自然ガイドのネタ帳

中の人 ▶️ くますけ(自然ガイド・クリエイター)【投稿予定】月〜金 ▶️ 自然のネタ投稿…

自然ガイドのネタ帳

中の人 ▶️ くますけ(自然ガイド・クリエイター)【投稿予定】月〜金 ▶️ 自然のネタ投稿| 土 ▶️ 大河ドラマの自然観察|日 ▶️ みるみる自然に詳しくなるweb教室|不定期 ▶️ chatGPTで自然ガイドを育てる

マガジン

  • みるみる自然に詳しくなるweb教室

    もっと気軽に自然と親めるヒントを毎週日曜日に発信します。ただの緑にしか見えなかった自然が、たくさんの生きものが暮らす色彩豊かな世界に見えてきます。 ▶️ ネイチャースナップ(旬の自然写真と解説) ▶️ 観察力を高めるコツなど 「自然の中で何を見たらいいかわからない...」「自然の美しさをどう捉えたらいいかわからない...」という方に向けてお届けします。

  • 鳥ネタまとめ

    鳥の見分けは「スズメとカラスしかわからない」という方向けに、普段の暮らしの中で見られる野鳥を紹介します。 わかる鳥が増えてくると実は豊かな自然に囲まれていると実感できます。いつもの町が、よりイキイキとした町に見えてくるから不思議です。

  • 草花ネタまとめ

    通勤通学、おさんぽなどで見かけるような、ご近所の花を紹介します。 ここで得たネタを家族や友達に披露すれば「へぇ!すごい!」と喜んでもらえますよ。 これであなたも自然ガイドの仲間入り!

ストア

  • 商品の画像

    【著者サイン入り】エナガの重さはワンコイン

    ついつい「へぇ」と言ってしまい ついつい人に話したくなるような 身近な鳥たちの魅力を直筆イラストと共に紹介した一冊です 192ページに75種類の身近な鳥たちを詰め込みました! SNSでいつも投稿している内容をベースに、大幅に加筆して鳥のネタに絞って1冊に! 初めのページから読み進めてもいいですし、気になる鳥から読んでもらってもOK。 これからのバードウォッチングシーズン、そばに置いておきたい一冊になってます! 基本的にサインをお入れしています。不要な場合は「要りません」と書いてください。写真で「thank you」と書いてある部分が他のメッセージに変わります。 ※プラごみ削減のため、クラフト用紙に包んだ状態でのお届けです。 出版社:山と渓谷社 寸法:18.8 × 12.8 x 1.55 cm ページ数:192ページ
    1,650円
    自然ガイドのネタ帳ストア
  • 商品の画像

    2024年カレンダー

    ★おしらせ★ 2024年2月〜お求めやすくなりました1,400円→1,000円 ご安心ください。まだあと11ヶ月分も使えます!笑 \季節の移り変わりを自然と感じるカレンダー/ お待たせしました〜!2024年カレンダーできました 今年はポストカードではなくA4サイズにバージョンアップ! (開くとA3サイズになります) カレンダー面は余白たっぷりなので 予定が書き込みやすくて実用性抜群です 季節にあった動植物を掲載しているので 「今月はどんな自然に出会えるかな?」と楽しみになるしかけ付きです 【月別紹介】 1月 かわいい冬の鳥たちを集めました 2月 ハクチョウたちと春の訪れが待ち遠しい花たち 3月 ついに花の季節だ!虫たちも動き出したよ 4月 鳥たちは恋の季節! 5月 あやめとツバメとフジ。最高。 6月 鳥たちは幼鳥が増えてきます 7月 大型の昆虫も登場!夏到来! 8月 シラサギ3種盛り合わせ 9月 彼岸といったらヒガンバナ 10月 実の季節!ドングリ4兄弟 11月 ドングリ好きなカケスとカルガモを入れました 12月 カモカモカモカモ... ※種名は表紙裏に掲載しています ※カレンダーページの色味は実物と異なる場合がございます。ご了承ください。 ※商品画像にはウォーターマーク(kumasuke902)が入っていますが実物には入っていません サイズ:閉じた状態 210×297mm(開いた状態420×297mm)     コート紙28ページ/穴の大きさ5mm 送付方法:クリックポスト(日本郵便)でお届けします 領収書:クレジットカード会社・キャリアより届く利用明細・コンビニや銀行より発行される受領書・後払い決済でのお支払い時の受領書と、購入時に届く「ご購入いただきありがとうございました」メールをあわせて、領収書の代わりとしてご利用ください。
    1,000円
    自然ガイドのネタ帳ストア
  • 商品の画像

