。 プチジョアマステからレモンとライムっぽい感じのデザインをチョイス。中のマステはさわやかなフルーツやドリンクが沢山入っ…

くらざ
6日前
9

インクマゼルキット「8月」と「15 安堵」混色チャート作成

インクマゼルキットのチャートその4は「8月」と「15 安堵」です。各色に黄緑を混ぜたらどうなるでしょうか…。 補色関係に近い04と15の混色がやっぱり面白い!同量で茶系…

くらざ
8日前
6

インクマゼル混色チャート、昨日全て作り終えました(残り2つは順次アップします)。予定より早く作り終えたので、01・04・11の3色を使用した色相環を追加で作ろうと思います。インクマゼルのRGBとか、目で見て分かると便利だと思って。アップは5月末か6月初めになると思います。

くらざ
13日前
4

パンダづくし便せん作成

最近はインクマゼル関連のエントリばかりアップしていたので、便せん作成エントリは久々ですね。(インクエントリの裏でしっかり作成していましたよ) 3coinsマステのパン…

くらざ
13日前
8

インクマゼルキット「8月」と、「01 ひらめき」混色チャート作成

今回は「8月」の各色に「4月」の黄(01ひらめき)を混色したチャートのアップです。04恋慕がマゼンタ相当、11素直がシアン相当で3原色混色になります。 それぞれの色に01…

くらざ
2週間前
8

インクマゼルキット「8月」混色チャート作成

新作「4月」に引き続き、8月も混色チャートが完成したのでアップします。 8月はバランスよく色が揃っているので、インクマゼル初心者はまず8月を購入して混色に慣れると良…

くらざ
3週間前
9

インクマゼルキット新作「4月」の使用感と混色チャート作成

文具女子博大阪で購入した「インクマゼルキット 4月の実」の混色チャートを作成しました。ここから先、インクマゼルキットを存じ上げている前提で書きますので、もし「イン…

くらざ
4週間前
15

タコさんウインナーづくし!レターセット作成

3月の新宿文具の博覧会で購入した「タコさんウインナー」柄のマステ2種を使ったレターセットを作成しました。 縦と横それぞれ作りました。「かわいい」と「シュール」の同…

くらざ
1か月前
9

文具女子博大阪2024 行ってきたログ&購入品紹介

今年も「文具女子博大阪」行ってきました。南港開催&プレミアムタイム導入されてからは欠かさず参加しております。文具女子博と関西観光をセットにしているので、「くらざ…

くらざ
1か月前
28

何やら大量に瓶類がありますが…。早く遊びたいけれど今週は土曜日まで一切時間が無いのでしばらく放置です。【予告】画像のキットを買われた方向けに役に立つかも?チャート作成します。(昨年9月頃にやってたアレ)今回3原色相当が揃いましたので、バラで揃える方にも役立つのではと思います。

くらざ
1か月前
4

3泊4日で大人の遠足に行ってきました。買ったもの(文房具)は後日エントリ立ててアップします。画像はとあるダイソーで見かけたシールコーナー(笑)。こんなにシールが沢山陳列されている様は初めて見ました!あまりにも凄過ぎたのでつい画像に…。

くらざ
1か月前
6

久々にプレピーマーキングペンの出番!(ペン先すり替え済・出先で使う用) それと土日で文通村のお手紙を書いたので、ノスタルジックハニーの残量はこんな感じになりました。

くらざ
1か月前
6

春の花レターセット今年の作り納め

桜の花も関東ではピークを過ぎ、葉桜へと向かっております。今年は色々と春の花のレターセットを作ってきましたが、今回分で作り納めです。 スタンプはいつものハチさんと…

くらざ
1か月前
8

今日現在のハイカラインキ・ノスタルジックハニーの残量。残り約6mlなのでタミヤ瓶に移し替えてインクの底上げをしました。今週到着の文通村の返信で使い切れる目処が立ちました! 40mlぐらいなら2ヶ月あれば使い切れると分かったので、調子に乗ってアレコレ買わない様にせねば。

