見出し画像

【商品開発インタビュー】大人のための本格ラムレーズンリキュール「偏愛ラムレーズン」

こんにちは。KURAND公式note編集部です。

オンライン酒屋「クランド」では、小規模生産でつくられた、個性溢れた新しいお酒のジャンルをクラフト酒(しゅ)と呼んでいます。現在は、約450種類以上のクラフト酒を販売しています。

個性豊かなお酒は、すべて私たちクランドのオリジナル商品です。社内の商品チームが、全国のパートナー酒蔵と一緒に、商品開発を行っています。

今回は、大人のための本格ラムレーズンリキュール「偏愛ラムレーズン」の開発ストーリーをお届けします。商品開発チームにインタビューを行いました。

ー「偏愛ラムレーズン」の商品開発のきっかけと、こだわった点を教えてください。

商品開発チームAさん:
ラムレーズンをテーマにした商品は数多くありますが、代表的な商品としてアイスクリームとチョコレートをベンチマークしていました。以前に「大人のラムレーズンアイスのお酒」をリリースし好評だったので、チョコレートのような本格的な味わいのラムレーズンのお酒を開発したいと思い、商品化しました。

ラムレーズン好きの方達にご納得いただくために、ラムとレーズンそれぞれの良さを融合した本格的な味わいを目指しました。香り、酸味、甘み、コク、余韻。以前にもカカオ好きをターゲットにした「偏愛カカオ」という商品を開発しましたので、その経験を生かしてディテールにこだわって開発しました。

ー上品な味わいを連想させるデザインです。どんなイメージでデザインされたのでしょうか?

商品開発チームTさん:ロゴ部分にラムレーズンを描いているのですが、線画のラムレーズンが何かよくわからないかも…というのが懸念点でした。ここが難しかったですね。デザイナーと試行錯誤して、無事ラムレーズンを再現できたというエピソードがあります!

ーラムレーズンのお酒って珍しいですが、商品の試作やテストを行う過程で、難しかったことはありますか。

商品開発チームAさん:ラム酒とレーズンのバランス調整と成分調整に苦労しました。レーズンそのままの酸味を感じることのできる原料の調達も難しく、パートナー酒蔵には何度も試作いただきました。最終的には「偏愛」の名に恥ずかしくない、本格的なラムレーズンの風味を表現できたのではと感じています。

「偏愛ラムレーズン」の推しポイントを、教えていただけますか?

商品開発チームAさん:ラムの芳醇なコクとレーズン本来の甘みと酸味を楽しめるお酒です。ストレートやロック、アイスクリームにかけても絶品です。ラムレーズンをテーマにした「大人のラムレーズンアイスのお酒」と飲み比べていただくと、テイストの違いも楽しんでいただけると思います。

ー最後に、これを読んでくださっているみなさまにメッセージをお願いします!

ラムレーズンを愛してる方に喜ばれる味わいに仕上がったと思います。決して奇をてらった商品ではありませんが、気に入った方には何度もリピートいただける偏愛商品になったのではと感じています。

ラムレーズンの魅力が詰まった、クラフト感のある本格的な味わいをご堪能ください。

ー以上、「偏愛ラムレーズン」の開発インタビューでした!


今回紹介した、「偏愛ラムレーズン」はこちらです。

KURANDメンバーによる、ラムレーズンのお酒のディスカッションレポートもご覧ください。