くらかけや

楽器メーカーで商品開発や会員制度の構築後、合同会社くらラボを起業しマーケティングコンサ…

くらかけや

楽器メーカーで商品開発や会員制度の構築後、合同会社くらラボを起業しマーケティングコンサルタントに。研修講師、サイト構築、動画制作など創業6年目。ものづくりが好きで趣味はDIY。地域音楽コーディネーターの支援やリズム・音楽でチームビルディング研修するビートオブサクセスを支援中。

マガジン

  • 部活動地域移行

    2023年度から本格的に始まる学校の部活動の地域移行、地域文化倶楽部についての記事を集めます。

  • 読書メモ

    私の読書メモ、読書感想文、noteで注目して読んでみたいと思ったおすすめ本をまとめました。

  • #マネジメント

    部長、課長、マネジャー、リーダーなど部下を持つ人たちのマネジメントに参考になる記事を集めます。

  • #マーケティング

    マーケティング関連の要チェック記事を集めます。

  • TIPS

    noteで見つけた仕事に役立つTIPSと、生活に役立つライフハック集

最近の記事

  • 固定された記事

Zoomによるオンライン講座配信のチェックシート

私の最近の仕事はZoomを使ったオンライン講座の配信の裏方が多いのです。経験から学んだ、Zoomによるオンライン講座配信の際に注意すべきチェックポイントをまとめました。遠隔地から講師が自らZoomで講義をする場合もこのチェックリストで確認をしてもらうようにしています。 パソコンの事前チェック電源モードをチェックする ノートパソコンの場合は、バッテリーを節約するために処理スピードに制限がかかる場合があります。 電源アダプターを取り付けて、電源に接続時に、スリープ状態にならな

    • 定例会の工夫

      #マネジメント チームの定例会をオンラインでやっているのですが、どうも進め方がしっくり来ないのです。 単純な進捗報告ならばわざわざ時間をとって集まる必要があるのかなと思っていました。しかしながらこのチームは一つの会社の社員のチームではなく、副業・兼業で集まった混合チームなので、オンラインといえども対話は必要だと思うのです。同じオフィスで顔を合わせているわけではないので、雑談によるコミュニケーションもできていません。 チャットツールで情報は流れているので、情報共有のためな

      • 読書メモ『三体Ⅱ 黒暗森林』劉慈欣と未来予想図

        『三体Ⅱ黒暗森林』を読み終えました。Audible なので読んだというより聴いた、ですが。『三体』の200年後の話。キーパーソンは冬眠して、また登場します。400年後に宇宙人が攻めてくることを知ったら、何をするでしょうか? 絶望しても自分が生きている間に起こることではありません。未来や子孫のために何かするでしょうか? 『三体』以上に突飛で刺激的なストーリー展開でした。 人工冬眠して185年後に目覚めると、いろいろな物が進化して変わっています。未来の描写が興味深いです。今か

        • 読書メモ 『小山さんノート』

          『小山さんノート』は、東京都内のホームレスの女性「小山さん」が遺した80冊にのぼる手書きノートを書き起こしたものです。 新聞の書評欄を読み、興味本位で読んでみたいと思いました。「ホームレスの残した日記って何を書いているのだろう」「ホームレスの生活は実際どうなのだろう」「どんなことを考えているのだろう」 たまたま地元の図書館のホー ムページで検索をしたら予約ができたので予約して、借りてきて読みました。 最初は「芝居やドラマになりそうだ」とか「なんだかなぁ」「どうして逃げ出

        • 固定された記事

        Zoomによるオンライン講座配信のチェックシート

        マガジン

        • 部活動地域移行
          53本
        • 読書メモ
          75本
        • #マネジメント
          5本
        • #マーケティング
          84本
        • TIPS
          26本
        • 頑張れミドルシニア
          84本

        記事

          劇団唐組『泥人魚』

          劇団唐組の『泥人魚』を観に行きました。久しぶりのテント芝居。新宿花園神社の境内です。 悲しいことに座長の唐十郎さんは2024年5月4日に亡くなりました。寺山修司さんと同じ命日です。84歳でした。 座長代行の久保井研さんは、唐さんのことばを守って、5月5日の花園神社の初日も上演しました。 『とにかく観客が待ってる。何があっても芝居はうつんだ。飯を食うように芝居をやるんだ』 今日5月10日は花園神社の3回目。200人入るテントは満席でした。久保井研さんはじめ、身体を張った

          劇団唐組『泥人魚』

          Instagramマーケティングの9ステップ(中小企業のためのInstagramマーケティング戦略:セミナー原稿の続き)

          Instagramマーケティングの進め方、手順を9ステップで説明します。これは後編です。前編はこちらです。 ①個人アカウントでやってみる Instagramの特徴を知るために、担当者だけでなく責任者も、個人アカウントを作って投稿してみましょう。 競合の企業アカウントがあれば見てみましょう。 鍵となるキーワードがあれば、検索してみましょう。 競合の企業アカウントの投稿にコメントしている人がいたら、どんな人がコメントをしているのか、コメントしている人のプロフィールページ

          Instagramマーケティングの9ステップ(中小企業のためのInstagramマーケティング戦略:セミナー原稿の続き)

          定年後のリスキリング

          定年後のリスキリング(学び直し)について私の事例をご紹介します。 リスキリング(Reskilling)とは、経済産業省の資料の定義では「新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、必要なスキルを獲得する/させること」と書かれています。 https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/digital_jinzai/pdf/002_02_02.pdf またリスキリングは単な

          定年後のリスキリング

          メルカリで見つけた思い出の品

          「#メルカリで見つけたもの」をテーマに、投稿コンテストをしているので、「SY22」について書きます。 メルカリの私のマイリストに保存している検索条件が「SY22」です。 7,000円から15,000円ぐらいで出品されていて、けっこう売れています。 「SY22」というのはヤマハのミュージック・シンセサイザーです。なんと34年前、1990年に発売された電子楽器です。当時の定価は110,000円。それが今でも取引されているのは驚きです。 「SY22」は既存楽器や効果音などを

          メルカリで見つけた思い出の品

          13桁の数字が覚えられるようになった!