    【著者サイン入り】エナガの重さはワンコイン

    ついつい「へぇ」と言ってしまい ついつい人に話したくなるような 身近な鳥たちの魅力を直筆イラストと共に紹介した一冊です 192ページに75種類の身近な鳥たちを詰め込みました! SNSでいつも投稿している内容をベースに、大幅に加筆して鳥のネタに絞って1冊に! 初めのページから読み進めてもいいですし、気になる鳥から読んでもらってもOK。 これからのバードウォッチングシーズン、そばに置いておきたい一冊になってます! 基本的にサインをお入れしています。不要な場合は「要りません」と書いてください。写真で「thank you」と書いてある部分が他のメッセージに変わります。 ※プラごみ削減のため、クラフト用紙に包んだ状態でのお届けです。 出版社:山と渓谷社 寸法:18.8 × 12.8 x 1.55 cm ページ数:192ページ
    1,650円
    自然ガイドのネタ帳ストア
  • 商品の画像

    2024年カレンダー

    ★おしらせ★ 2024年2月〜お求めやすくなりました1,400円→1,000円 ご安心ください。まだあと11ヶ月分も使えます!笑 \季節の移り変わりを自然と感じるカレンダー/ お待たせしました〜!2024年カレンダーできました 今年はポストカードではなくA4サイズにバージョンアップ! (開くとA3サイズになります) カレンダー面は余白たっぷりなので 予定が書き込みやすくて実用性抜群です 季節にあった動植物を掲載しているので 「今月はどんな自然に出会えるかな?」と楽しみになるしかけ付きです 【月別紹介】 1月 かわいい冬の鳥たちを集めました 2月 ハクチョウたちと春の訪れが待ち遠しい花たち 3月 ついに花の季節だ!虫たちも動き出したよ 4月 鳥たちは恋の季節! 5月 あやめとツバメとフジ。最高。 6月 鳥たちは幼鳥が増えてきます 7月 大型の昆虫も登場!夏到来! 8月 シラサギ3種盛り合わせ 9月 彼岸といったらヒガンバナ 10月 実の季節!ドングリ4兄弟 11月 ドングリ好きなカケスとカルガモを入れました 12月 カモカモカモカモ... ※種名は表紙裏に掲載しています ※カレンダーページの色味は実物と異なる場合がございます。ご了承ください。 ※商品画像にはウォーターマーク(kumasuke902)が入っていますが実物には入っていません サイズ:閉じた状態 210×297mm(開いた状態420×297mm)     コート紙28ページ/穴の大きさ5mm 送付方法:クリックポスト(日本郵便)でお届けします 領収書:クレジットカード会社・キャリアより届く利用明細・コンビニや銀行より発行される受領書・後払い決済でのお支払い時の受領書と、購入時に届く「ご購入いただきありがとうございました」メールをあわせて、領収書の代わりとしてご利用ください。
    1,000円
    自然ガイドのネタ帳ストア
  • 商品の画像

    【500円玉専用ポチ袋】エナガの重さが体感できるポチ袋

    エナガという鳥の体重は約7g 500円玉と同じ重さです! このポチ袋に500円玉を入れるとエナガの重さを体感できる上に ありがとうの気持ちも伝えることができる一石二鳥なポチ袋です ・ちょっとしたお礼の気持ちを伝えたい時 ・お礼を伝えるにはちょっと恥ずかしい時 ・お礼の大きさが札ほどではない時(笑) 枚数 5枚入り サイズ 109.5×65mm 用紙 奉書紙(和紙の風合いがあります)
    550円
    自然ガイドのネタ帳ストア

最近の記事

  • 固定された記事

自然ガイドと一緒にiPadで描いてみよう!絵手紙ワークショップ

絵を描くことにすこしでも興味があって、 手が出せないでいるなら、 この機会に挑戦してみませんか? まっさらな白紙に筆を走らせるのは少し怖いですよね。何を描いたらいいかわからない、失敗したらどうしよう…そんな不安はデジタルの力で解決できます!このワークショップでは、iPadを使ったお絵描きアプリの基本操作をマスターし、自然の一瞬を大切に描き留める技術を学びます。 こんにちは、自然ガイドのくますけです。日頃から自然の面白さを発信しているボクが、自然を観察して絵にする楽しさを紹

    • オラ、都会さ出ただ

      都会暮らしを選んだ鳥たちを紹介します キジバトは都市では狩猟禁止になったので安心して住めるようになったから、都会さ出ただ。 ハクセキレイは人工物にも巣を作れるようになり、都会さ出ただ。 イソヒヨドリは岩場の環境が好きな鳥。都市のビル群が岩場に似ているから、都会さ出ただ。

