見出し画像

【1月の暦】良い幕開けを。元日はスーパー開運日!

こんにちは、蔵前天文堂スタッフAです。
年末年始休業に入るため、少し早いですが2024年の暦を投稿します。

2024年は辰年。天高く昇る龍のように運気が上昇する年ともいわれます。
来年も皆さまにとって素晴らしい一年になりますように!
それでは、2024年1月の暦をどうぞ。


2024年の元日は、天赦日と一粒万倍日が重なることに加え、天の恩恵を受ける「天恩日」でもあります。

さらに、大黒天の縁日である「甲子」なので、財運・金運の開運日。新しい物事を始めるのに適している日なんです!

というわけで、新年早々1月1日がスーパーラッキーデー。財布の新調、プロポーズや入籍、もちろん御朱印集めを始めてみるのも良いと思います!
ぜひ、2024年の抱負を立てて良いスタートをきってくださいね♪


1月のラッキーデー:1(月)
天赦日と一粒万倍日が重なる、縁起の良い日。

<天赦日>
1(月)

<一粒万倍日>
1(月)、13(土)、16(火)、25(木)、28(日)

<祝日>
1(月)元日
8(月)成人の日

<行事>
7(日)七草

<月の満ち欠け>
4(木)下弦の月
11(木)新月
18(木)上弦の月
26(金)満月

2024年1月
1(月)元日・天赦日・一粒万倍日

4(木)下弦の月
6(土)小寒
7(日)七草
8(月)成人の日
11(木)新月
13(土)一粒万倍日
16(火)一粒万倍日
18(木)上弦の月
20(土)大寒
25(木)一粒万倍日
26(金)満月
28(日)一粒万倍日


スタッフAの一言:
年末年始は実家に帰省して、見逃していたドラマの一挙放送を見たり、ごろごろ寝正月な予定。新鮮な刺身を食べるのが楽しみです。年越しは肉そば派!

スタッフBの一言:
2023年はダイエットの目標を立てましたが達成ならず……。2024年はお肉を脱ぎ捨てて、軽やかに生活したいものです。年末年始はついつい食べ過ぎるので気をつけます!


天赦日(てんしゃび)
大吉日。天がすべてをゆるす日で、年に数回の大開運日とされる。

一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
一粒の種が万倍に増える吉日。大きな成功や成果を上げる日と考えられ、何かを始めるのに最適な日だといわれる。

※不成就日・三隣亡などの凶日の記載は省略します。


●月の満ち欠け○
新月 〜種まき期〜

何かを始めてみるのに良い期間。まず動き出してみる。

上弦 〜成長期〜
実行する期間。未来を想像して焦らずにチャレンジ。

満月 〜達成期〜
実行したことが叶い始める期間。与えられたことには感謝を忘れずに。

下弦 〜手放し期〜
不要なものは手放す期間。新しい目標に向かって進んでみる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?