クラベランス@大高製作所

横浜のダイカスト金型屋 自社製品インテリア知育玩具を中心に、多くの方々とクリエイトして…

クラベランス@大高製作所

横浜のダイカスト金型屋 自社製品インテリア知育玩具を中心に、多くの方々とクリエイトしていくお話など クラベランスhttps://kurabelance.jp/ フェイスシールドhttps://layeredjp.com/ 大高製作所https://www.otaka-ss.jp/

最近の記事

  • 固定された記事

町工場が自社製品をできるだけ多くの方と一緒にコラボして創り上げる大作戦

これまで下請け専門だった町工場が、自社製品を考えてみた。 でも何を作るか?どうやって販売していくか? ただ作ればいいってものでもない。 皆様はじめまして。 私、横浜にあるダイカスト金型屋の有限会社大高製作所 その代表取締役の大高と申します。 製造業の中で、金型屋は典型的な下請企業となります。 人手不足、技術者不足、後継者不足など様々な問題が顕在してきた中、どうやって生き抜いていくか? 新時代の在り方を模索してきて、ようやく私なりに考えた形がみえてきました。 このnote

    • 【人手不足を補う水平分業とスモールビジネス】×【クラベランス】

       早速、コラボ・共創の例を挙げていきたいのです。が。 その前にその前提になる理由をもう少し説明したいと思います。  様々な事業が、コロナ禍を経てどんどん様変わりしてきました。 これまではオンライン会議、ビジネスチャットなどは全く一般で認知されていませんでしたが、今や当たり前です。 (まだ何も変化しない企業なども多いですが)  特に製造業でも、この辺はインダストリー4.0などと呼ばれ、IoTなどもずいぶん進化してきました。  このインターネットの恩恵はものすごく大きいです。こ

    • 固定された記事

    町工場が自社製品をできるだけ多くの方と一緒にコラボして創り上げる大作戦