見出し画像

【旅行記】鳴門編#10

こんにちは〜くらぼーです。お久しぶりの旅行記の更新になります。7月下旬に家族で徳島県と香川県行ってきました。今回は鳴門編です。

大塚国際美術館

淡路島(兵庫)を経て、四国の玄関口、渦潮で有名な鳴門市です。まず初めに大塚国際美術館へ。

実は飾っている作品の多くが、陶板名画で再現さ
れたいるため、世界中の芸術作品を見ることができます。

また、あまり絵画を見たことがない、知らない人でも一度、教科書やテレビなどで見た覚えがある作品がここでは展示されています。ちなみに写真撮影もOKです!

2019年紅白歌合戦の中継会場で米津玄師さんが歌っていたところですね(^^) 天井が高く、とても開放的なところでした。
モニターまで設置されていますね〜。
とてもいい天気でした(^^)
焼失したゴッホの絵のひまわりも復元されています。
モナ・リザもありました〜。これ以外にもたくさんの絵画ありました!!

詳細はこちらから!

鳴門海峡

世界三大潮流のひとつである鳴門海峡へ。最大時の直径が30メートルともいわれています。

鳴門海峡大橋
ところどころで渦が!!
ガラスの下は🌀
観覧船からでも見れるみたいです!

詳細はこちらから!


ここまでご覧いただきありがとうございました。
また随時、旅行記をあげていきます!

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?