くらざ
1か月前
4
固定された記事

【お知らせ】マガジン「ペンとインクの話」内に「また使いたいペンの話」を移動させました

表題の件、noteを始めた頃に作成したマガジン「また使いたいペンの話」を削除しました。マガジンに収めていたエントリは全て「ペンとインクの話」に移動しています。マガジンが奥の方に追いやられていたのと、9エントリしかなかったのでマガジン整理の為、統合&削除しました。 3年前に書いた話なので知らない方もいるかと思います。これを機に読んで頂けると嬉しいです。(学生時代のくらざ家の闇も垣間見れます/笑) どれも現在では使う事ができないペンですが、思い入れが深いものばかりです。ジェルペ

インクマゼルキット「8月」と「02愛着」混色チャート作成

インクマゼル新作キット「4月」の混色チャートも今回で終了です。 最後は「02愛着」との混色です。 茶色を作るにしても、11を使うか18を使うかで違ってくるのが面白いと 思います。左上チャートは01とほぼ一緒の色変化なのですが、オレンジ色だから全体的に濃く出ます(01を使うとあっさりした感じ。色の深みは02の方がある)。 全5回のチャート作成ではひたすら茶色と緑色を作っていた気がします(笑)。 使う色が違うから同じ色味ができないというのが面白いですね。その日の気分によって作

初夏のさわやかフルーツレターセット作成

5月後半の文通村用便せんはこんな柄でした。 プチジョアマステからレモンとライムっぽい感じのデザインをチョイス。中のマステはさわやかなフルーツやドリンクが沢山入ったデザインに。このデザインのマステがピッタリだ!という事で全部使い切るまで作りました。 6月前半は紫陽花マステや、青系の花柄マステを大放出してレターセットを作成します。やーっと!冬の文具女子博で購入した星燈社さんの青系マステが使えます。(この時期まであたためていたらしい)

インクマゼルキット「8月」と「15 安堵」混色チャート作成

インクマゼルキットのチャートその4は「8月」と「15 安堵」です。各色に黄緑を混ぜたらどうなるでしょうか…。 補色関係に近い04と15の混色がやっぱり面白い!同量で茶系に、どちらかが極端に多い場合はくすませつつもしっかり多い方の色が残ります。 今回、18を混ぜた時の輪ジミが強いのが気になりました。前から気にはなっていましたが、ここまで激しいのは初めてでした。15も輪ジミができやすいけれど、まだ「縁でできている」から良いのです。でも18はそんなのお構い無しに堂々と真ん中ででき

インクマゼル混色チャート、昨日全て作り終えました(残り2つは順次アップします)。予定より早く作り終えたので、01・04・11の3色を使用した色相環を追加で作ろうと思います。インクマゼルのRGBとか、目で見て分かると便利だと思って。アップは5月末か6月初めになると思います。

パンダづくし便せん作成

最近はインクマゼル関連のエントリばかりアップしていたので、便せん作成エントリは久々ですね。(インクエントリの裏でしっかり作成していましたよ) 3coinsマステのパンダ柄のみで作成しました。SHEINで購入したパンダマステはシール代わりに使っています。 パンダ柄を全て総動員して大量に便せんを作りました。あ、一番上の柄のみプチジョアマステからです。3coinsマステは1色刷りなのに濃淡をうまく使って柄にしている所がすごいと思います。(汽車柄とせんべいが特に)

インクマゼルキット「8月」と、「01 ひらめき」混色チャート作成

今回は「8月」の各色に「4月」の黄(01ひらめき)を混色したチャートのアップです。04恋慕がマゼンタ相当、11素直がシアン相当で3原色混色になります。 それぞれの色に01を混ぜると「大体想像が付く」色味になります。黄色が多いとかなり色変化を感じますが、元の色が黄色に近い場合は、黄色を少し入れただけでは色変化が感じにくいです。18のチャートの左下はほぼ変化なしに見えます。 04と11の左下は少し違うな〜と思うのですが。(それぞれ下に書いている元の色と見比べて下さい) 前回のチ

