くらしアトリエ(地域と暮らしの発信)

いかに島根で楽しく歳を重ね暮らしていくか。ワクワクしつつ、楽しみながら島根の未来に向か…

くらしアトリエ(地域と暮らしの発信)

いかに島根で楽しく歳を重ね暮らしていくか。ワクワクしつつ、楽しみながら島根の未来に向かうことを考えるNPO法人。 シマシマしまねを運営 http://www.shima-shima.net 島根県出雲市斐川町で活動しています。 ソーシャルグッド×地域×暮らしの発信。

メンバーシップに加入する

島根で活動するNPO法人「くらしアトリエ」が運営するサークルです。 オンラインでも何か話せる場所がある…刺激だけではなく、暮らしの中でひと息つける、灯りのように感じていただけたらいいなと思っています。 地方で、自分の暮らしをどう豊かにしていくか。住んでいる土地に誇りを持って、楽しく暮らすために、何が必要か。 そんな「暮らし」と「地域」、そして「学び」について、時には雑談を交えて、楽しく語っていく場所です。 日々の生活にぴりっとした充実感が欲しい、という方や、いわゆる資格を取ったりする勉強ではなく、包括的に「学び」の中に身を置きたい、でも暮らしも楽しみたい、という方にコミットしていけたらと思っています。 島根の方もそうでない方も、お気軽にご参加ください。

  • わかば組

    ¥350 / 月

マガジン

  • 時々、コラム。

    1週間に一度程度更新していきます。 島根で活動するNPO・くらしアトリエが考える「未来を見据えた暮らし方」。 明るく、時に凛として未来に向かい、素敵に歳を重ねられる島根でありたい。 そのために持っておきたい、私たちなりの考え方を綴っていきます。 www.shima-shima.net

  • くらしアトリエ 「日々 綴る。」

    「NPO法人くらしアトリエ」スタッフが、日々の活動のこと、暮らしのこと、をつぶやいています。活動拠点は島根県出雲市斐川町(2021年12月に移転しました)。 「シマシマしまね」日々の活動→(www.shima-shima.net) 「SLOW+SLOW」法人活動紹介→(www.slow-slow.com)

  • くらしアトリエのデザイン

    NPOとしてデザインのお仕事もしています。 作品の紹介や、デザインにまつわることあれこれ。 ポートフォリオは https://kurashiatelier.myportfolio.com/

ストア

  • 商品の画像

    大山の雨空手ぬぐい (ゲストハウス寿庵オリジナル)

    大山のふもとのゲストハウス「寿庵」さんのオリジナル手ぬぐいです。 (デザイン:NPO法人くらしアトリエ) 寿庵のオーナーさんからのリクエストで、「大山・水の旅ボトル」のデザインを踏襲したデザインとなっています。 ◆水の旅ボトルはこちら。 https://shimashimane.thebase.in/items/61859604 3種類のボトルのうち「雨空ボトル」のデザインをもとに、手ぬぐいを製作しました。 大山の稜線のほか、自生しているブナの木、雨に濡れて透明になるサンカヨウ、小鳥や葉っぱなどがイラストになっています。 黄緑色と青のツートンカラーで、大山の初夏を思わせる爽やかなデザインです。 山歩きはもちろん、普段使いにも。 生地幅:約35cm 素材:綿100% おそろいの「大山・水の旅ボトル」はこちらです(完売しました)。 https://shimashimane.thebase.in/items/61859604 手ぬぐいは「手捺染(てなっせん)」で作られています。 1色ごとに型を作り、色糊をスキージーと言われるへらで生地に刷り込んでいく製法です。 ※2枚以上ご注文の方は、送料「レターパックライト」をご選択ください。
    1,500円
    シマシマしまねのネットショップ
  • 商品の画像

    「うすの会」さんの笹巻き(10本)と、南目製粉の青大豆きな粉のセット(期間限定)

