クララ(あこがれミニマリスト)

無職。シゴトを辞めて、うつ病闘病中?というより、自由に生きています。ミニマリストにあこ…

クララ(あこがれミニマリスト)

無職。シゴトを辞めて、うつ病闘病中?というより、自由に生きています。ミニマリストにあこがれています。メンタルヘルス、社会問題など、いろいろ書きます。よろしくお願いします。 ポジティブなことを書きたいのですが、毒を吐いてしまうのが悩み。

記事一覧

<メンタル>「不安の消し方」本、いいのありますか?

コラム833:<メンタル>「不安の消し方」本、いいのありますか?  「不安」や「不穏」で悩むことが多いです。眠れなくなることもあります。  頓服薬で乗り切ろうと…

ミニマリズムでもお金が貯まりません

コラム832:ミニマリズムでもお金が貯まりません  多くのミニマリストの皆さんは、ミニマリズムで、経済的にも自由になった、と語ります。  私も、借金生活から抜け…

<メンタル>私、ちょっと「繊細さん」かも

コラム831:<メンタル>私、ちょっと「繊細さん」かも  ガサツで乱暴な私ですが、イルセ・サン氏の『鈍感な世界に生きる敏感な人たち』という本を読んでいて、HSP(H…

<メンタル>不眠族のみなさまに感謝!

コラム830:<メンタル>不眠族のみなさまに感謝!  不眠がすごいです。いつもは細切れに1時間ずつ寝ている感じです。  そんな時、2時とか3時とか、とんでもない…

自己紹介のようなものです

 クララと申します。  うつ病やらパワハラやらでシゴトを辞めて、今は闘病中、というか、自由に生きています。50代です。  仕事の肩書きにしがみついて20年以上働…

ミニマリズムは片付けだけじゃないんだー!

コラム829:ミニマリズムは片付けだけじゃないんだー!  「ミニマリストますみ」さんの『私の中を整理する片付け』という本を読みました。そこで、ミニマルな生活を目…

<メンタル>アルコールとAngry

コラム828:<メンタル>アルコールとAngry  メンタルヘルスに問題がある私は、アルコールにも問題が大いにありそうです。  断酒を試みても、3ヶ月でまた飲み始め…

ミニマリストの「買い物禁止期間」。ムリ!

コラム827:ミニマリストの「買い物禁止期間」。ムリ!  あこがれミニマリストとして、無駄な買い物はしません。というわけにはいかなくて、実際には余計な買い物がや…

<メンタル>まだ読めない本たち

コラム826:<メンタル>まだ読めない本たち  いろいろと、メンタルやメンタルの病気のせいにして生きています。  朝、起きられないのはメンタルのせい。  将来の…

ミニマルな財布ではポイントが貯まりません

コラム825:ミニマルな財布ではポイントが貯まりません  ミニマリストにあこがれて、財布も小さくしています。ミニマリストさんたちのように、キャッシュレスにはでき…

<メンタル>「書くこと」とメンタルヘルス

コラム824:<メンタル>「書くこと」とメンタルヘルス  最近、「ジャーナリング」とか「手帳術」がはやっている(?)ように感じます。私も、YouTubeなどを参考に、…

<メンタル>日本の緑茶を見直しました

コラム823:<メンタル>日本の緑茶を見直しました  お茶を飲んでほっとするのは、温かいからだと思っていましたが、いろいろ効果があるそうです。「テアニン」という…

ミニマリストを真似してモノが増えます・・・

コラム822:ミニマリストを真似してモノが増えます・・・  ミニマリストにあこがれて、ものをどんどん整理しているつもりなのに、実は増えている分野があります。  …

<メンタル>「お絵かき」とか「お勉強」と言われて傷つきます

コラム821:<メンタル>「お絵かき」とか「お勉強」と言われて傷つきます  仕事を辞めて、はや数年。やることといえば、こうして文章を書いたり、散歩したりするだけ…

ミニマリズムで懐中電灯が点灯!

コラム820:ミニマリズムで懐中電灯が点灯!  あこがれミニマリストとして、鋭い目でリビングの整理を始めてみると、まあ、すごい不用品。重複したもの、壊れたもの、…

ボトル・タンブラーがミニマルになりません!

コラム819:ボトル・タンブラーがミニマルになりません!  スタバのタンブラーや、保温・保冷ボトル、プラスチック・ボトルなどは、買ったりもらったり、たまりがちだ…

<メンタル>「不安の消し方」本、いいのありますか?

<メンタル>「不安の消し方」本、いいのありますか?

コラム833:<メンタル>「不安の消し方」本、いいのありますか?

