招き猫雄

フルタイム会社員ワーママ・経理職 副業でゆるゆる経理メディアから記事作成の案件うけてま…

招き猫雄

フルタイム会社員ワーママ・経理職 副業でゆるゆる経理メディアから記事作成の案件うけてます。

最近の記事

派遣社員なんてやるもんじゃない

これは自分が派遣社員をしていたころのお話。 とある会社(JTC)の総務部に配属されたときのこと。 突然辞めた氷河期世代のS君その会社は4人のバブル世代の正社員と、1人の氷河期世代の派遣社員で構成されていた。とても歪な年齢構成といっていいだろう。 氷河期世代の派遣社員は30代後半の男性で、しっかりもので気配りもでき、他部署からいつも頼りにされ、代表電話にかかってくるクレームの電話は率先して受ける、そんな人物だった。 彼をS君と呼ぼう。S君は「この会社で正社員になりたい」と

    • 税理士vsクラウド会計

      クラウド会計を導入して業務の自動化を実現するには、データをクラウド上に保存する必要がある。そのため、導入の際には業務フローの改善が必要になることが多い。 自分は事業会社の経理事務を担当しており、クラウド会計の導入を検討している。導入を提案するにあたり、まずは会計ソフトの専門家である顧問税理士に相談した。 しかしながら、税理士からの回答は以下のようなものであった。 「う~ん、クラウド会計は税理士側からみると使い勝手があまり良くないんですよね。やはり従来型の会計ソフトの方が

      • 難しいことは考えずに書いていきたい

        文章は、書けば書くほど上達していくものだと思っていた。 文章が上手な人ほど「昔の自分が書いた文章は稚拙で読めたものではない」という話をよくする。 けれども、文章がうまいわけでもない私の場合は逆だ。 ライティングを学べば学ぶほど、知識を得れば得るほど、比例してどんどん素直な文章が書けなくなっていった。 なにより、形式にとらわれすぎて、書くことそのものがおもしろくなかった。 先日、ふと、自分がむかし書いた文章を読み返す機会があった。 自分でも驚くほど素直な気持ちで書い

      派遣社員なんてやるもんじゃない