          「数字イメージ変換法」というやり方があります。ずいぶん前に知りました。これは語呂合わせで数字を覚える方法です。 語呂合わせといえば、歴史の年号を覚えるのに使いますよね。「なんと(710)大きな平城京」「いちみさんざん(1333)北条氏の滅亡」とか。 もっと長いのは円周率。いろいろあるようですが、私が覚えたのは、 「さいしいこくにむこさ、こはくなく、みふさわし」 3.1415926535897932384 です。一度語呂を覚えてしまえば、忘れません。 電話番号とか、車のナ

          13桁の数字が覚えられるようになった!

          読書メモ『三体』劉慈欣

          Netflixで『三体』を観ました。全8話のシリーズです。同時並行でAudible で『三体』を聴きました。17時間30分のボリュームです。 実はAudible ではずいぶん前に一度聴いていたのです。中国の文化大革命の描写と理解できない三体問題を取り上げているのが印象に残っていましたが、ストーリーの詳細と結末は思い出せませんでした。 Netflixの文化大革命の描写があまりに刺激的だったので、原作はどうだっただろうかと改めてAudible で原作を聴き始めました。そして映

          読書メモ『三体』劉慈欣

          中小企業のためのInstagramマーケティング戦略:セミナー原稿

          先日Instagramマーケティングについてオンラインセミナーで話しました。その原稿を紹介します。 今、企業でInstagramマーケティングが注目されています。なぜ Instagram なのでしょうか。 お客さまのステージ お客さまにどのような情報を提供し、対話をしていくのかを考える時にお客さまのステージを設定して、お客さまの状態に応じた対応を検討すると効果的です。ステージの設定はいろいろありますが、次の5つのステージを考えると良いでしょう。 ①非認知のステージ

          中小企業のためのInstagramマーケティング戦略:セミナー原稿

          読書メモ『マーケティングを学んだけれど、どう使えばいいかわからない人へ』西口一希著

          この本はマーケティングを担当することになったけど何をしたら良いかわからない人、マーケティングが必要だと言ってはみるもののマーケティングが何かをはっきりと説明できない人、ひいては、すべてのビジネス人にとってマーケティングを理解するために必読の本です。 西口一希さんは、1967年生まれ。大阪大学経済学部卒業後、P&Gジャパンに入社し、ブランドマネージャー、マーケティングディレクターとして「パンパース」「パンテーン」「プリングルズ」などのブランド担当をします。16年後にロート製薬

          読書メモ『マーケティングを学んだけれど、どう使えばいいかわからない人へ』西口一希著

          中高の文化部の地域移行

          部活動の地域移行とは、これまで中学校・高校の教員が担ってきた部活動の指導を、地域のクラブ・団体などに移行することです。 これまで学校の部活動は、学校教育の一環として教員がほぼ無償で担ってきました。しかし近年は教員の多忙化が大きな社会問題となっています。さらに少子化に伴い学校によっては部活動のための部員が足らない状況も発生しています。つまりこれまでのような部活動の維持が難しくなってきているのです。そこで学校の部活動の受け皿として地域を活用していこうという方針が出されました。

          中高の文化部の地域移行

          昔読んで忘れられない戦争漫画

          『ゴジラ-1.0』を観て、昔読んで忘れられない戦争漫画を思い出しました。 しかしタイトルを思い出せません。連載ではなく、一話読切のものでした。特攻の話でした。 人間魚雷「回天」の話だったのではないかと検索したら、横山まさみち先生の『人間魚雷 回天』がありました。メルカリで本を入手しました。心待ちにしていましたが、届いた本は昔読んだものではありませんでした。 人間魚雷「回天」は、先の大戦末期に海軍が開発した特攻兵器です。魚雷の本体に外筒を被せ、1人乗りのスペースを設け、操

          昔読んで忘れられない戦争漫画

          面接官としての就活体験記

          今年はコロナが落ち着いたので、対面での入社式のニュースがテレビでは流れていました。 前の会社で新卒の採用面接をしました。その時の話です。幸いにして募集人数よりも多い希望者が集まっていました。 就活はエントリーシートから始まります。履歴書の拡張版のようなものですが、書くのは大変だろうと思います。いかに自分を売り込めるか、アピールできるか。誤字脱字は命取り。コピペもバレてしまうと残念です。学生時代の成果をどうアピールするのか、会社のことを調べ自分の想いをそこにいかに盛り込むこ

          面接官としての就活体験記

          シニアのリアル:習慣にしていること

          散歩 朝は5時に起きます。柴犬の散歩に出かけます。同じように朝散歩している犬友だちにこの時間に会えるからです。 冬の間は、まだ真っ暗です。LEDヘッドライトを頭につけて、柴犬にはLEDのついた首輪をつけます。夏はこの時間でないと、暑くなってしまい散歩は厳しくなります。 2つの公園をはしごして、5,000歩から6,000歩、1時間から1時間半歩きます。これが良い運動になっています。おかげさまで健康です。 この時間は散歩をしているシニアが多いです。夫婦で歩いている人もいま

          シニアのリアル:習慣にしていること