    ◆同梱不可です! こちらの商品は予約販売商品です。 製造されている雲南市掛合町の「うすの会」さんから直接発送されるため、他の商品との同梱はできませんので、あらかじめご了承ください。 先方のご都合で、販売期間内でも受付を終了することがありますので、予めご了承ください。 ※お届け先が異なる場合は、お手数ですが送付先ごとに別途ご注文くださいますようお願いいたします。 ※発送は6月上旬から中旬を予定しています。笹の成長具合によって発送時期が異なりますので、日にちの指定は承ることができませんので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。(時間指定は可能ですので、備考欄にお書き添えください)。 発送日の翌日到着となります(地域によっては翌々日)ので、発送時にメールをさせていただきます。 旧暦の端午の節句の頃に作られる、島根県出雲地方の伝統食「笹巻き」。 米の粉で作ったお団子を、笹の葉で包んでゆで上げています。 特徴的なのはその巻き方。特に、「うすの会」さんの作られるのは「三味線巻き」と言われる巻き方で、笹巻きの中でも一目置かれる存在です。   米作りから、笹を探し採集し、お団子を作ってきれいに商品になるまで、たくさんの人が携わり、手間と時間を惜しまず作られています。 「うすの会」さんの笹巻きは、見た目の美しさはもちろん、お米の味がしっかり感じられ、美味しいと評判。 今回は、松江市の「南目製粉」さんのおいしい青大豆きな粉もセットにしてお届けいたします。島根県民なら誰でも知っている、定番の味。香ばしさとさわやかな色合いが今の季節にぴったりです。 内容量 ・笹巻き 10本 ・青大豆きな粉 80g ◎クール便(冷蔵)での発送となりますので、到着したら冷蔵庫へ。 ◎食べる時に、たっぷりのお湯で10分程度ゆで、やわらかくなってからお召し上がりください。 ◎お団子には味がついていません。きな粉+お砂糖のほか、砂糖醤油などでもおいしく召し上がれます。
    2,800円
    シマシマしまねのネットショップ

記事一覧

島根は東西に長い。そして、南フランスとの共通点とは…?

島根と南フランスの思わぬ共通点を知った、という話。 先日、津和野町の「香味園上領茶舗」さんに出かけた時のこと。 山陰道の「大田・静間道路」と「静間・仁摩道路」が3…

本日「シマシマしまね」オープン日&ゲストハウス寿庵さんのオリジナル手ぬぐい、完成しました!

おはようございます。 本日「シマシマしまね」オープン日です。 10時~15時、「オープンスペース.美南」さんの離れスペースにてお待ちしています。 ◎入荷情報 イベント…

「ざら茶」カフェへ~津和野に出かけてきました。

おはようございます。 うすの会さんの笹巻きのご注文は昨日で締め切らせていただきました。たくさんのご注文本当にありがとうございます! 発送は今のところ11日の予定で…

季節限定”島根を感じる”セットはいかがですか?「うすの会さんの笹巻きとナンメのきな粉のセット」あす6/5がご注文受付締め切…

おはようございます。 先日ご紹介しました「うすの会の笹巻きと南目製粉の青大豆きな粉のセット」のご注文受付が、あす6月5日(水)の20時までとなっています。 すでにた…

本日「シマシマしまね」オープン日。6/15(土)は「山の図書室特別オープンデー」です。

おはようございます。 本日「シマシマしまね」オープン日です。10時~15時、「オープンスペース.美南」さんの離れスペースにてお待ちしています! また、「山の図書室」も…

好き、が溢れる世界。〜推しが推しを連れてきた!

イベント「好きな人の好きなものは好き」の開催から1週間が経とうとしているのですが、なんだかまだ、イベントが続いているような気がするぞ?と、不思議な気持ちの中にい…

本日「シマシマしまね」オープン日&総会を開催しました

おはようございます。 本日「シマシマしまね」オープン日です。 10時~15時、「オープンスペース.美南」の離れスペースにてお待ちしています。 イベント「好きな人の好き…

大好きな「ivi cafe」さんへ。

おはようございます。 少し前のことになりますが、仕事で出雲市→雲南市、と出かけた日に、松江市八雲町の「ivi cafe」さんでお昼ごはんをいただきました。 …実は3月に…

今年もご予約受付中!「うすの会」の笹巻き&ナンメのきな粉のセット、発送いたします!