      • 怪しくうつむく銀の竜|ギンリョウソウ

        そういえば今年は辰年。こちらの真っ白な草の名前は「ギンリョウソウ」銀の竜の草と書きます。 植物なのに光合成をやめたので、緑色ではなく白色。妖しげにうつむくその姿はミステリアス。 ちょうど今時期、雑木林にひっそりと咲いています。

        • 兄弟が子育てを手伝ってくれる|オナガ

          毎朝うちの上空をオナガファミリーがギューイギュイ大騒ぎして、目覚ましがわりになっています。 さて、このご一家は結束が固く、外敵から身を守る時だけでなく、子育てもみんな協力して行うのだそうです。まるで人間社会の「結」のようです。 毎朝の騒ぎは、彼らの朝礼なのかもしれません。

        • 固定された記事

        自然ガイドと一緒にiPadで描いてみよう!絵手紙ワークショップ

        マガジン

        • みるみる自然に詳しくなるweb教室
          ¥500 / 月
        • 鳥ネタまとめ
          214本
        • 草花ネタまとめ
          224本
        • 大河ドラマの自然観察日記
          19本
        • 虫ネタまとめ
          95本
        • GPTを自然ガイドに育てる
          6本

        記事

          【日曜日はweb教室】今週の自然のトレンドチェック&あやめ3種を攻略

          毎週日曜日の、みるみる自然に詳しくなるweb教室。自然を見る目を育てて、ただの緑にしか見えない光景を、生き生きとした自然のドラマに変えていきましょう。 毎回2部構成でお届けしています。1部は今週の自然界のトレンドをスマホ写真でお届けする「ネイチャースナップ」。2部は今回は「あやめ3種の見分け方徹底ガイド」にしました!保存版なので、ぜひお楽しみください。 ネイチャースナップ自然界のさりげない瞬間をスマホ写真で捉える「ネイチャースナップ」 今週も素敵な自然の様子をお届けします

          【日曜日はweb教室】今週の自然のトレンドチェック&あやめ3種を攻略

          【バードウィーク特別編】鳥の描き分け方を種別ごとに動画解説

          今年も愛鳥週間(バードウィーク)が始まりました!この期間に合わせて、さまざまな鳥たちの特徴を、自然ガイド目線でお伝えする「描き分けシリーズ」をお届けしようと思います。鳥たちのユニークな姿や習性を詳しく解説し、動画でわかりやすくご紹介します。鳥を観察するのが好きな方も、これから始める方も、ぜひこのシリーズで新たな発見を楽しんでください! シジュウカラオナガドバト(期間中に更新していきますので、続編はお楽しみに〜!) ボクの著書「エナガの重さはワンコイン」の冒頭と一部をなんと

          【バードウィーク特別編】鳥の描き分け方を種別ごとに動画解説

          光る君へ18話。岐路での自然観察

          俳優さんたちの演技に、今週も圧倒されっぱなしでした。視聴者をその時代や物語の中に引き込んでしまう力を持っています。何度見ても平安時代に行ったかのような気分にさせられます。当時の出来事が今まさに目の前で繰り広げられているような臨場感でした。 ヨタカ:宣孝がもってきた唐の酒 キョキョキョキョ ヒヨドリ:道綱と実資「好きではないがな。全く好きではないが」 ツミ:一条天皇「道兼を関白といたす」 カラス:伊周のしのしと廊下を歩く ツミ:へろへろ道兼 その転び方は痛いっ。た

          光る君へ18話。岐路での自然観察

          おしべが1本花びらに捕まってる件|ツツジ

          今日は、ツツジの花のおしべに注目! 5枚ある花びらの上の一枚の根元は、すぼまってるのですが、そこに1本おしべが、花びらに捕まっちゃってます。 花がしぼんでくるとわかりにくいので、開花したばかりの新しいのでチェック! (追記) なぜ?って思いますよね。ボクも思います。でも、あんまり「なるほど!」と説得力のある答えがないんです。(少なくとも今のボクの理解では) ちなみに、このすぼまってる部分にチョウがストローを入れて、ちゅーっと蜜が吸えるようになっているそうです。で、その場

          おしべが1本花びらに捕まってる件|ツツジ

          絶対に咲かせるしぶとさ|ナガミヒナゲシ

          道路脇でオレンジ色の花を咲かせているナガミヒナゲシ。 この植物のすごいところは、自分の体を小さくしてでも花を咲かせるしぶとさ。 よく探してみると、ミニサイズ、ミニミニサイズまでサイズ展開をしていて、何が何でも花を咲かせて、子孫を残そうとしているのがわかります。

          絶対に咲かせるしぶとさ|ナガミヒナゲシ

          羽音も届け!オレの想い!

