見出し画像

KINAN AACA CUP 第2戦

久ぶりの投稿になります。
今まで更新できていなかったのは、スマホを買い換えたら、見るのも、書くこともできなくなってました🥺
この前突然できるようになりました😊

目標

優勝
積極的にレースをする

結果

集団前方ゴール
積極的には展開できた

機材

フレーム  FACTOR OSTR VAM
ホイール CADEX  50 ULTRA TUBELESS
タイヤ     CONTINENTAL GP 5000  TT TR
空気圧    FD 3.5br RD 3.5 br
コンポ    ULTEGRA×DURA-ACE

レース前

前日は軽めにしようと思ってたけど、気づいたら
距離100km TSS150 溜まってた。
足はそこまで疲れてなかったから良し。
急いで帰りサイクルクラブの試走だけ行き、その後はサイクルスポーツデイズへ、もうほとんど使わないであろうニューウォーマーだけ買った。

当日は7時に起きてご飯食べて8時45分発
9時50分着 10時からアップ。
アップが終わったら、パンとおにぎりを食べて
1周だけ試走をしスタートラインへ

レース内容

コースは真四角の5km
天気は曇りのち雨
展開はみんながみんな逃げようとして逃げれない感じ
特に寺田選手へのマークが厳しすぎた、ので寺田選手を含まない逃げ集団を作りたかった、(無理だった)

とは言え寺田選手のアタックは危ないので全部反応した。

感覚的には10kmに1回、2周に1回は逃げを起こすアクションをした。

寺田選手とホセ選手かAlexandros選手と抜け出し、きついながらいいペースで行けてると思ってたがさすがにマークがキツすぎて半周もたたないうちに追いつかれてしまった。

最後まで逃げようとするも、判断ミスで反応しなかった逃げが勝ち逃げに…

スプリント前にまた抜け出したが、集団の前方に埋もれそのままスプリントをしたが、向かい風だったので伸びるはずもなく、キープでゴール。

反省・感想

積極手には動けたし、調子も上がってきたと思うけど
勝ち逃げに乗れなかったし、結果も良くなかった。
かと言って今までで1番動けたし、マイナスには考え無いことにする。

選抜まであと1週間強くはなれないので
完璧なコンディションで挑めるよう努めます。

あげるの遅くなったので選抜はもう終わりました
またnote書きます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?