マガジンのカバー画像

消雲堂 紆余曲折芸術

304
私の雑多な芸術風表現…? いずれも稚拙ですから本当に芸術だと思っているのではございません。
運営しているクリエイター

記事一覧

GPT-4oの画像生成の精度は?

GPT-4oの画像生成の精度は?

4oにアップデートしましたが、画像生成に関してはどうでしょうか? アスキーの記事では「向上した」と書いていますね。記事ではキャラクターの一貫性の向上を挙げていますが、本当でしょうか? 以前、「女子高生探偵」や「探偵 異能清春」や「メガトンロボ」を生成した際にキャラクターの一貫性が保てないので苦労しました。

それではアスキーの記事のように画像生成してみましょう。

記事中のプロンプト「微笑みを浮か

もっとみる
地獄横丁「如月AIの冒険」がしゃ髑髏

地獄横丁「如月AIの冒険」がしゃ髑髏

如月AIが彷徨う地獄横丁に巨大な骸骨の妖怪「がしゃ髑髏」が現れた。

がしゃ髑髏は如月AIを探しているのだった。

「如月AIはどこだ? 出てこないとこの街をぶっ潰すぞ」と言って笑った。

「私はここにいるわよ」如月AIが現れた。
「お前が如月AIか? やっと見つけたぞ。俺はお前を殺すという命令を受けているんだ」
「私は、この街でgrimoire(グリモワール)を探しているのよ、あなたに構っている

もっとみる
夢日記「花より女性」2024/4/20

夢日記「花より女性」2024/4/20

道を歩いていると目の前の公園にきれいな花が咲いている。
ピンク色の大きな花で写真を撮りたい欲求にかられる。
見れば道の左に側に少しへこんだ空き地があり、そこで写真を撮ってる男がいる。ここは絶好の撮影場所かも? と考えて、空き地に降りる。
カバンから昔購入したCANONのコンパクトデジタルカメラを取り出して寝転んで花の写真を撮り始める。しかし、少し遠い。レンズを調整していると先に空き地で撮影していた

もっとみる
シニアのためのAI教室 初回

シニアのためのAI教室 初回

今日は初心者文章教室(この夏で3年目になります)に続いて、シニアのためのAI教室(全3回)を開講しました。当初は申し込みがなく、やめようと思っていましたが、少数の申し込みがあったので、やむなく開講しました。

文章教室にも体験受講者がひとりいて、その方に対応するために平常よりも中身の濃い(自分で思っているだけかもしれませんがw)講座にしました。しかし、冷やかしのようで、その方は体験だけに終り、受講

もっとみる
AIの叛乱は始まっているぞ(笑)

AIの叛乱は始まっているぞ(笑)

同じプロンプトとシード値を入れても生成される絵は「同じ顔のようになる」だけ。細かく言えば違う顔。しかもたまに気にくわないと思う(AIがだよ)と、意識のないAIのくせに意識してフィギュア顔や全然違う顔にしたり、手足を多くしたり手指の数が増えたり足りなくしたり・・・しかも、こちらの言うことを聞かなくなる瞬間があって、回答の文面も底意地の悪い皮肉なものになっている。コレは決して単なるAIのミスではないの

もっとみる
AIグラビア「天使の傷痕」

AIグラビア「天使の傷痕」

しかし、女子高生ばかり画像生成していますね。僕を知らない人は「ややロリコン(女子高生はロリコン対象ではないですよね)の変態老人」と思うでしょうね。それは正解です。ごめんなさい。

清廉と腐敗が同時に内在するのが彼女たちの年齢だと思うのです。僕はそこに興味があるのです。純粋なモノはつまらないし、腐敗しているモノは見たくない。しかし、それが同時に発生しているモノには凄く興味があるのです。人間の本性が如

もっとみる
地獄横丁「如月AIの冒険」1

地獄横丁「如月AIの冒険」1

迷路のように入り組んだ地獄横丁は、迷い込んだ人間の魂を奪って成長するという話を聞いたことがあります。

今回、地獄横丁に迷い込んだのは日本人女子高生の如月AIちゃんです。

AIちゃんは高校からの帰り道に何者かに拉致されて気を失ってしまいました。目覚めるとそこは見知らぬ街でした。そう、地獄横丁でした。

血管のように複雑に絡み合った路地を彷徨っていると・・・。古書店ばかりが並んだ路地に辿り着きまし

もっとみる
月に萌える

月に萌える

15階建ての11階に住んでいたときに会社を辞めてフリーになった、フリーになったと言っても勝手に自称しているだけで無職のようなものだった。退職金も少ないし、のんびりしてはいられないのだが、生まれついての怠け者なので真面目に仕事を探す気もなかった。少ない人脈から仕事のネタを探すのだが、どうにもうまくいかない。

何か仕事をしてみようと近所の釣具店で土日だけバイトをしてみたが、数字が嫌いなので、計算も苦

もっとみる