 「不安」や「不穏」で悩むことが多いです。眠れなくなることもあります。

 頓服薬で乗り切ろうとしていますが、本で解決しないかと、いろいろ読みます。

 でも、当たり前のことが書いてあって、しかもできないことばかり。

 例えば、「ポジティブになれ」、「逃げるな」、「古い不安は捨てろ」などです。それができたら不安じゃないよ!と叫び

もっとみる
ミニマリズムでもお金が貯まりません

ミニマリズムでもお金が貯まりません

コラム832:ミニマリズムでもお金が貯まりません

 多くのミニマリストの皆さんは、ミニマリズムで、経済的にも自由になった、と語ります。

 私も、借金生活から抜け出せるかと、下心をもって捨て活に臨んだのですが、ちっともお金は貯まりません。

 それもそのはず、捨てるだけではお金にならないのです。片付けも断捨離も、モノの移動にすぎません。

 マインドを変えて、欲しがらない、「もう十分(enoug

もっとみる
<メンタル>私、ちょっと「繊細さん」かも

<メンタル>私、ちょっと「繊細さん」かも

コラム831:<メンタル>私、ちょっと「繊細さん」かも

 ガサツで乱暴な私ですが、イルセ・サン氏の『鈍感な世界に生きる敏感な人たち』という本を読んでいて、HSP(Highly Sensitive Person)かもしれない、と思い当たる節が多かったです。

 音、光、匂いなどの刺激に過度に敏感、他人の気分を害さないようにがんばりすぎる、立食パーティーで、ものすごく疲れる、などです。

 「乙女座

もっとみる
<メンタル>不眠族のみなさまに感謝!

<メンタル>不眠族のみなさまに感謝!

コラム830:<メンタル>不眠族のみなさまに感謝!

 不眠がすごいです。いつもは細切れに1時間ずつ寝ている感じです。

 そんな時、2時とか3時とか、とんでもない夜中に、noteやXの中で、起きている皆様に間接的に接することができて、「ひとりじゃない」と、安心しております。

 改めて御礼申し上げます。不眠はつらいですよね。

 と、感謝を思いついたのも、昨日、3時間✖️2回も!眠れたからでした

もっとみる
自己紹介のようなものです

自己紹介のようなものです

 クララと申します。

 うつ病やらパワハラやらでシゴトを辞めて、今は闘病中、というか、自由に生きています。50代です。

 仕事の肩書きにしがみついて20年以上働いてきましたが、やっと最近は、ただのおばちゃんとして、発信できるようになってきました。

 多忙とメンタルの混乱で、家の中もぐちゃぐちゃだったのですが、ミニマリズムに目覚め、「片付け」をはじめています。まだまだ、あこがれミニマリストです

もっとみる
ミニマリズムは片付けだけじゃないんだー!

ミニマリズムは片付けだけじゃないんだー!

コラム829:ミニマリズムは片付けだけじゃないんだー!

 「ミニマリストますみ」さんの『私の中を整理する片付け』という本を読みました。そこで、ミニマルな生活を目指すのは、捨て活だけじゃない、ということを再確認しました。つい、忘れてしまいがちです。

 ミニマルな部屋を作るのは、とにかくモノを容赦なく捨てること、と勘違いしてしまいますが、ますみさんの「理想通りの部屋もいいけど、そこで暮らす家族に笑

もっとみる
<メンタル>アルコールとAngry

<メンタル>アルコールとAngry

コラム828:<メンタル>アルコールとAngry

 メンタルヘルスに問題がある私は、アルコールにも問題が大いにありそうです。

 断酒を試みても、3ヶ月でまた飲み始めてしまう。また禁酒して、また飲む。とても酒に強いので、周囲には酒豪で知られています。そしてそれを自慢に思うようなバカです。

 連続して飲み続けて健康を害すような、ひどい状態を経験していないので、「まだまだ依存じゃない」と頑張ってい

もっとみる
ミニマリストの「買い物禁止期間」。ムリ!

ミニマリストの「買い物禁止期間」。ムリ!

コラム827:ミニマリストの「買い物禁止期間」。ムリ!