おはようございます。 今日はお知らせです! 毎年恒例、「うすの会」さんの笹巻きと「南目製粉」さんのきな粉のセット販売が、今年も始まりました。 イベント期間中に、…

イベント総括レポート&本日「シマシマしまね」オープン日

おはようございます。 本日、「シマシマしまね」オープン日です。10時~15時、「オープンスペース.美南」さんの離れスペースにてお待ちしています。 また、和室も開放して…

本日5月25日(土)最終日!「好きな人の好きなものは好き」今日は和菓子がやってきます。

おはようございます。 今日はイベント「好きな人の好きなものは好き」最終日! 本日のみ、10時~15時のオープンとなりますので、お間違えのないようお願いいたします。 …

イベント「好きな人の好きなものは好き」本日2日目です。

おはようございます。 昨日から始まりましたイベント「好きな人の好きなものは好き」。 初日からたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございます。 本日も11時~16時…

本日より「好きな人の好きなものは好き」開催です!「好き」と「推し」が溢れる空間を楽しみましょう〜!

おはようございます。 いよいよ本日よりイベント「好きな人の好きなものは好き」の始まりです!初日は11時~16時の開催となります。お天気も良さそうでホッとしています……

いよいよ明日から「好きな人の好きなものは好き」!曜日限定のおいしいものなどをおさらい。

おはようございます。 いよいよあすに迫ったイベント「好きな人の好きなものは好き」。 昨日も事務所で印刷やらディスプレイやらの準備を進めました。 毎回、イベントの…

「好きな人の好きなものは好き」イベント限定商品のお知らせ その②。

おはようございます。 本日も、イベント「好きな人の好きなものは好き」について。 「好きな人の好きなもの」…すなわち、くらしアトリエがお世話になっている皆さんが「…

本日「シマシマしまね」オープン日です。&「好きな人の好きなものは好き」イベント限定商品のお知らせ。

おはようございます。 本日「シマシマしまね」オープン日です。なお、離れスペースは本日、外部の方の別のイベントが開催されていますので、母屋での本の閲覧はできません…

島根は東西に長い。そして、南フランスとの共通点とは…?

島根と南フランスの思わぬ共通点を知った、という話。 先日、津和野町の「香味園上領茶舗」さんに出かけた時のこと。 山陰道の「大田・静間道路」と「静間・仁摩道路」が3月に開通したことで、以前伺った時よりもかなり早く津和野に着いた気がしました。 「香味園」のオーナーさんとも「ちょっとは早くなりました?」「そうですねえ、けっこう早く着いた気がします」という会話をしたのですが、あとで調べてみたら、3月の開通でおよそ10分の短縮となったそうです。体感的にはもっと早かった印象ですが…。

本日「シマシマしまね」オープン日&ゲストハウス寿庵さんのオリジナル手ぬぐい、完成しました!

おはようございます。 本日「シマシマしまね」オープン日です。 10時~15時、「オープンスペース.美南」さんの離れスペースにてお待ちしています。 ◎入荷情報 イベント「好きな人の好きなものは好き」で好評でした「ステッチクラフト」さんのオリジナルエプロン、引き続き施設にて販売させていただいておりますが、欠品していましたリネンタイプの2種が再入荷しました。 イベントの時に迷っていらっしゃった方も、この機会にいかがでしょうか?ぜひ、お試しください。 「山の図書室」もオープン

「ざら茶」カフェへ~津和野に出かけてきました。

おはようございます。 うすの会さんの笹巻きのご注文は昨日で締め切らせていただきました。たくさんのご注文本当にありがとうございます! 発送は今のところ11日の予定です。今しばらくお待ちくださいませ。 さて、Instagramのストーリーでもお伝えしたのですが、昨日は島根の西へ西へと向かい、津和野へ出かけておりました。 松江を朝6時半に出発し、着いたのが10時前。山陰道の「大田・静間道路」「静間・仁摩道路」が開通したことで、少し着くのが早くなった気がします! 目的地は、「香

季節限定”島根を感じる”セットはいかがですか?「うすの会さんの笹巻きとナンメのきな粉のセット」あす6/5がご注文受付締め切りです!

