見出し画像

商品活動わくわくニュース2023年11月号

全国生協・コープの商品活動を紹介するニュースです。
4つのカテゴリーにわけて、取り組みをご紹介します。


🍎いろいろ収穫しました

●おいしいりんご狩り体験(いわて生協)

秋になるとりんごの美味しい季節になりますよね!
そこで滝沢のりんご農園さんでりんご🍎狩りを行いましたよ。

●わくわく収穫体験(なのはな生協)

大栄みみずの会の畑で「わくわく収穫体験」を開催しました。
内容は里芋とさつまいもの収穫です。

●産地交流~御坂うまいもの会でシャインマスカット収穫体験!(パルシステム東京)

昨年オンラインで開催した、シャインマスカットの収穫体験の企画を今年は9月23日に現地開催で行いました。山梨県の取り組みである4パーミル・イニシアチブの実演、かすり症ではじかれたシャインマスカットの試食、収穫体験を行いました。

●「さつまいも収穫体験」を開催しました(ユーコープ)

北杜市明野町でさつまいもの収穫体験を開催しました。毎年、人気の企画です!!今年は、1部、2部合わせて34組111名(大人57名、子ども54名)のご参加をいただきました。

●とれたてが美味しい!作州黒枝豆 産地交流(おかやまコープ)

現地集合・現地解散とする。JA勝英ライスセンターに集合。徒歩で圃場へ行き収穫。収穫量に応じ追加料金100gごとに100円を支払う。 その後選果場へ移動し、見学、質疑応答。 最後に試食にコープ国産素材ゆずとりんごのストレートジュースを紹介。

●産直泥付き白ねぎ収穫体験交流会(生協しまね)

11月4日(土)、「産直泥付き白ネギ収穫体験交流会」を行いました♪生協しまねの産直提携先の1つ "(有)リサールベルデ "。鳥取県伯耆町の大山のふもとで生協の人気商品「泥付き白ネギ」の生産をしています。

🚌見学しました

●バスで行くタカキベーカリーの「大人の工場見学」(コープみらい)

秋晴れの中、9月29日(金)にみらいひろば市川企画で(株)タカキベーカリーつくば工場(茨城県つくば市)迄、バスに乗り19人の参加で行ってきました。

●「食欲の秋~江戸前石焼のり工場見学ツアー~」を開催(パルシステム埼玉)

10月20日(金)、株式会社金庄にて専務取締役 金子正さんを講師に江戸前石焼のりについて教えていただきました。

●橋本・伊都エリア委員会 築野食品工場見学(わかやま市民生協)

9月7日エリア委員で築野食品工業株式会社を訪問しました。

🥢お試ししました

●「おせち」をみんなで食べてみました!(生活クラブ生協茨城)

今回は「カタログで「おせち」を見ても、実際はどんな感じか分らず注文まで至らず、、、。」そんな組合員の声から、試食会に「おせち 吉祥祝膳」を選んでみました。
https://ibaraki.seikatsuclub.coop/news/detail.html?nid=1000019710

●クリスマスおすすめ商品試食会(パルシステム神奈川)

クリスマスが待ち遠しくなるパーティー料理を調理する企画を開催しました。交流産地が「JAいわて花巻」ということもあり、お米のおいしさを伝えるためにパエリア、米粉のホワイトソースを使ったドリアをメインディッシュにしました。

●迎春試食会(西部ブロック全体)を行いました(とやま生協)

11月1日(水)、西部センターにて「迎春試食学習会」を行いました。
とやま生協で取り扱っているクリスマス・年末年始の商品について、実際に試食を行いながら学習する企画です。

📖学習しました

●「はれわたり」を試食し、「アマモ」について学びました(コープあおもり)

11月6日(月)和徳店2階組合員集会室において、時敏こ~ぷ委員会主催のわいわいコープのつどいが12名の参加で開催されました。はじめにつどいのしおりの学習をしました。アマモのDVDも興味深く視聴しました。 

●「ワン・モア・ライス~佐渡米のお話聞かせて! オンライン学習会~」開催報告(コープデリにいがた)

波静かな日本海を挟み糸魚川市と佐渡市をオンラインで結び、JA佐渡・山田様を講師に迎え、お米の学習会を開催致しました。

●「CO・OPフリーリア」の学習会とセルフ小顔マッサージ(ならコープ)

9月5日(火)コープたつたがわ研修室で、CO・OP化粧品「フリーリアシリーズ」などでおなじみのナリス化粧品の方を講師に学習会を開催しました。

●「なぜ?今!大豆ミート!!」~知って、学んで、食べてみよう~(京都生協)

10/12(木)コープ桃山集会室で東ブロック総代対象の「大豆ミート」の学習会を行いました。講師は「CO・OP大豆でつくったからあげ まめからくん」などを製造しているフジフレッシュフーズ㈱河野さんです。大豆たんぱくって何?製造方法は?なぜ優れているのなどを学び、「まめからくん」の製造動画も見ました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?