          キジはケンケーン!と甲高い声で鳴くと同時に羽をバタバタさせています。これはただジタバタしているのではなく「ホロ打ち」と言われる、ちゃんとした行動。 近くで聞くとドドド!と、迫力ある重低音が聞こえます。 メスへのアピール(またはオスへのなわばり誇示)の意味があるんだとか。

          羽音も届け!オレの想い!

          ツメクサファミリー

          シロツメクサの名前の由来は、ガラス器をオランダから運ぶときに緩衝材(プチプチ)として詰められていたから詰草。 四葉のクローバーでお馴染みのは、花が白いからシロ。紫色の大きめの花をつけるのはムラサキツメクサ。 コメツブツメクサは、さすがに米粒よりは大きいですが金平糖より小さいくらいの花です。 今やプラスチックのプチプチ全盛なので、シロツメクサでガラス製品が送られてきたら、逆にシャレていると感じるかもしれませんね!

          ツメクサファミリー

          【GW特別編#07】ハクセキレイの特徴と描き分けポイント|自然ガイドが教える観察と表現

          こんにちは。自然ガイドでクリエイターのくますけです。 ボクは毎日自然の絵を描いていて、よく観察することが良い絵につながると強く実感しています。これは、自然ガイドと一緒に絵を描きながら生き物の魅力を発見するシリーズです。 今日ハクセキレイに注目をして、その特徴と描き分けのポイントを紹介していきます。 この記事は月額500円で毎週新しい内容をお届けしている「みるみる自然に詳しくなるweb教室」のゴールデンウィーク特別編です。ぜひ購読を検討してみてください。 ハクセキレイの

          【GW特別編#07】ハクセキレイの特徴と描き分けポイント|自然ガイドが教える観察と表現

          【日曜日のweb教室&GW特別編#06】今週の自然のトレンド&ツバメの描き分けポイント

          毎週日曜日の、みるみる自然に詳しくなるweb教室。自然を見る目を育てて、ただの緑にしか見えない光景を、生き生きとした自然のドラマに変えていきましょう。 毎回2部構成でお届けしています。1部は今週の自然界のトレンドをスマホ写真でお届けする「ネイチャースナップ」。2部は「絵手紙ワークショップ」。知識を得るインプットだけでなく、描くアウトプットを通じていろんな発見をしていきます。 ネイチャースナップ自然界のさりげない瞬間をスマホ写真で捉える「ネイチャースナップ」 今週も素敵な自

          【日曜日のweb教室&GW特別編#06】今週の自然のトレンド&ツバメの描き分けポイント

          【GW特別編#05】ダイサギの特徴と描き分けポイント|自然ガイドが教える観察と表現

          こんにちは。自然ガイドでクリエイターのくますけです。 ボクは毎日自然の絵を描いていて、よく観察することが良い絵につながると強く実感しています。これは、自然ガイドと一緒に絵を描きながら生き物の魅力を発見するシリーズです。 今日はダイサギに注目をして、その特徴と描き分けのポイントを紹介していきます。 この記事は月額500円で毎週新しい内容をお届けしている「みるみる自然に詳しくなるweb教室」のゴールデンウィーク特別編です。ぜひ購読を検討してみてください。 ダイサギの特徴|

          【GW特別編#05】ダイサギの特徴と描き分けポイント|自然ガイドが教える観察と表現

          光る君へ17話。うつろいながら自然観察。

          今回の注目はチョウです。鳥ではなく、蝶。バタフライ。 CGっぽくないので本物を飛ばしたのでしょうか。それとも、作り物?オープニングすぐにと、物語ラストにチョウが舞います。 それでは、今週も自然観察に出かけましょう! ホオジロ、モズ:病明けのまひろのひなたぼっこ ヒョウモンチョウ?:庭を飛んでいるチョウ 遠目からはそんな感じがする。あの花はなんでしょう? ヒヨドリ:明子と俊賢「すっかり心を持っていかれておるな」 コオロギ:倫子「私の財もお使いください」 キリギリス:

          光る君へ17話。うつろいながら自然観察。

          【GW特別編#04】スズメの特徴と描き分けポイント|自然ガイドが教える観察と表現

          こんにちは。自然ガイドでクリエイターのくますけです。 ボクは毎日自然の絵を描いていて、よく観察することが良い絵につながると強く実感しています。これは、自然ガイドと一緒に絵を描きながら生き物の魅力を発見するシリーズです。 今日はスズメに注目をして、その特徴と描き分けのポイントを紹介していきます。 この記事はGW特別編ですが、月額500円で毎週新しい内容をお届けします。ぜひ購読を検討してみてください。 スズメの特徴|ハガキサイズで、身近な、苦労もの!どこにでもいるスズメ?

          【GW特別編#04】スズメの特徴と描き分けポイント|自然ガイドが教える観察と表現