マガジンのカバー画像

エシカル消費のたね

13
コープのエシカル消費に関する情報を更新します。
運営しているクリエイター

記事一覧

2023年12月「プラスチック環境対応レポート」

環境対応容器包装メーター コープ商品ではプラスチックの使用量の削減に取り組んでいます。 日本生協連は、2021年5月に「コープ商品の2030年目標※」を設定し、2030年までに容器包材のプラスチックを2016年対比25%削減すること、そして、再生・植物由来素材プラスチックの使用率を合計で50%以上とすることを掲げています。 容器包装にプラスチックを使用しているコープ商品は約4700品目。 再生プラスチック・植物由来プラスチックを容器包装に使用した商品を拡大しています。

10月は食品ロス削減月間!ロスゼロを目指したら、おいしいコープが増えました。

2030年までに食品廃棄物を2018年比で50%削減 日本生協連では、持続可能な社会を実現するために全国の生協で「生協の2030環境・サステナビリティ政策※」を推進し、2030年までに食品廃棄物を2018年比で50%削減することを掲げています。 これまでもさまざまな方法で、食品ロス削減に取り組んできました。 2023年春には、厳格な規格に沿わなかったバナナを活用した「CO・OP完熟バナナスムージー」や、酒造メーカーの梅酒を漬けた後の梅を使用した「CO・OP梅酒の梅のドライ

2023年10月「プラスチック環境対応レポート」

環境対応容器包装メーター コープ商品ではプラスチックの使用量の削減に取り組んでいます。 容器包装にプラスチックを使用しているコープ商品は4700品目。 再生プラスチック・植物由来プラスチックを容器包装に使用した商品を拡大しています。 プラ削減の取り組みをご紹介 コープではさまざまな方法でプラスチック削減を実施しています。 コープ商品は紙容器への切り替えにも取り組んでいます! 未来のために木を守りながら活用 コープ商品では、2030年までに『使用する紙の100%を再生

2023年8月「プラスチック環境対応レポート」

環境対応容器包装メーター コープ商品ではプラスチックの使用量の削減に取り組んでいます。 容器包装にプラスチックを使用しているコープ商品は4700品目。 再生プラスチック・植物由来プラスチックを容器包装に使用した商品を拡大しています。 リサイクル!なるべく捨てずに再生利用! 生協では回収したペットボトルをコープ商品のパッケージの原料の一部として再生利用する取り組みを行っています。 「リサイクルのその先」を実感できる取り組みとして、今後も拡大していきます。 日本は世界と比

新しい認証【アラスカのRFM認証】が仲間入りしました!

アラスカの責任ある漁業管理(RFM)認証プログラムとはRFM(Responsible Fisheries Management:責任ある漁業管理)認証は、アラスカで開発された天然の水産資源を漁獲する漁業に対する認証プログラムです。アラスカの責任ある漁業管理のもと持続可能な漁業で漁獲された認証水産物であることを示します。 アラスカで行われているそれぞれの漁業が、厳格な基準にのっとって責任をもってしっかり管理されているということに対する認証アセスメントです。 国連食糧農業機関の

コープ人気商品をGET!生協の日スタンプラリー2023

知ってトクする!生協の日スタンプラリー! 開催期間;2023年6月1日〜7月31日 コープの人気商品が 抽選で2,730名様に当たる! コープの人気商品をGET!生協の日スタンプラリー|2023年6月1日より開催|日本生活協同組合連合会 (seikyonohi-episode.com) スタンプラリー参加方法やプレゼント応募方法▼くわしくは特設サイトでご確認ください(画像をクリック!) 「生協の日」テーマソング「生協の日」テーマソングは、コープ・アニバーサリー! い