おはようございます。 先日ご紹介しました「うすの会の笹巻きと南目製粉の青大豆きな粉のセット」のご注文受付が、あす6月5日(水)の20時までとなっています。 すでにたくさんご注文を頂いております!ありがとうございます。 発送は6月11日の予定となっております。 例年この時期になると、山間の道沿いで笹を採っていらっしゃる方を目にします。それだけ、島根の出雲地方にはこの「笹巻き文化」が根付いているということなのですが、「うすの会」さんの笹巻きはすべて雲南市産、笹は毎年、きれい

本日「シマシマしまね」オープン日。6/15(土)は「山の図書室特別オープンデー」です。

おはようございます。 本日「シマシマしまね」オープン日です。10時~15時、「オープンスペース.美南」さんの離れスペースにてお待ちしています! また、「山の図書室」もオープンしています。母屋の和室を開放していますので、ゆっくり読書をお楽しみください。もちろん、マイクロライブラリーでの貸出・返却も可能です。 6月のスケジュールは下記の画像のとおりです。 6月15日(土)は「山の図書室」特別オープンデーとなります。 特別というと特別感がありますが…普段は平日しかオープンし

好き、が溢れる世界。〜推しが推しを連れてきた!

イベント「好きな人の好きなものは好き」の開催から1週間が経とうとしているのですが、なんだかまだ、イベントが続いているような気がするぞ?と、不思議な気持ちの中にいるスタッフたち。 お客さまも、そして、協力してくださった作り手の皆さまもにもイベントの余韻が残っているようで、楽しい後日談がいろいろ聴こえてきます。 今日のコラムはそんなお話を。 毎回、イベントを開催するとそれぞれに反響がありますが、今回は特に、なんというか…じわじわと温かな波がやってくる、という感じで、とても興味

本日「シマシマしまね」オープン日&総会を開催しました

おはようございます。 本日「シマシマしまね」オープン日です。 10時~15時、「オープンスペース.美南」の離れスペースにてお待ちしています。 イベント「好きな人の好きなものは好き」にてご覧いただいた商品の一部も、まだ残っているものがあります。 気になる方は、お越しくださいね。 5月もあっという間に終わりですね~。 6月のスケジュールはこのようになっています。 梅雨の前の、爽やかさの残るこの時期、読書にぴったりだと思います。図書室もオープンしていますので、ぜひ!新規会

大好きな「ivi cafe」さんへ。

おはようございます。 少し前のことになりますが、仕事で出雲市→雲南市、と出かけた日に、松江市八雲町の「ivi cafe」さんでお昼ごはんをいただきました。 …実は3月にも一度お伺いしていたのですが、その時にはランチが完売で、トーストのセットをいただきました。それもすごく美味しかったのですが(まるべりーの食パンをオーブンで焼き上げておられるそうです)、ランチをリベンジしたい!と再訪したのでした。 八雲町の川沿いにあるログハウス、ivi cafeさん。そもそもは島根町の古民

今年もご予約受付中!「うすの会」の笹巻き&ナンメのきな粉のセット、発送いたします!

おはようございます。 今日はお知らせです! 毎年恒例、「うすの会」さんの笹巻きと「南目製粉」さんのきな粉のセット販売が、今年も始まりました。 イベント期間中に、ネットショップのページもUPしていまして、すでに販売が始まっています。 「うすの会」さんの笹巻きについては、過去に何度もご紹介をしておりますが、まだ「知らない」という方はぜひ、こちらの動画をご覧ください。 笹巻きの工程を詳しく説明した動画になっています!「うすの会」の皆さんの手際よい作業の様子も見ることができま

イベント総括レポート&本日「シマシマしまね」オープン日

おはようございます。 本日、「シマシマしまね」オープン日です。10時~15時、「オープンスペース.美南」さんの離れスペースにてお待ちしています。 また、和室も開放しておりますので「山の図書室」の本を読んで頂くこともできます。雨模様になりそうですが、お近くにお立ち寄りの際はお越しください。 さて。23日~25日に開催したイベント「好きな人の好きなものは好き」、おかげさまで無事に終了いたしました。 企画に参加してくださった皆さま、出店してくださった皆さま、イベント期間中に足を

