見出し画像

身体に根付いた行動

こんにちは。国樹田です。
猫ちゃんの画像はみんなのギャラリーからお借りしました。
シルエットなのでわかりませんが、どんな柄の子なのでしょうか……黒猫ちゃんなら昔実家で飼っていた子と横顔がよく似ています。

さておき。
少し前、腰を痛める出来事がありました。子供の送迎が終わり玄関の鍵を開けた後、手からつるりと滑って鍵が落ちてしまった時、あ、と思いかがんだ瞬間にぐき、となったのです。
ああ、あるある……と思って下さる方もいるのではないでしょうか。
海外では通称「魔女の一撃」とも呼ばれているぎっくり腰です。
文字通り腰がぎく! となるほどの痛さ。何度経験しても慣れません。
いえ、慣れてはいけないものではありますが……。
玄関で一人蹲りながら(しかも朝なので寒い)思い返すのは最近の我が生活です。
うん……座りっぱなしだわ。確かに。運動してない。
そりゃあなるわよねえ……納得、からの後悔。
先に立たずとはよく言ったものです。
結局、朝の玄関で一人「痛いよー」と嘆きながら30分ほど動けなかったものの、その後は根性で部屋に入りソファに倒れ込みました。もう何しても痛かった。
今はほぼ完治していますが、これは運動せねばいかん、と朝の散歩を増やしてみたり、他に懐かしのラジオ体操を一日二回、するようにしています。
ラジオ体操、もう何年ぶりにもなるのに身体はしっかり覚えていて不思議です。
子供の頃の体験というのは、ある意味刷り込みに近いのでしょうか。身体に根付いた行動は記憶中枢ではない違う部分に記録されているのかなと、リビングで「よいしょ」なんて言いつつYouTubeのラジオ体操をしながら思いました。
(あまり運動量が無さそうに見えて、しっかりやるとちゃんと汗ばんでくるので助かっています。この位の運動なら毎日続けられそうです)
最近ちょっと動いてないな、という方は懐かしのラジオ体操、いかがでしょうか。
それでは、今日も原稿頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?