インクマゼルキット「8月」混色チャート作成

新作「4月」に引き続き、8月も混色チャートが完成したのでアップします。 8月はバランスよく色が揃っているので、インクマゼル初心者はまず8月を購入して混色に慣れると良いと思います。18の使い勝手が良さ過ぎて減りが早いです。 特に各チャート右上(5・1)の様に、04や11を混色しつつ少しだけくすませるのが気に入っています。 18は黄じゃなくてカーキに近いので、04と混ぜてもオレンジにはなりません。オレンジを作るなら01と混色しましょう。オレンジは作れないけれど、マルーン系?の茶

インクマゼルキット新作「4月」の使用感と混色チャート作成

文具女子博大阪で購入した「インクマゼルキット 4月の実」の混色チャートを作成しました。ここから先、インクマゼルキットを存じ上げている前提で書きますので、もし「インクマゼルキットって何?」と思われましたら、下記リンク先を見ておいて下さい。 インクマゼル4月キットに入っている色はこちら。 (サムネイルで見えてしまっていますが) 以下、色名は番号表記します。 黄! オレンジ! 黄緑! どこを取っても最後は黄色が勝るというラインナップです。元気が出る色ばかりで見た目も楽しい。しか

タコさんウインナーづくし!レターセット作成

3月の新宿文具の博覧会で購入した「タコさんウインナー」柄のマステ2種を使ったレターセットを作成しました。 縦と横それぞれ作りました。「かわいい」と「シュール」の同居(笑)。 そういえば母がタコさんウインナーをする時は、赤いウインナーじゃなくてシャウエッセンとか使っていたので、茶色なタコばかり見ていた私です。(要は赤いタコさんウインナーに馴染みが無い)

文具女子博大阪2024 行ってきたログ&購入品紹介

今年も「文具女子博大阪」行ってきました。南港開催&プレミアムタイム導入されてからは欠かさず参加しております。文具女子博と関西観光をセットにしているので、「くらざ家 春の遠足」として定着しつつあります。 これを写真に撮ると文具女子博大阪に来たなーー!という気になります。 これも毎年毎年書いていますが、文具女子博大阪がある時ってお天気が大体微妙なんですよね…。今回は雨傘ではなく日傘をさしていたので、一番天気がまともだったと思います(なお黄砂)。 ★今回の購入品>> 最近は

何やら大量に瓶類がありますが…。早く遊びたいけれど今週は土曜日まで一切時間が無いのでしばらく放置です。【予告】画像のキットを買われた方向けに役に立つかも?チャート作成します。(昨年9月頃にやってたアレ)今回3原色相当が揃いましたので、バラで揃える方にも役立つのではと思います。

3泊4日で大人の遠足に行ってきました。買ったもの(文房具)は後日エントリ立ててアップします。画像はとあるダイソーで見かけたシールコーナー(笑)。こんなにシールが沢山陳列されている様は初めて見ました!あまりにも凄過ぎたのでつい画像に…。

久々にプレピーマーキングペンの出番!(ペン先すり替え済・出先で使う用) それと土日で文通村のお手紙を書いたので、ノスタルジックハニーの残量はこんな感じになりました。

春の花レターセット今年の作り納め

桜の花も関東ではピークを過ぎ、葉桜へと向かっております。今年は色々と春の花のレターセットを作ってきましたが、今回分で作り納めです。 スタンプはいつものハチさんとイースター柄のお花。ハチさんは過去に作った分とは違う柄にしています。細いマステはSHEINで購入したもので、所々箔押し加工があります。いいアクセントになりました。 この便せん分から混色したインクでお手紙しようと思っています。 封筒はこんな感じで。 切手を貼る部分にもスタンプを捺して便せんとの統一感をはかりました。

今日現在のハイカラインキ・ノスタルジックハニーの残量。残り約6mlなのでタミヤ瓶に移し替えてインクの底上げをしました。今週到着の文通村の返信で使い切れる目処が立ちました! 40mlぐらいなら2ヶ月あれば使い切れると分かったので、調子に乗ってアレコレ買わない様にせねば。