見出し画像

#乗降客数ランキング 【 広島県、愛媛県 】

写真は、厳島神社、広島県の 世界遺産である。

#広島県

画像1

福山駅以外は 広島市。

驚くのは、横川 って、どこ ⁉️

である。

広島市内の分岐駅に あたる。

このような駅を知れるから、乗降客数ランキングは おもしろい。

#広島県鉄道路線図

画像2

#地下鉄でない理由

見た感じ 路面電車にも 見えがちな アストラムライン。

路面電車には ない 連結で 最大5両編成。輸送人員も 多く、大人気なので 地下鉄の方が 効率的かとも 思うが、その時代時代に 合わなかった結果の ようである。

画像6


#広島県運行会社

  1. JR西日本

  2. 広島電鉄 本線 宇品線 江波線 白島線 皆実線 横川線 宮島線 

  3. 井原鉄道 井原線(御領 - 神辺) 

  4. 広島高速交通 広島新交通1号線(アストラムライン) 

  5. スカイレールサービス 広島短距離交通瀬野線(スカイレールみどり坂線)


#愛媛県

画像3

今治駅以外は、松山市。県庁所在地中心の県である。

画像5

以前の奈良や三重県の ように、JR以外の 鉄道会社が 首位である。

#愛媛県鉄道路線図

画像4

#愛媛県運行会社

  1. 四国旅客鉄道(JR四国) 予讃線 予土線 内子線 

  2. 伊予鉄道 郡中線 高浜線 横河原線 松山市内線

まとめ

両県、並びに 県庁所在地は、#城、#路面電車 【 アストラムライン】 を 擁して、かつ 人も居て、理想的な 都市で ある。

両県とも 訪れた際は その 魅力に 気づかなかった。

瀬戸内海地方に 行かれる際は、外せない 両市として 推しておきたい。


🚋  最後まで お読みいただき 

ありがとう ございました  🚋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?