見出し画像

【今週末】浅草橋マロニエまつりで御朱印帳の販売!

こんにちは、蔵前天文堂スタッフAです。
先月も告知いたしましたが、今週末の11(土)・12(日)の二日間、台東区浅草橋のヒューリック浅草橋ビルにて『浅草橋紅白マロニエまつり』が開催されます。

浅草橋のマロニエ並木の花の見頃に合わせて開催される、浅草橋・鳥越・蔵前・柳橋エリアのお店が主体となったイベントです。

私たちが販売する御朱印帳は「にぎわい市」での出店です。会場はヒューリック浅草橋の2階ホール。入口付近、案内所から見て右手の「25番」スペースでお待ちしております。

さて、今回は販売する御朱印帳のラインナップを紹介させていただきます。蔵前天文堂の御朱印帳といえば、

・書き置き対応の大判サイズ
・墨移りしにくいオリジナル和紙
・裏面も使える二重構造のじゃばら式

などの特徴がありますが、表紙デザインにもこだわりがあります!
他では見かけない、シンプルだけどおしゃれで使いやすく、オリジナリティあふれるものが揃っております。

ちょうど12日が母の日でもあるので、ギフトにもおすすめです!

御朱印帳「新月」「星」「満月」「灯」

最初にご紹介するのは、天文堂のブランド名にちなんだ名が付いている「きららシリーズ」。
表面にキラキラした光沢を持っています。一般的な御朱印帳で見かける和柄や派手なものが苦手な方におすすめの、シンプルでスタイリッシュな御朱印帳です。
神社用・お寺用をきららシリーズで揃えて使い分けされる方に人気のシリーズです。

御朱印帳「ナチュラル」「ぼたん」「ソルベ」

お次は、布表紙の御朱印帳。インテリアにもファッションにも馴染むものを…と生地を選びました。どなたでも使いやすい御朱印帳です。

右手前の『ナチュラル』はカジュアルな印象ですが、神仏の儀式にも使用される麻素材です。
左手『ぼたん』は美しい花の総柄で、角度によって色のグラデーションが変わる個性派。
右奥の『ソルベ』は、これからの季節にぴったりのメロンシャーベットのような色味で、スタッフAのイチオシです!


御朱印帳「猫」

続きまして、お昼寝中の猫ちゃんがかわいい『ナチュラル猫』です。天文堂オリジナルのイラストです。
布地は先ほど紹介した『ナチュラル』と同じもの。イラストが線画なので目立ちすぎず使いやすい!ですが、ポイントでさりげなく光る箔押しがおしゃれです。
(残り数点のため、売り切れの場合がございます。)


御朱印帳「トロピカル」「なかま」「すいすい」

最後に、台東区・上野の福祉作業所「つなぐ台東」様とコラボレーションの3点をご紹介。
「つなぐ台東」様は、主に知的障がいのある方たちが地域で生き生きと働けるように運営している作業所です。作業所の皆さんが描いたイラストを元に天文堂がデザインしました。

他にはないインパクトのあるレモンイエローの鮮やかな表紙に、キラキラの箔押しイラストが輝く、ユニークで個性的な御朱印帳です。(こちらの御朱印帳の利益の一部は、障がい者の皆さんに還元されます。)


普段はオンラインショップがメインのため、実物を手にとってもらえる機会がなかなかありません。イベント参加はとても貴重なので嬉しく思います。

出店参加される他のお店も、古くから問屋街として栄えてきた浅草橋らしい、革小物やアクセサリーなどの伝統を引き継ぐもの・下町ならではの魅力的なものが集まっています。

また、お祭りのパレードの通り周辺では祭りの名前の由来でもある、マロニエの花を楽しむことができますよ。JR浅草橋駅・都営浅草線の浅草橋駅からも徒歩3分ほどの場所なので、ぜひお気軽にお越しくださいね!

<<浅草橋 紅白マロニエまつり>>
2階ホール・にぎわい市
5月11日(土)10:30〜17:00
5月12日(日)10:00〜16:00
25番スペース「吉澤晃文堂」で御朱印帳を販売。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?