見出し画像

本日「シマシマしまね」オープン日。&イベント「好きな人の好きなものは好き」参加してくださる皆さまのご紹介③

おはようございます。
本日「シマシマしまね」オープン日です。10時~15時、「オープンスペース.美南」さんの離れスペースにてお待ちしています。

「山の図書室」もオープンしていますので、和室もご利用いただけます。

さて、イベント「好きな人の好きなものは好き」の企画に参加してくださった方々を少しずつご紹介していますが、今日も引き続き、お三方をご紹介しますね。

私たちくらしアトリエが日頃お世話になっている素敵な方々に「好きなものを教えてください」とお願いし、それを紹介するというイベント「好きな人の好きなものは好き」。

今日ご紹介するのはまず、隠岐の島町から「京見屋分店」さん。

島の憩いの場として、セレクトショップとして、ワクワクする発信の場所として…さまざまな人が訪れる「京見屋分店」さん。イベントの際、隠岐のおいしいものを届けてくださったりと、お世話になっています。

「しまねのエコバッグ」や「しまねマグ」も、お店で取り扱っていただいています。

島根が島根であるそのオリジナリティの大きなひとつが、「隠岐諸島」の存在である、と思っているのですが、その隠岐の魅力も、京見屋分店さんの発信から感じることができます。

ご夫婦の思いが詰まったお店が、さまざまな角度から生活を楽しむ場として機能しているのがとても素敵で、そんなオーナーさんご夫婦はどんなものを「好き」でいらっしゃるのか、興味津々でお尋ねしたところ、ていねいに教えて頂きました。
また、オーナーの谷田さんの「推し」のひとつである「崎みかんのみかんジャム」を、イベント期間中に販売させていただけることになっています。

こちら、以前「シマシマしまね」でも販売していて人気だった商品。今回は新しいフレーバーのものも届く予定です。島の魅力を京見屋さんの代わりにお伝えできるよう、私たちも頑張りますね。

次に、出雲市の「なぎら長春堂」さん。

こちらもイベントのたびにおいしい和菓子を届けてくださり、いつも私たちの企画に賛同してくださる、ありがたい存在です。

なぎらさんの作る和菓子のおいしさはもちろんなのですが、お店の規模感や作っていらっしゃるお菓子のラインナップ、あしらい…ひとつひとつが、ご家族のお人柄そのもの、という気がして、居心地の良さや「ちょうど良さ」を感じます。出雲の街で愛される和菓子屋さんになる、という「変わらない思い」を軸にしつつ、芯の部分ではずっと進化を続けておられて、おいしいお菓子を作る、というところへの探求心や、たゆまぬ努力が、私たちをいつも喜ばせてくださっている、そんなお店だと思います。

ご主人も奥さまもあたたかいお人柄で、いつもおすすめのお店を教えてくださったりするので、今回もとても楽しみにしていました。ご夫婦それぞれの、ノスタルジーも少し含まれた「好き」を、ぜひ会場でご確認ください。

珍しい道明寺の柏餅

また、「なぎら長春堂」さんの和菓子は最終日の5月25日(土)に会場でご購入いただけます!

根強いファンが多い「くるみ餅」

おいしい黒豆大福などのほか、季節限定の柏餅もやってくる予定ですので、お楽しみに…。

最後に、同じ出雲市から「松ヶ枝屋」さん。削りたてのかつお節、種類豊富な昆布など、お料理を楽しむのに欠かせない乾物を取り扱っておられるお店です。

イベントのたびにご無理を言って、朝削りたてのかつお節を仕入れさせていただき、お客さまにとてもとても好評です。
今回は鰹節を削る機械が使えなくなってしまったということで、商品のご用意は残念ながらありませんが、「好き」なものを熱く語ってくださいました。
「松ヶ枝屋」の奥さんとはなんというか、感性が似ている(と言うとおこがましいですが)というか、お話していて「分かるぅ!」ということがとても多いのですが、今回教えていただいた「好き」はそれとはまた違っていて、新たな発見でした。

イベントまであと10日。引き続き、随時詳細をご紹介していきますので、チェックしてみてくださいね。

イベントにご来場いただいた方には限定の「好きな人の好きなもの新聞」を配布いたします。
この新聞を片手に、会場をゆっくり見て頂けたら嬉しいです!

イベント「好きな人の好きなものは好き」
◎日時:2024年5月23日(木)~25日(土)
    11:00~16:00(最終日のみ10:00~15:00)
◎会場:オープンスペース.美南(出雲市斐川町美南117)


◎企画にご協力いただいた皆さま
コウボパン小さじいち(鳥取・伯耆町)・なぎら長春堂(出雲市)・袖師窯(松江市)・カフェクベル(松江市)・ステッチクラフト(大田市)・ながせファーム(出雲市)・ティズクレイ(米子市)・松ヶ枝屋(出雲市)・カフェこめじるし(邑南町)・焼き菓子工房徒歩(出雲市)・HakuSen(松江市)・mamenino(出雲市)・U-spice(出雲市)・朴禾(広島・安芸高田市)・Good Life Farm(出雲市)・発酵菓子カヌカ(雲南市)・studio.美南(出雲市)・菫珈琲店・yamenko(松江市) (順不同)


先週末の「時々、コラム」は、「プライスレスな収入という価値を作る。”嬉しかった”を積み重ねた2023年度のこと。」というタイトルで、お金とは違う価値で法人の活動を総括してみました、という話を綴っています。

こちらも良かったらご覧くださいね。

サポートありがとうございます。とてもとても励みになります。 島根を中心としたNPO活動に活用させていただきます。島根での暮らしが、楽しく豊かなものになりますように。