本日5月25日(土)最終日!「好きな人の好きなものは好き」今日は和菓子がやってきます。

おはようございます。 今日はイベント「好きな人の好きなものは好き」最終日! 本日のみ、10時~15時のオープンとなりますので、お間違えのないようお願いいたします。 本日は、「なぎら長春堂」さんの和菓子がやってきます。 人気の黒豆大福、スタッフ一押しのくるみ餅、暑くなってきた時期にぴったりのわらび餅、そして、季節限定の柏餅が届きます。お茶の時間にぴったりの、あんこの甘いもの…ぜひぜひ、お試しくださいね。 そして、本日急きょ入荷させていただく商品があります! まず、初日

イベント「好きな人の好きなものは好き」本日2日目です。

おはようございます。 昨日から始まりましたイベント「好きな人の好きなものは好き」。 初日からたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございます。 本日も11時~16時でオープンです! 今日は、12時半くらいから土間スペースにて「HakuSen」さんと「焼き菓子工房徒歩」さんのパン・焼き菓子の販売を行います。 ◎販売開始時間は前後することがあります。 ◎保冷バッグ、保冷剤をご持参ください。 ◎100円・50円が不足しております。大きなお金でのお会計はなるべくお控えいただけ

本日より「好きな人の好きなものは好き」開催です!「好き」と「推し」が溢れる空間を楽しみましょう〜!

おはようございます。 いよいよ本日よりイベント「好きな人の好きなものは好き」の始まりです!初日は11時~16時の開催となります。お天気も良さそうでホッとしています…(雨女)。 昨日Instagramのストーリーでも流しましたが、会場の「オープンスペース.美南」さんの母屋で朝から準備を行いました。 入り口で、「好きな人の好きなもの新聞」を取って中にお入りくださいね。 シマシマしまねの定番商品もたくさん、並べております。 離れから什器を運び、配置を考え、商品を置いてみて

いよいよ明日から「好きな人の好きなものは好き」!曜日限定のおいしいものなどをおさらい。

おはようございます。 いよいよあすに迫ったイベント「好きな人の好きなものは好き」。 昨日も事務所で印刷やらディスプレイやらの準備を進めました。 毎回、イベントのたびに出現する「ふすま黒板」、今回もいろいろとチョークで描いております。参考にして頂けたら嬉しいです! 黒板にも書いた、シマシマしまねのイチ押し商品、「龍岩さんのあられ」も到着しました! こちら、邑南町の銭宝地区というところのおばちゃんたちが地域を盛り上げるために手作りで揚げておられるあられ。「食べ始めると止まら

「好きな人の好きなものは好き」イベント限定商品のお知らせ その②。

おはようございます。 本日も、イベント「好きな人の好きなものは好き」について。 「好きな人の好きなもの」…すなわち、くらしアトリエがお世話になっている皆さんが「これいいよ!」とおすすめしてくださったものの一部が、イベントにやってきます。 今日もその商品たちをご紹介しますね。 まず、23日(木)限定で届くのが、出雲市の「キノトマ」さんの角食パン。 「すごくおいしい」という声をいただき、お願いしたところご快諾いただき、届けてくださることになりました! 酵母の風味が伝わる、お

本日「シマシマしまね」オープン日です。&「好きな人の好きなものは好き」イベント限定商品のお知らせ。

おはようございます。 本日「シマシマしまね」オープン日です。なお、離れスペースは本日、外部の方の別のイベントが開催されていますので、母屋での本の閲覧はできません。 図書室をご利用の方は、蔵書室側の縁側からお入りいただくか、マイクロライブラリーをご利用ください。離れスペースは通常どおりオープンしています。 さて、いよいよ今週木曜日から始まるイベント「好きな人の好きなものは好き」。少しずつ商品も集まってきました。 先週末の「時々、コラム。」でもご紹介したとおり、スタッフ自身がわ