見出し画像

No.20”十郎梅”は生まれも育ちも小田原です(パルシステム神奈川)

 今回は、パルシステム神奈川でオンライン開催された「みんなでいっしょに梅干しづくり♪」をご紹介します。梅の収穫時期に合わせて産地で開催するこのイベントは、組合員に人気の恒例イベントだそうです。今年はオンライン開催となりました。

パルシステム神奈川:梅干しづくり①

事前に「梅干しづくりキット」(十郎梅(じゅうろううめ)、塩、チャック付きの袋、へたとり用のようじ、試食用の梅干し)を送付し、自宅で梅干しづくりができるよう準備をすすめられました。このキットが届いた瞬間から、わくわくが止まらなくなりそうです😊

パルシステム神奈川:梅干しづくり②

参加者のみなさんに現地の雰囲気を少しでも感じていただけけるようにと、十郎梅に扮した職員さんが梅林から梅の様子を実況中継されました。オンラインならではのお楽しみですね。『十郎梅』は、小田原生まれ、小田原育ちの梅です。

パルシステム神奈川:梅干しづくり③

講師は、生産者の鳥居啓宣さんとジョイファーム小田原事務局の大須真希さんのおふたり。初心者でも挑戦しやすい、チャック付きの袋でつくる「袋漬け」を教えていただきました。 

パルシステム神奈川:梅干しづくり④

参加者のみなさんの進み具合が見えるオンラインは便利ですね。
ぜひ、パルシステム神奈川のページもご覧ください🎵

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?