見出し画像

2022.7.31 Metaにメタメタにされた話

去る7月14日、フェイスブックとインスタグラムとメッセンジャーのアカウントがすべて停止され、ログすべて全消去されました。なんで?
その顛末を記しておく。

フェイスブックはいつから始めただろう。もう十数年にはなるだろう。インスタは東日本大震災より後に始めた。日々のくだらない記録といえばまあそうだけど、そういうものが全部この世から消された。それはなかなかにショックだったんですよね。

ことの起こりは6月11日。お声がけいただいて出張するイベントの告知をしなくちゃといつものようにインスタにアップし、連携していたフェイスブックの「お茶の時間 雲間」ページにも同時にアップ。

インスタにはケータイからアップしたのだが、パソコンのメールのほうに届いていた写真もアップした方がいいなと思い、パソコンからフェイスブックの雲間ページのその記事に写真を追加アップした。


翌朝、なにげなくフェイスブック開いて たまげた

あなたのアカウントはコミュニティ規定違反のためロックされました。
異議申し立てはこちらから

コミュニティ規定違反!? なんかしたっけ? え?え?
超あせって異議申し立てする。が、

え? え? なんで?

携帯電話番号あってる、認証コードばんばん届いてる、
なのに「確認用のSMSを送信できませんでした」ってなって認証コードを入力できない。焦って何度もやってると

1日に発行できる認証コードの上限に達しました。後日レッツトライ

詰んだ。終わった。
まあひとまず今日はここまでだな

その日は雲間にボノベイクさんが出張販売に来てくれる日だった。
11時、準備が整い
「インスタにタグ付けして上げるね〜」

「あれ・・・あれ? ねえ、雲間がでてこんよ」
え?

インスタもフェイスブック連携してるからか、アカウント止められていた。
うそーん
インスタはインスタで「異議申し立てせよ」というのでさっそく異議申し立てる。
免許証の表面と裏面を写真撮ってアップ、
「次の画像のうち横断歩道を選びなさい」
ねえこれ横断歩道だよね?とボノベイクさんにききながらおそるおそる選択、送信。

「一体なにがあったん!?」
実は今朝からフェイスブックアカウント止められてさーと話す。
今までと特に変わった動きした覚えないんだけど・・・
「何の写真上げたの!?」
いやー、今度の広島空港で台湾茶淹れるイベントの写真なんだけど、追加でアップしたのは機内食とかさー、あとクリームパンにクリーム詰めてるとこの写真とか。

「それかもよ? 前さ、インスタに毛布の上にクッキー缶置いてる写真上げたら『動物の売買は禁止されています』ってアカウント止められたもん、動物じゃないじゃーん!って。AIかなんかが勘違いしたんじゃない?」

肌色のクリームパンの写真をなにかいかがわしいものとAIがジャッジしたのであろうか。よく見てただのクリームパンよ?

そして今朝フェイスブックに異議申し立てたができなかったと話すと
「わたしのケータイ番号でやれるかね?要はSMS認証コードわかればいいんでしょ」
ということでボノさんのケータイ番号でSMS認証コード取得し、無事異議申し立て申請を送信。

そういえばメッセンジャーも止められた。Metaめ!!!
これが不便
メッセンジャーでしかやりとりしてなかった方々に連絡つかない。
仕方なくお手紙書きましたよね。拝啓ってね。

それから毎日フェイスブックを開いてみるが

1日強って。もう1週間経つけど。もう2週間になりますけど!?

その間もいちいちメールの方やらケータイの通知に

〇〇さんが記事をシェアしました!さっそく見てみよう

って通知してくんのやめろ。
あ!審査終わったのかなって見に行ったら上記画像。なんなの。

そして不思議だったのが、インスタのサブアカが生きてたこと。
雲間の他にたわむれに「喫茶小石」っていうアカウント作ったことがあった。写真1枚上げたきりほったらかしてたんだけど、そっちは生き残ってる。なんで?

審査待ちもかれこれ1ヶ月近く、店のこととかいろいろお知らせしなくてはいけないのに、その手段を失ってちょっと途方に暮れた。
雲間のホームページは更新するがそんなにアクセス数は多くない。
グーグルマップ上の「お茶の時間 雲間」の説明を最新に書き換えるが、いちいち審査があるので即時反映はない。
ほとんどの人がインスタでチェックしてくれてたみたいだからなぁ。

しかたなく「喫茶小石」にてお知らせ開始。フォロワー7名からのスタート。でもことあるごとに「フェイスブックは今使えないはずでしょ」などとはじかれツイッター連携もできず大変使い勝手が悪い。

そんなある日

7月14日、フェイスブック、インスタ(雲間の方)、メッセンジャー、なにもかも丸ごとこの世から消された。

アップした写真をAIが勘違いしてアカウントロックされたけど、後から誰かがちゃんと審査したらロック解除されるんじゃないかと一縷の望みがあったのだが、それもあっけなく断たれた。

ああ、インターネット界では、わたしはほぼ死んだんだな
無料のプラットフォーム怖えぇな。
こんな簡単に、理不尽に、抹殺されるんだな。
言論の自由、なんつって、好き勝手にいろいろ書いたり読んだりしてきたけど、Metaの一存で、言われのない罪で、簡単に殺されるんだ。
と、こうやって書いてるnote だって同じことだろう。
わたしの自由は結局、だれかの掌の上の自由なんだな。

意識してなかったけど、まるで空気を吸うようにフェイスブックやインスタ開いていたんだと改めて気づく。
それは「昨日あれ見た?」とか学校の教室でのくだらない会話みたいなもので、あちこちでいろんな人が勝手にざわざわしゃべってて、美味しそうなもの食べたり旅行に行ったり怒ったり泣いたりしてる様子を、みんなの近況を、なんとなく見知って摂取していた。

それが、ぴたっと静寂。
深い沈黙。
ちょっと、しばらく、自分の言葉も失ってしまった。

もう、誰からも知られないし、むしろ、誰にも知られたくないし、
でもちきしょう、生身のわたしは死んでないぜ。
雲間って店もなくなってない。

そうだな
なにも変わらないよな。
Metaのいいようにはされない。消されない。
自分がいいと思うように、雲間を整えてたんたんと店を開くんだ。
さよなら、

7月16日 今日は誕生日 なので
また新しくインスタのアカウントを爆誕させました。
「お茶の時間 雲間 @kumomacha」
性懲りないよね。でも店の告知はせにゃならんのだ。

そしておかげさまで、なんかむしゃくしゃするのでアカウント停止の一部始終をこうやって書き留めといてやろうと思うくらいには元気になりました。
Metaめ!!!

ちなみに新しく立ち上げたインスタで知ってる人をフォローバックして最近の投稿見ようといそいそタイムラインのぞいたら、アラビア風俗の知らない人が演説してたりインドの福くんみたいな子が熱唱してたりどっかの国の祭りで群衆がひしめいてたり美女がゴルフのスイングしてたり子供らがトランポリン飛んでたり
Metaの勝手なおすすめと広告の洪水に流されて知人の投稿がぜんぜん出てこない。「興味ない!」「非表示!」「関連がない!」ってここから耕していくのかと思うとうんざり。とかいいながらアジアの屋台で巨大ななんかを焼いてる動画をぼんやり眺めたりして。ザ・世間。不条理の濁流。Metaめ!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?