2023年6月「プラスチック環境対応レポート」

環境対応容器包装メーター コープ商品ではプラスチックの使用量の削減に取り組んでいます。 容器包装にプラスチックを使用しているコープ商品は4700品目。 再生プラスチック・植物由来プラスチックを容器包装に使用した商品を拡大しています。 リサイクル!なるべく捨てずに再生利用! 生協では回収したペットボトルをコープ商品のパッケージの原料の一部として再生利用する取り組みを行っています。 「リサイクルのその先」を実感できる取り組みとして、今後も拡大していきます。 「プラ・リサイ

7/31まで!プレゼントキャンペーン「プラ・リサイクル共通テスト」

「プラ・リサイクル共通テスト」プレゼントキャンペーン実施中! 楽しみながらテストにチャレンジして、プラスチックのこと・環境のことを考えてみませんか? キャンペーン期間:2023年6月5日〜7月31日 知ってる? プラスチックを減らす取り組み!あなたはリサイクルをはじめとする プラスチックの環境負荷を減らす取り組みについてご存知ですか? コープ商品もさまざまなことに取り組んでいます。 楽しく知って、テストに答えて、身近なプラスチックの環境問題について考えてみましょう。 キ

プラスチック問題とコープ商品の取り組み

 日本生協連では、プラスチック問題とコープ商品の取り組みについて、ホームページや学習会等でご活用いただけるサイトページと動画をご用意しています。チェックしてみてください✅ プラスチック問題とコープ商品の取り組み 下記よりサイトにアクセスできます👍  ペットボトルリサイクルの一例として、ペットボトルからコープ商品の包装資材にリサイクルされる様子を動画でご紹介しています。6分ほどのロングバージョンと2分ほどのショートバージョンの2種類あります。   プラスチックに対する環

コープ商品 プラスチック環境対応レポート

 日本生協連では、持続可能な社会の実現に向けて、より環境負荷を減らした商品づくりに取り組んでいます。どのくらいの商品が環境対応できたかグラフを毎月更新したり、サステナブルなニュースを紹介したりしています。  たくさんのコンテンツの中から今回はいち早く、【サステナブルNews!】からのイチオシ情報をお知らせします。  10月3日から、「コープの”ちいさなサステナブル”Twitter川柳キャンペーン」を実施します🎵あなたの見つけた”ちいさなサステナブル”をつぶやいてみませんか❓

コープ洗剤のエシカル🧦

コープの洗剤におけるエシカルの取り組みについてご紹介します🎵 商品に付いているマークに注目してみましょう! ①コープの洗剤環境寄付キャンペーンマーク 対象商品を1品お買い上げいただくごとに0.5円をWWFジャパンに寄付しています。寄付は持続可能なパーム油の生産などを支援する活動につながります。詳細はこちらをご覧ください🍀 ②RSPOマーク 適切に管理されたパーム油で作られた商品に付けられる認証マークです。 ◆RSPOとは? RSPO(持続可能なパーム油のための円卓会議)

コープのエシカル2021

コープが行っているエシカルに関する取り組み概要をまとめた動画です! ぜひ学習にお役立てください😊✨ ~エシカルとは~ 買い物をするときに地域・環境・人々・社会など他社への視点をプラスする消費のことです。コープではエシカルは「誰かの笑顔につながるお買い物」と考えています🍀 ◆コープのエシカル2021(本篇:7分49秒) ◆ダイジェスト版(30秒) 詳しい情報はこちらかもご覧いただけます🎵

「コープサステナブル」シリーズが登場

2021年春「コープサステナブルシリーズ」が登場! 持続可能(サステナブル)な原材料を主原料とした商品のパッケージにコープ独自の共通マークが表示されます。 ”誰かの笑顔につながるお買い物”が、より分かりやすく、選びやすくなりますね🎵 コープサステナブルは3つのテーマに分かれています。 ①海の資源を守る ②森の資源を守る ③有機栽培(オーガニック) 詳しくは学習動画をぜひご覧になってください! ◆学習動画 その他、CO・OP商品のエシカル消費に関する情報や詳細はこちらか