見出し画像

農家さんを盛り上げたい!!

こんにちは!今回は前回の続きをお話しします!

企業見学へ!!

2日目は焼津にある「橋本組」さんと、「サンロフト」さんに訪問させていただきました!
橋本組さんの施工した建物はほとんどがなじみのある建物だったんです!
大型施設をはじめ病院や銀行、そしてなんと私の母校まで橋本組さんが施工したことが驚き!!
サンロフトさんは、なんと!私の通学路にありました(笑)
高校時代、電車通学だったので駅チカのサンロフトさんもなじみの建物でした!!
そんな2社に訪問できたことがとてもうれしく、良い経験でした!
橋本組さんへの訪問で印象的だったのが「社員全員で創る新本社プロジェクト」です!新本社を建てる際に社員全員が何らかの施工に携わり、記念の動画にも映っているそうです!社員の家族が見たときにお父さん、お母さんが映ってたら働いている姿を見せられるからだとおっしゃっていました!社員思いなプロジェクトにとても感動しました!なにより社内には働きやすい環境が整っていました!!
午後はサンロフトさんへ!昼食をいただきながら社員の皆さんがプレゼンをしてくださいました!その中でも、「サンクスコイン制度」が印象的でした!社員同士で感謝の気持ちとしてサンクスコインを送るそうです!このコインでおかしなどが買えるというのがすごい!!

いざ!中間発表へ!

企業見学から駅前通り商店街へと帰ってきた私たちは、やれやれとゆっくりする暇もなく、翌日の中間発表まで24時間を切っていました💦
とにかくうごかなきゃ!!どうしよう!そんな気持ちと焦りがずっと頭の中をぐるぐるしていました。農業が好きだということははっきりしていたので、農業とからめてなにかをしようと考え、焼津産食品のポイントカードはどうだろうかと思いつきました!簡単に言うと、焼津産の野菜や商品を扱うお店で使用できるポイントカードで、ポイントの付与で購入を促せば、野菜が売れるのではないかと考えたわけです!既存の取り組みをやってもしょうがないのでさっそく商店街の方に聞き込みに行きました!!初日にとてもあたたかく出迎えてくださった、和菓子工房吉野の山川さんにお聞きしたところ、焼津の商店街には「タケルくんカード」がすでにあるということを教えていただきました😢ということで白紙に😢
実は、和菓子工房吉野さんでゴボウを使ったお菓子の話を聞いたんです!
その話から、焼津の野菜を使ったワンプレートはどうだろうか!と考えました!
そしてついに中間発表当日!まだ昨日のざっくりしたアイデアのままです!
どうしよう💦時間がない!!
まちを歩いたり、お世話になっている農家さんに連絡してみたりして、何かいいアイデアが降ってこないかと考えていました!
そこで考えたのが「農家さんが教えるおいしい野菜の食べ方講座!」です!
この企画は農家さんとまちのひとをつなぎ、農家を盛り上げたいという趣旨でした。中間発表はこれで挑みました!!

講評
・ビジョンがふわっとしすぎている
・規模を小さくして一歩を踏み出しやすくすべき
・料理教室との違いが分からない
焼津プレートはどうか

なんと偶然!講評でわたしが行おうとしていた焼津プレートを提案していただいたんです!!この講評をいただいて、焼津プレートを創りたいという気持ちがどんどんわいてきました!!😊

最後までお読みいただきありがとうございます!!
次回はこの企画について書いていきます!
お楽しみに!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?