まっちゃん

介護職。耳が聞こえないので補聴器してます。写真、登山、本。 同人誌掲載「Fさんとの共…

まっちゃん

介護職。耳が聞こえないので補聴器してます。写真、登山、本。 同人誌掲載「Fさんとの共存」

マガジン

  • 歪み

    ノンフィクション小説と言ったら、伝わるかもしれませんが、そんなふうに言うのは、恐れ多いです。10年前〜4年前の話です。

最近の記事

6月4日「じいちゃんへの手紙」

    • 5月30日「ロベール・ドアノーの写真を思い出す」

      家族。子ども。親。子。親戚。人は繋がって、繋がって、家族になって、また繋がって行く。自分の在処を求めてどこかへ向かう途中。 誰もが家族を持って良い。愛の在処を探して良い。

      • 5月21日「どうしたらいいのか」

        相変わらずどうしたらいいのかなんて分かりやしない。うまくやりたいのに、うまくできなかったり、自分の甘えに気づいたり、自分の限界に気づいたり。 問い合わせフォームの窓口は知っている人だった。いつもお世話になっております。と言われて少し緊張したが、自分がきちんと認識されていたという嬉しさはかなり大きい。もしかしたら役に立てるかもしれない。役に立ちたいという思いが相手とのやりとりで伝わっていくことを願っている。なんとなく思っている時ではなくて、確実に行動に移す時がきたのだ。

        • これで良いのかな。の連続。 近鉄急行の窓から見える景色。 足掻いても仕方ないのに足掻きたくなるような晴天。あたり一面の田んぼ。

        6月4日「じいちゃんへの手紙」

        マガジン

        • 歪み
          1本
          ¥100

        記事

          5月10日「甘えていると言うならば」

          なんとなくでやってきたこと。

          有料
          100

          5月10日「甘えていると言うならば」

          「サラダ記念日」

          5月11日はサラダ記念日 雨とタスクが空から降ってきて 頭がいっぱい心もいっぱい 行き先探し、パソコン相手ににらめっこ 勝つのは人間?それともパソコン? 止んだ雨に 何かを言われた気がしてならない

          「サラダ記念日」

          5月6日「タイトルさえも思いつかない、書きなぐり週報」

          とにかく今週脳内に思い浮かんだことのメモ。言葉選びにこれだけ迷っていた、どう書くか思案していたことを黒塗り日記に残しておかなければと思い。今の気持ちは今だけのもの。

          5月6日「タイトルさえも思いつかない、書きなぐり週報」

          4月30日「リニューアル月間」

          走り書き過ぎて自分で読むのもギリギリやな。読んでくれた人いたら感謝。 従兄弟の結婚式に参列させてもらったら、思うことありすぎてまだまとまっていない。ちょっとずつ言葉にしていこう。

          4月30日「リニューアル月間」

          4月24日「自分の家」

          区役所で本籍を聞かれた。今いる都道府県ではない。私の居場所はここだけど、ここではないのか。なんだか居場所について悶々と考えてしまった。誰かの隣に居場所を感じたり、役に立てたからここが居場所かなと思えたり、居場所っていろいろな解釈があるな。 声が聞きたいと思ったときに聴こえないし、会いたいと思ったときに会えないのがだいたい通常運転なはずなのに、聴けてしまって会えてしまって嬉しいを通り越した複雑さ。私こんなに良い思いしていいのか。いやはやありがてぇ。ありがてぇとは思うけど、複雑

          4月24日「自分の家」

          4月12日「波に流されたい」

          こんなふうに思った。あぁ、流されてしまいたいな。そうもいかなかったりするんだけど、ベランダの外で手を合わせた後にそんなことを考えていた。 今週整体の契約を切った。新しい場所を探さねばね。マッサージを受けてリラックスしたい。

          4月12日「波に流されたい」

          4月7日「新年度」

          春休みが懐かしい。子どもの頃は春休みに教科書に名前を書いたり、新入生のお世話になんかもやっていたり。そんな頃があったなと思う。 6年目の節目にスタートとしたあれこれ。責任も楽しさも大変さも。全て背負ってまた歩く6年目。あまりにも言われるとプレッシャーだけど、子どもの頃みたいに、新しく入ってきた人へ自分が教わってきたことを受け継いでいきたいな。 月末から遠くへ出かけることが増えそうだ。しっかり貯金していてよかったと思う。これからもしていく。 鯵の南蛮漬けとポテトサラダを作

          4月7日「新年度」

          3月25日「守ることについて」

          3月25日「守ることについて」

          2月の災難について

          もう治癒したので大丈夫だけれど、記録として残しておくもの。 人は死にそうになって、初めてそこで大切なものに、気づいたりする。

          2月の災難について

          3月21日「私の気持ち」

          怒涛の日々。最近座布団を買った。暮らしが少し変化した。座布団は良い。なんだか良い感じがする。 読みたい本が積まれている。昨日はやっとの休みだけど結局読めず。でもカレーを作って食べて、仕事のシュミレーション、Wi-Fi修理に力を入れる。それができただけでグッジョブ! 東京は寒いだろうけれど、気持ちはあつくやっていきたいね!

          3月21日「私の気持ち」

          番外編「ドラム教室に行けない理由」

          明日か明後日に交通事故日記を整理しようと思います。ドラム教室に行けない理由が皆さんに伝わるかと。背中に振動がきすぎたら多分痛いだろうと思い、行ってないのです😇

          番外編「ドラム教室に行けない理由」

          3月14日「そのくらいにしとこか」

          10:30に寝てさっき起きてしまった。なんやよう分からんけど書いたら落ち着くかなと思って書いてたら落ち着いてきました。寝ます。起きるにはまだ早すぎるからもう一度寝ます。おやすみなさい。

          3月14日「そのくらいにしとこか」