見出し画像

セルフケアってなんだろう①

昨年末にクライアントさんから「どんなセルフケアをしてますか」と質問を受けてから「セルフケアをどう伝えたらいいのだろう」と考えています。
なぜならセルフケアと一言で言っても、範囲が広いからです。

とてもざっくりお答えするなら「その時に必要なことをする」になるのですが…。
「その時に必要なこと」とは例えば、睡眠時間が足りなければ眠る、運動が足りていなければ運動をする、ハードな運動をしたなら簡単なセルフマッサージをしたり湯船に浸かる、栄養素が足りていないと感じたなら食事やサプリメントで補給する、など。

心が疲れていたら心のケアをすることも必要になってくるでしょう。

心の状態も含めて健康にまつわる情報はたくさんあります。
その中でその時の自分に適しているものを選ぶためには

・今、自分が何を感じているのか気づいていること
・今、違和感を感じているのか気づいていること

が大切なのではないかな、と思います。


私の言う「感じる」ということは「身体で感じること」と
「心で感じること」の両方です。
なぜなら心と身体は生理学的につながっているからです。



そして、自分に必要だと感じた情報を選び継続して実践をしてみること。
そうすることでその方法が「今の自分に適切かどうか」がわかると思います。

✳︎合っているかどうかは身体が応えてくれるのでご本人が1番良くわかると
 思います。

その繰り返しを続けていくと

・自分のパターンを理解できるようになる
・自分を客観視できるようになる
・疲れすぎる前に休むことができる
・適度に休んだら元気になる

そのような状態に近づいていきます。
✳︎時間とともにパターンが変わっていくこともあります。

焦らずゆっくりコツコツと、細胞たちと、自分自身と相談しながらのセルフケアがいいのではないでしょうか。


HP https://kumikoshibasaki.jimdofree.com

instagram https://www.instagram.com/chiron.bodywork/


よろしければサポートをお願いいたします。 いただいたサポートは研修などのスキルアップに使わせていただきます。