見出し画像

シマノ鈴鹿ロードレース

1日目

カテゴリー

3周の部3組

2周の部5組

機材

2日とも

フレーム  MERIDA SCULTURA 8000-E

ホイール  Campagnolo - Bora Ultra 35

コンポ  シマノ DURA-ACE  ブレーキ ULTEGRA

ギア比 46-36 25-12

3周の部 3組

結果 3位

悪くないかなと。

緊張はほとんどしてなかった。とりあえず埋もれないように最後の位置取りのことを考えて走った。

途中逃げる人もいたが、だいたい決まらない。自分は射程圏内は追わない事にやばそうだったら行くみたいな感じにした。

そのままなんにもないまま最後500mに入っただいたい 一桁番目にはいた。

そこからスプリント、走りがうまかった選手の後ろでついてたらいつの間にか3位その人は抜けずゴール。スプリント力なさすぎ(。´-д-)

画像1

この後すぐ準備して2周の部 むちゃきつい

2周の部 5組

結果4位

レース前からだいぶきつい、ある程度は回復してたけど、暑いし、すぐだしでだいぶきつかったのでとりあえず前キープだけど引くまでは行かないところでキープ。

周回賞にいちいちペース上がるのがきつかった先頭引く時は特に前に誰か逃げてるわけでもなかったので前傾で楽に回した。

最後のコーナーも一桁番目では入れた。しょうごの後ろに着こうとしようとはしたものの、人いっぱいすぎて前行くのですら精一杯でそんなこと言ってらんない。

そこから全力もがきしたもののあまり抜けずに4位。クヤシィ

2日目

カテゴリー

3周の部1組

2周の部3組

3周の部 1組

結果7位

ペースはそこまで変わんなかったと思う。

特に書くことがない。

前キープ 昨日優勝した人の動きを注意した。

最後2kmくらいで昨日優勝したキナンAACAの人の後ろに着いた。そしたら割り込んで来た人がいた危ねーって思って見たら昨日2位の人だった。2位ならいいかと無理矢理突っ込まず、2位の人の後ろに着くことに。

ラスト400mだいたい10数番手にいた400mに入ってみんながスプリント体制に入った時、昨日2位だった人が思いっきり右に行き、前の前にいた昨日1位だった人と差がついた状態で一斉にスプリントが始まった。

昨日1位だった人の後ろに必死にくらいつこうとしたがだいぶ差ができてしまっていたこともあって風がもろに来る状態にしかも3%強の登り思いっきり漕ぐものの全く追いつくことができずゴールし7位。

2周の部 3組

画像2

始まる前に辻さんが撮ってくれた写真✨

2周の部は昨日も走っていたが昨日よりも間が空いていたため昨日よりは回復してる状態だったと思うが、なんか余計疲れた感じがした。無駄に少し空くくらいなら、すぐ始まった方が楽だなと思いました。

過去一腹が立ったレースでした。

スタートしてすぐ、1番登りがキツいところで、しょうごがアタック追おうとしたらバルバが多すぎて上手く前に上がれなかった頑張ってでも行こうとしたが集団が追って伸びきってペースが落ちそうなところでアタックしようとしたが追う素振りすら見られなかったそのまましょうごが見えない状態に、流石に1人で行ってもギア比解放されてるしょうごには鈴鹿のコースでは追いつけないなーと思ったので悔しかったけど2位取れるように動いた。

ゴールラインの周回賞で集団と数名に差が着いていたので自分が[ 逃げれる逃げれる]と言ったら大人も[ 回そ回そ]と結局回したのは自分ともう1人の中学生だけ、まじムカついた。

結局周回賞の登りで思いっきり行かれた。

とりあえずもう3kmもないから前いないとやばいなと思いながら足使いながらもなんとか前に

2位で逃げ切った人がアタックをした。

誰もおわんかったいやまじ流石にやべーだろと思ってアタック、下りだったし差をつけないので精一杯だったそしたら中学生2人が追いついてきた。

3人の追走ができたと思ったら大人が本気で追いかけてきた、動くの遅すぎ、なんでもっと早く行かないんだよと思いながらも先頭交代、肘クイックイッ 後ろ見たら大人がゼーハーゼーハーまじかよ無理やりでもいいから変わって欲しかったのでブレーキやっと行ってくれた。この時点でボロッボロ、位置取りは良かったそっからもがいて全く何も出来ず7位。

総括

・スプリントが遅すぎる

・向かい風に弱すぎる

・大人が混ざってもそれなりの順位を取れた

とりあえずスプリントと向かい風に対して弱すぎるなと。

最後のレースものすごくムカついたことが多かったけどそれもまた弱いから。ねじ伏せれるようにしていけたらなーと思います!

あと全国ジュニアしか大きい大会がないですがそれに向けて練習頑張ります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?