見出し画像

サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼道/3日目

3日目 パラス・デ・レイ(Palas de Rei)からメリデ(Melide)14.8km


宿に泊まったみんなもうひとつ先の村まで28キロ歩く日に、前日までのことがあり、ビビり、私は14キロにした。ホテルを取っていたこともあるけれど、20キロ以上も豆の足で歩ける自信がなかったし、日程も1日多めに予定していたので、ちょうどよかった。

朝、宿の外に出ると、まだ薄暗い

朝8時半に宿を出ると、まだ月が綺麗で陽が登っていない。そんな薄暗い中を歩いていると、宿の近くのカフェが開いていたので、朝ごはんに立ち寄る。ちょうど宿で一緒だった男の人も朝食を食べていて「お先に!」と声をかけてくれて、彼は歩きにカフェを出て行った。
スペインだとカフェラテが通じないことが多く、「コーヒー with ミルク」とドリンクを注文し、常連のみんなが食べていた朝食セットみたいなケーキと揚げ物も一緒に注文してみたのだが、このパンに卵をつけ揚げてある砂糖まみれのトーストが特にくせになる味で美味しかった。

下の卵を衣にした揚げパンみたいなやつが特に美味しい
カフェの外観。お姉さんもいい人だった
昨年日本にも行ったことがあると言っていたスペイン人の人たち。
追い越される時に仲良くなり一緒に写真を撮らせてもらった

朝食後、巡礼路を歩いていると陽が登りはじめ、あたりは霧が発生して、どこもかしこも絵画のような世界が広がっていた。

今日の歩く距離が14kmと短いということもあり、また荷物も搬送してもらって身軽ということもあり、気持ちも体も余裕を持って歩くことができたはじめての日。今までが歩くことに必死だったのがウソのように景色を楽しむことができた。

抜かれ際に話しかけてくれたスペイン人の2人組や昨日の韓国人グループにも会い話しをした。

近所を散歩していた親子
ゴッホの絵のような風景
韓国人の男性が撮ってくれた昨日までの私。
お昼ごろにいろんな人が休憩していたカフェで私も休憩する。
朝会ったスペイン人の人たちや韓国人グループともここで再会
川の向こうに見えるのがメリデの町

メリデには13時ごろには到着し、お昼ごはんに近くのレストランへ。スペインでは14時から16時にランチをとることが多く、このレストランもちょうど混み始めのタイミングだったようで、私はすぐに座れた。

席の斜め後ろのおじいちゃんが食べているスープが美味しそうだったのでそれと、サラダを注文。ごはんを食べ終わる頃には、お店の前に人が並ぶほどに人気なお店だった。地元の人で溢れていたのがわかるほど、料理は美味しかった。

メリデでランチに入ったRamosというお店のスープ。
タラの身が入ったスープはとても美味しかった
スペインのサラダはオイルと塩とお酢のシンプルなものが多い。ここのサラダも美味しかった

時間的にもちょっと余裕があるのでホテルにチェックインをし、少し休憩する。16時からオープンだという薬局へ。消毒液と足に貼れるパット的なものを買う。Google Mapで薬局の口コミを見ると、みんな豆ができてここにお世話になっている口コミを多く発見した。やっぱり足に豆ができるのは私だけじゃないんだなと、ちょっと安心した。

お世話になった薬局。みんな買うものは同じらしく、店員さんも慣れたものだった
早めの夜ごはんに入ったPulpería Ezequielというお店で食べたこの地方で名物のタコ料理
タコよりもこのオムレツの方が美味しかった

4日目 メリデ(Melide)からアルスア(Azua)14kmに続く


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?