見出し画像

【旅行記】富山・宇奈月温泉編#6

こんにちは〜くらぼーです。タイトルにもある通り、富山県の宇奈月温泉へ行ってきました。拙い文章ですが、よければご覧ください。

1日目

0:00 滋賀

富山・宇奈月温泉旅行のはじまりです。移動は車ですね。3月になったこともあって、雪道の心配は全くなかったです。

6:00 小矢部川SA

近くのインターチェンジから高速に乗り、走ること6時間。(道中休憩を含む)富山県にある小矢部川SAに到着しました。

小矢部川SA

10:00 黒部ダムを見に行くはずが...。

富山県の観光地といえば、やはり黒部ダムでしょう。しかし、黒部ダムは富山県側からのアクセスが悪く、渋々、長野県側から見に行こうとしましたが、冬季通行止め。こればかりは完璧にリサーチ不足でした。ただ、道中の雪の多さは半端じゃなかったです。

冬季通行止め。渋々折り返しました泣。
長野県大町市。奥には木崎湖が見えます。
長野県白馬村。スキーしたいなあ。

12:30 やすらぎの滝

黒部市に到着し、少し休憩がてら、やすらぎの滝へ向かいました。

やすらぎの滝に到着。
上から見てみると富山県の形。
景色も良かったです。

13:30 宇奈月温泉

ここまでのお付き合いありがとうございました。やっとの思いで宇奈月温泉に着きました笑。宇奈月温泉に到着すると、宇奈月・くろべ食べ歩きクーポン(500円)を購入し、まちなか散策兼食べ歩きスタート。クーポンの詳しい内容こちらから。

道中、足湯を発見。
観光案内所。ご丁寧な対応ありがとうございました。
宇奈月温泉駅。
カフェ モーツァルトさん
確か4種類?のアイスを頂きました。
カフェ・オ・レ。とても飲みやすかったです。
つぼやさん。おせんべいとおまんじゅう、おいしくいただきました。

17:00  湯快リゾート 黒部宇奈月温泉 宇奈月グランドホテル チェックイン

温泉も気持ちよく、ご飯もとても美味しかったです。疲れていたことあって、すぐに寝ちゃいました笑。

湯快リゾートで宿泊。ねだん以上でした。
こういう空間、好きです。
バイキング、取りすぎました笑。

2日目

9:30 チェックアウト→富山市へ

朝風呂に入り、朝食を済ませ富山市へ出発。

11:00 富山駅周辺を探索

富山駅付近の駐車場で車をとめ、じっくりと観光していきます。

富山駅。路面電車があちらこちらで走っていました。とても賑やかでした。
道中、NHK富山放送局がありました。
各地に自転車が置いてありました。これぞコンパクトシティ!
富山市役所の展望塔に上がります。
富山市役所の展望塔。奥には立山連峰が見えました。
路面電車がゆっくり走ってる風景がとても良いですね。
富山城。とても立派ですね。鏡石といった石垣が特徴的でした。
松川遊覧船乗り場。桜が満開になったタイミングで乗ってみたいものです。
白えび亭の白えび天丼。サクサクでとても絶品でした!
富岩運河環水公園。多くの人で賑わっていました。
ここも絶景でした。
左手にはスタバがあり、ゆっくり過ごせそうでした
景色も良く、また行きたくなるようなところでした笑。

16:30 高岡市 雨晴海岸へ

雨晴海岸に到着。夕方だったこともあって、多くの人がカメラを向けていました。
海を見て、海なし県民心を奪われる笑。
帰り際の一枚。

17:30 富山→ 22:00 滋賀

まとめ

以上。1泊2日の富山旅行でした。個人的には、黒部ダムにとても行きたかったですね。しっかりと調べてこない僕が悪いですが、少し時間を浪費してしまいました。あと富山県民の方々はとても優しい人ばかりでした。ぜひまた行きたいですね。

ここまでご覧いただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

スキしてみて

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?