 あこがれミニマリストとして、無駄な買い物はしません。というわけにはいかなくて、実際には余計な買い物がやめられません。

 ジョシュア・ベッカー氏の『より少ない生活』に出てきた「買い物禁止期間」をもうける、というアイデアに共感して、そんなの簡単!と意気込んだのですが、実際には、余計な買い物がありました。黒いパンツ(色違いが欲しくなった)、新

もっとみる
<メンタル>まだ読めない本たち

<メンタル>まだ読めない本たち

コラム826:<メンタル>まだ読めない本たち

 いろいろと、メンタルやメンタルの病気のせいにして生きています。

 朝、起きられないのはメンタルのせい。

 将来の約束ができないのはメンタルのせい。

 電車が苦手なのはメンタルのせい。

 夜眠れないのはメンタルのせい。・・・

 でも、本が読めない、読めない本が多いのは、メンタルのせいばかりでもないかな、と思いはじめました。例えば、太宰治など

もっとみる
ミニマルな財布ではポイントが貯まりません

ミニマルな財布ではポイントが貯まりません

コラム825:ミニマルな財布ではポイントが貯まりません

 ミニマリストにあこがれて、財布も小さくしています。ミニマリストさんたちのように、キャッシュレスにはできないので、けっこう厚みはあります。おばちゃんだから仕方ありません。

 でも、ポイント制度を利用しすぎると、財布が大きくなるので、ミニマリストのアドバイスは、アプリのポイントをいくつか絞って持ち、他は断る、ということで、真似しています。M

もっとみる
<メンタル>「書くこと」とメンタルヘルス

<メンタル>「書くこと」とメンタルヘルス

コラム824:<メンタル>「書くこと」とメンタルヘルス

 最近、「ジャーナリング」とか「手帳術」がはやっている(?)ように感じます。私も、YouTubeなどを参考に、「コモンプレイス手帳」と呼ばれる、一冊になんでも詰め込む手帳術を試しています。

 YouTubeの「クリームソーダ」さんのチャンネルは、ポジティブで癒されます。

 「書くこと」のメリットは、自分の気持ちと向き合えることですが、デ

もっとみる
<メンタル>日本の緑茶を見直しました

<メンタル>日本の緑茶を見直しました

コラム823:<メンタル>日本の緑茶を見直しました

 お茶を飲んでほっとするのは、温かいからだと思っていましたが、いろいろ効果があるそうです。「テアニン」というアミノ酸にリラックス効果がある(大阪メンタルクリニックHP)、α派が出る(日経Gooday,HP)など、「ほっとする」科学まであるのですね。

 また、世界的に見て、日本のように質の良い緑茶が簡単に安く手に入るというのは、とても恵まれてい

もっとみる
ミニマリストを真似してモノが増えます・・・

ミニマリストを真似してモノが増えます・・・

コラム822:ミニマリストを真似してモノが増えます・・・

 ミニマリストにあこがれて、ものをどんどん整理しているつもりなのに、実は増えている分野があります。

 YouTubeなどで見たミニマリストさんたちの持ち物を真似して買ってしまうのです。ハンガー、食器、収納グッズ、カバン・・・。なんともお恥ずかしいことです。

 ミニマリストの持ち物なのだから、厳選されたものだろう、と真似するのですが、自

もっとみる
<メンタル>「お絵かき」とか「お勉強」と言われて傷つきます

<メンタル>「お絵かき」とか「お勉強」と言われて傷つきます

コラム821:<メンタル>「お絵かき」とか「お勉強」と言われて傷つきます

 仕事を辞めて、はや数年。やることといえば、こうして文章を書いたり、散歩したりするだけの暇人になれました。

 パワハラや、忙殺されるひどい日々から離れられて、自分では満足しているのですが、家族の中の評価が下がったようで、傷つくことも多いです。

 お金のことでなじられるのも、無職ゆえ。また、イラストを描けば「お絵かき」と

もっとみる
ミニマリズムで懐中電灯が点灯!

ミニマリズムで懐中電灯が点灯!

コラム820:ミニマリズムで懐中電灯が点灯!

 あこがれミニマリストとして、鋭い目でリビングの整理を始めてみると、まあ、すごい不用品。重複したもの、壊れたもの、機能しないものが山ほどでてきます。

 でも、勝手に捨てると、家族になじられるので、作業が進みにくいエリアでもあります。

 そんな中で、やりがいを感じたのが、懐中電灯のメンテナンスでした。

 6個中、2個が電池切れ、1個が弱い光になっ

もっとみる
ボトル・タンブラーがミニマルになりません!

ボトル・タンブラーがミニマルになりません!

コラム819:ボトル・タンブラーがミニマルになりません!

 スタバのタンブラーや、保温・保冷ボトル、プラスチック・ボトルなどは、買ったりもらったり、たまりがちだと思います。

 特に、私は(けっこう高いのに)タンブラーのデザインに負けて買ってしまうことが多い浪費家です。

 で、ミニマリズムにあこがれる身としては、ひとりひとつ、くらいに減らしたいのですが、これがまた、パーツやらフタやらが、ばらば

もっとみる