見出し画像

#キテレツ大百科の中身

#ドラえもんのパラレルワールド

キテレツ大百科は、主人公の #木手英一が ご先祖さまの キテレツ斎が残した 書物を参考に、色々と 発明していく 物語である。

最初に #コロ助 を 作るのだが、

英一こと、キテレツが頭が良い分、コロ助が
やや抜けており、バランスを取っていく。

まるで、のび太とドラえもんの立場を逆転したかのように。

私が、5度の頃から、思い出に残っている話を3つ 触れてみたい。

#片道タイムマシン

#航時機 、換言すれば、タイムマシンを作り、キテレツらは、過去へ飛ぶのだが、故障してしまう。

それに興味を示した、通りすがりの旅人。

仕組みを キテレツから教わり、なおしてしまう。

その旅人は、キテレツ斎だった。


#江戸時代の月面図

当時、アメリカが月面着陸に成功する。

キテレツも土管を用いて、宇宙へ飛び出つ。

しかし、酸素がなくなるという、アクシデントに見舞われるが。


#さらば大百科

発明の元になる 大百科が、ママが誤って捨ててしまう。

必死に、キテレツとコロ助は探し出すのだが。

それは、後に発表される

#チーズはどこに消えた ⁉ 

にも 通ずる 前向きになる話。


まとめ

敢えて、ネタバレしないように書き記してみた。

上記に取り上げなかったが、全集初収録の

#冥府刀 も秀逸である。


ー つづく ー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?