見出し画像

セルフケアってなんだろう③身体のケア

身体のセルフケアについてまとめてみます。

体調を崩すときには、食事・運動・休養のバランスが崩れていることがきっかけになっています。と言うことは、食事・運動・休養、この3つのバランスをとることがセルフケアのキーになるのではないでしょうか。
(私が施術をしているホリスティックリトリートではこの3つを柱にしています)

では食事・運動・休養とは?

ここからは私の経験などから。。。

………………………………………………………………………………………………………
①食事のこと

食べすぎていないかな?
栄養素は足りているかな?

私たちは食べることで食物から栄養素を取り入れ分解などをし、身体を構成する物質を作ります。
また身体の中には腸内細菌など私たちと別の生命もいます。その細菌たちは私たちの健康に関わってきます。
(「アニメ はたらく細胞!!」がわかりやすいですね。大好きです。)

「細胞たちは何を必要としているかな」「腸内細菌は何が欲しいのかな」と考えてみると食事への考え方が変わるのではないでしょうか。

(個人的なこと…)
私は必要な時にはサプリメントを摂ったり栄養ドリンクのようなものを摂ります。具体的にはマルチビタミン、DHAやEPA、カロテンなど自分に必要だと思ったものを摂っています。
またセロトニンの生成にバナナがいいということで、バナナをよく食べています。

あなたには何が必要でしょうか。
または何が不要でしょうか。


②運動のこと

運動をすると何が起きるだろう?
血流が良くなる、リフレッシュ、体力・心肺機能の増進/維持、など?

運動と一言でいっても、歩く、走る、泳ぐ、など色々なものがありますね。
ストレッチ、筋力トレーニングも含めることができそうです。
そして、ゆっくり動くもの、速く動くもの、とあります。

運動と脳の関係についての本も出ています。

私は、身体を動かすということは、脳と身体との連携が取れているということだと捉えます。なので色々な運動をするということは脳を活性化させることもできるのではないでしょうか。

運動をしたら何か変わりましたか?
どのような感覚ですか?


③休養のこと(身体を休めること)

リラックスってなんだろう?

ここで言う休養は休日ではありません。
自律神経が休息モードになることを許せるような環境を作ったり、カフェインを控えること、神経を身体の内側に向けること、自然に五感を開けるような場所に行くことも休息モードにつながりやすくなると思います。
(けれど何をするにしても大切なのは安心できる範囲でと言うこと。)

日常では私たちは自分の外側にあるものに神経を使うことが多い環境にいます。

はぁーーーと自然と深い息になる場所や時間、いくつかの方法はありますか?

………………………………………………………………………………………………………
最後に…
バランスが取れている、とは、バランスを摂り続けることができている、ということだと思っています。なぜなら、環境も身体も常に変化し続けているからです。
その中で最適な状態であり続けようとすることがバランスすることなのだと思います。

次は身体を「女性」という視点からみたセルフケアについてまとめたいと思います。(男性についてはわからないので書けません。ごめんなさい。)






よろしければサポートをお願いいたします。 いただいたサポートは研修などのスキルアップに使わせていただきます。