やすしとゆきえ

やすしとゆきえ

マガジン

最近の記事

サピエンス全史

紹介する本 「サピエンス全史」 著:ユヴァル・ノア・ハラリ 筆者の紹介 イスラエルの歴史学者。ヘブライ大学歴史学部の終身雇用教授 その他著書 「ホモ・デウス」「21 Lessons 21世紀の人類のための21の思考」 本レビューこの本はすごい。訳者あとがきにもありますが、読者に新しい視点を与える「目から鱗」の体験を読書の醍醐味とするならば、それを存分に味わさせてくれる1冊です。(上下に分かれているので正確には2冊ですが。) 明日す

    • 適職とは? 自分に合った職業の見つけ方

      この記事についてこんにちは。 まずは興味を持って、クリックいただきまして、ありがとうございます。 突然ですが、皆さんはamazonなどで書籍を購入されると思いますが、購入前に「どんな内容なのか」少しでも知りたいことはありませんか? その他として、こんな意見があると思います。 私も実際にそう思う時があります。 ・本選びで失敗したくない ・本を買いたいけど書店に行く暇がない ・amazonのレビューじゃ内容がよく分からない。 そんな方へ向けて、私が読んだ本の中で是非読ん

      • コーチングの基本

        コーチングの基本著:コーチ・エィ  読む目的①コーチングを勉強して稼ぎたいから ②コーチングはどのような分野で活用されているか知りたいから ③自分のやりたいことと相互作用はあるのか キーワード/キーセンテンス"目標は未来に向かう場所"、"目的は現在その活動を行うことに意味を与えるもの"、"「思っている」と思っていること"、"コーチングは目標達成のための手段"、"知識×意欲"、"精神状態×成長段階×課題領域"、"選択的知覚" 筆者の思いコーチングとは、クライアントが自

        • やり抜く人の習慣について

          やり抜く人の9つの習慣 著:ハイディ・グラント・ハルバーソン 目的 ①達成したい目標があるから ②科学的にやり抜くことはどのように証明されているか知りたいから キーワード メンタルコントラスト、if-thenプランニング、これまで思考(to-date-thinking)、これから思考(to-go-thinking)、現実的楽観主義者、証明ゴール、成長ゴール、Grit(やり抜く力)、固定的知能観、拡張的知能観 筆者の思い 成功とは「正しい選択」「正しい戦略」「正し

        サピエンス全史

        マガジン

        • コーチングlog
          0本
        • 読書log
          4本
        • 税法勉強log
          0本

        記事

          1分で話せるようになるためには?

          1分で話せ  著:伊藤羊一  目的 ①人に伝えるとはどういうことか理解したい ②仕事に活用したい キーワード リトルホンダ、間合い、超一言、メタ認知、SDS、PREP、PCSF、伝えたい言葉、相手を動かす、動かしてなんぼ、伝える前の整理ノート、根拠は3つ 血肉にすること ・発表前に聴衆者の席に座る ・SDS(Summary-Detail-Summary)を心がける ・PREP(Point-Reason-Example-Point)を心がける ・常に自分が何

          1分で話せるようになるためには?

          最速・最短で目標達成するには??

          最短・最速で目標達成するための勉強法 最短最速で目標を達成するための方法①目的=ゴールを明確にする ②目標に対して効率よく勉強する まず①について 目標を明確化させるために、それに対する目的を徹底的に考える。 目的は、何故それをするのか?を考えること。例えば「TOIECで800点取る」という目標があっても、何故それを目標とするのかをはっきりとさせる。何故その目標を達成したいのか、徹底的に考える。 次に②について 目標への最短ルートを考える。 ・時間効率分析

          最速・最短で目標達成するには??