見出し画像

菓子パン紀77★★ Pasco なごやんみたいなパン

なごやんって何?
というのが、第一印象のこちらのパン。
そもそもパンの名称として「みたいな」とついてしまうって、フジパンさんの大福みたいなホイップあんぱん以来の一品ではないでしょうか。

と、いうことでなごやんって調べてみると、名古屋銘菓として60年以上続いている、Pascoさん、というか敷島製パンさんのロングセラーなのですね。
そもそも、敷島製パンさんが名古屋に本社があることも、今回知りました。。
黄身あんを小麦の生地、いわゆる桃山の仲間と言ったところでしょうか。
きっと名古屋ではよく見かけられる馴染みの商品なのでしょう。関東住まいの自分にとってはヤマザキさんの三本入りのみたらし団子的な存在かな。

前置き長くなりましたが、早速いただきますと

パンとしては定番なフォルム、焼き色とかは、かなりオリジナルに近いのではないでしょうか。

表面にはパン生地とは別にコーティングするように生地がかかっており、裏にはクッキー生地と記載がありましたが、これが絶妙に和菓子感を出しています。

中は、というとご覧の通り、ホイップ、黄身あんがしっかりと入っています。先日のあんホイップデニッシュ、の通り安定した美味しさのホイップです。それに対して、黄身あんの主調がちょっと弱いかな。もっとガツンと来ても良いかも。
このバランスは鴎の玉子パンの方が上手でしたね。

基本的には美味しくいただけましたし、名古屋銘菓としてのなごやんの存在も考えると、ちょっとおまけで星二つ!
関東でどこまで売れるかわかりませんが、自分としては今度名古屋に行ってなごやん見たら、本物食べたいなー、と思っているのでマーケティングとしては良い効果かもしれませんね。

個人的星評価 

★★★ 探してでも食べたい

★★ また会えれば食べたい

★お買い得になってればアリ

星無し もう買わないか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?