今週の新台を打ってみた。感想と考察(幼女戦記、鏡)

こんばんは、くまたんです。

今週、新台入替があったので新台を少しさわってきました。
打ってみた感想と考察などを少しだけ話してみようかと思います。

〇今週導入した新台(スロット) ※地域による
・幼女戦記(Sammy)

・HEY!エリートサラリーマン鏡(大都技研)

幼女戦記

1.打ってみた感想

 打ってみたんだけど、回したのは通常時3000Gくらいなので、
 その程度の感想です。

 まず、通常時。
 規定ゲーム数(最大512G)を回すか、CZからボーナスを目指すゲーム性。
 その辺にいくらでもありそうなゲーム性なので、版権好きじゃない人が打つとすぐに飽きるんだろうなって思った。
 前兆も強弱わかりやすいタイプなので、当たらないときはすぐわかる。
 低設定と推定設定④しか打っていないので何ともいえないけど、
 低設定を打った時はCZにも入る気がしないし、天国が遠すぎるイメージ。
 なんだろう、この機種は通常時に話すことがなさすぎるような…。

 ボーナスは2種類あって
 幼女戦記BOUNSとFAILY BOUNS。
 ビッグボーナスとレギュラーボーナスみたいなもん。
 これもクソな仕様で、ボーナスで頑張って得られるのはせいぜいOP203というATのチャンスって感じ。
 もうレギュラーボーナスだったら諦めた方が幸せ。

 OP203はSTタイプで小役でフェーズ(1~4)をあげていってAT目指すタイプ。(小役引けばSTゲーム数リセットね)
 特に話すことはないや。

 話題のATについて。
 1/3を2連続で引かない限り継続するAT。
 ストック込みで94.2%らしいけどストックなければ89%程度。
 平均10回くらいは継続するって感じなんだけど…
 ストック込みで、17連、6連、9連という結果でした。
 うん、AT3回くらいしかやってない感想です。

 問題は連荘数だけでなく、枚数もひどい。
 17連=609枚、6連(273枚)、9連(255枚)でした。
 1セット何ゲームだったかな?8~10Gくらいなんだけど、
 ベルを引かないと本当に増えない。結構引けないことも多い。
 体感1セット30枚くらいしか増えない感じ。

 10連ごとに特化ゾーンみたいなチャンスがあるっぽいけど、
 そもそもそこに到達するのがきつい。無理。絶望。
 30連まで行くとさらにチャンスがあるっぽいけど、もちろん無理ゲー。
 つまり、クソ台。

 打たない方がいいぞ、クソ台だから。

2.考察

 この台はボーナス確率に設定が大きいタイプ。
 モードは通常A、通常B、天国、超天国の4種類。
 天井がそれぞれ
 通常A(512G)
 通常B(384G)
 天国(128G)
 超天国(64G)
 となっているため、モード移行に設定差があるタイプよね。

 恩寵ゾーンへの突入率もだいぶ設定差があるので、単純にボーナス確率だけでわりと設定の高低わかるんじゃないかって気がする。

 2回続けて天国以上の飛ばなければもう違うやろ。

3.評価

    通常:★☆☆☆☆
     AT:★☆☆☆☆
 オススメ度:★☆☆☆☆


HEY!エリートサラリーマン鏡

1.打ってみた感想

 楽しみにしていた新台なので、打ってみました。
 12000Gくらいしか打っていないけど。
 その程度の感想です。

 通常時。
 まんまサラリーマン番長をイメージしてもらえるとわかりやすい。
 まずはボーナスを目指すんだけど、当たり方もさまざま。

 ボーナスの当選契機
 ・レア役からの当選
 ・トランク(弁当みたいなやつ)からのCZ経由で当選
 ・規定ゲーム数消化

 ATの当選契機
 ・ボーナスからの当選
 ・AT直撃

 という感じ。
 レア役からの当選は高確じゃないと厳しいなぁっていう印象。
 高確じゃないならわんちゃんチャンス目でいけるかって感じだった。
 高確状態のチャンス目ならわりと刺さって楽しかった。

 まぁほとんどが低設定~中間設定であふれかえると思うので、その時のメンタルの保ち方は、レア役かCZを引こうがどうせ当たらないから無心で規定ゲーム数まで回そうって感じ。(どの機種もそう)
 高設定ぽい台を打った時は、わりとストレスなく打てました。

 やっぱ大都技研ということもあって、前兆~当たるまでの演出は今作も面白いと感じた。
 鏡なのに番長シリーズといっていいかわからないけど、しっかり作りこまれていると思うので、前兆ゲーム数とか数えてしまった。
 基本は〇ゲーム数かーとか色々考えながら。
 考察しながら打てる台ってのはやっぱ面白くて好き。

 ボーナスの基本は赤7で青7はあまりお目にかかれないって感じがした。
 高設定ほど多いとは聞きますので、ほとんどの方は赤7を頑張るしかないと思います。
 ボーナスもまんまサラリーマン番長。
 40G~100Gなんだけど、ほとんどが40Gor60Gだと思われる。
 100Gの時は1/3でフリーズチャンスという、これもサラ番と同じ。
 赤7はわりと通すことが出来た方だと思うので、そんな難しく感じなかったなー。5割くらいATにつなげることが出来た感じ。簡単。

 ATはディスクというものを入手できるかどうかゲーです。
 強レア役は上乗せ確定だと思うので、引ければそこそこ上乗せして面白かったです。
 ディスク取れないとレア役で頑張るしかない。
 ディスク取れたらケイシロウダンスor絶頂ドリームのチャンス。
 ケイシロウダンスしか経験できなかったけど、2回入れることができた。
 どちらも轟けDREAM!だったんだけど、45Gと90Gくらいで終わった。
 平均というか期待ゲーム数は140Gらしい。

 ディスクは規定ゲーム数消化で手に入るんだけど、
 通常とは別のモードで管理されてるのかなー?
 打った台によって挙動が違ったのが気になるね。
 とにかくディスク取れないとなかなか難しいので、高設定優遇とかだとつらいね。

2.評価

    通常:★★★☆☆
     AT:★★☆☆☆
 オススメ度:★★★☆☆

高設定示唆が出ている台を打てたけど、確定はでなかったので設定はいくつなんだろうって感じ。
自分なりに設定差がありそうなことを考えてみた。
設定⑥打ちたいね、わんちゃん打った台は⑥だったのかもしれないけど、確定が出ていないので何とも言えない感じ。

ここから先は有料にしてますが、
設定判別をするため用に、自分なりのメモを残しています。
少し調べれば出てくるレベルもしくは全然見当違いのことを書いている可能性があるので、メモを覗くのはオススメしません。
それでも構わない、気になるという方だけ見てもらえれば。
内容は、「推定低設定と高設定に関する挙動に関して」です。

ここから先は

2,526字

¥ 1,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?