見出し画像

20221217 三喜丸 スミイカ

釣行日: 2022-12-17
船:   三喜丸、左舷トモ1番
釣目:  スッテ スミイカ
ロッド: 極鋭カワハギ1455、F1
リール: ティエラIC
PE:   0.6号 (シーガー)
仕掛け: オモリ20号、25号
     シモリペットで幹糸遊動
     親子サルカンタイプ(捨て糸20前後、スッテハリス40-50
     ショックリーダー4号、1ヒロ
スッテ: 主にヨーヅリのM
     最近はふつーのオレンジ、緑が調子いい
釣果:  モンゴウイカ 3杯、アオリイカ1杯、マルイカ1杯 
     竿頭453さん10杯、モーリーさん6杯、Yさん7杯
2022年釣行:68回目

タチジギもいいなあとか思いつつ、、結局スミイカへ。

スミイカのパッケージを見ていたら、2段スッテって普通にある手法なのね。
でも、今回はそれは挑戦せず、普通の仕掛けで挑むことにした。
F1に親子サルカン仕様、1455に遊動タイプ。

この日は深場に行くかもと事前に聞いていたので、オモリ25号を準備。
やってみたら、30号、35号もあっても良かったかな。
でも25号あればなんとかなる。

いざ出船。

なんと今回、珍しく左舷トモに453、モーリーさんと並び。
かなり楽しい。
潮先が8-9割ほどミヨシだったので、そこはなんだがww

約50分かけて釣り場に。
まずは深場から。

朝一に実績の高い茶トラカラーから開始。
開始早々、気配ある。
先日は気配を感じるのにほぼ1日かかったが、今日は居る、居る!!、やつが居る!!。
ちょっとしたお触り感があって、シャクリタイミングをズラシたらヒットー!、、、かなり思い。
大型のモンちゃんだろうか・・、、ここはスミイカばかりと聞いていたが・・・、、上がってきたら大きい!!、、しかもアオリイカ!!
うっほほーい!!

帰宅後に重量測定してみたら、1.2㎏、なかなか。
先日のティップランとほぼ同サイズ。

この後、しばらくしてヒット!。
が、、、やたら軽い、、ん?、刃物に食べられちゃった??
上がってきたら、何とマルイカww

今年は1度もマルイカ釣りに行かなかったので、、なんだか懐かしい。
あ、夏に北陸でイカメタルはしたけど。

そうこうしていると、、453、モーリーさん、他の方々もポツポツと上げていく。
反対側の右舷にはYさん、何かある旅に高らかな通る声で笑い声がww

少ししして、浅場に移動。
オレンジでモンちゃん、やっときた。

ここからヒットが遠のく。
うーん。。
潮尻だから??w

潮先の453は何やら怪しいライトを用いて蓄光させている。
ヒット連発。
後で知ったが、5w出力の強力なのらしい・・


カメラのフラッシュで蓄光させているのは見たことがあったが・・
買うか。。ww

この後、浅場はヒットなく、、皆に心配がられるが、、うーん、気配も無いんだもの・・
453さん、モーリーさんに潮先で釣られきってしまっていると思いたい・・

その後、先日大型をかけた所に移動、黒船長がこここの間私が調子良かったとこだよ~~と。
すると、、15分後ぐらいか、上手い事ヒット。
でもその前に453を観察したらカウント9-10ぐらいの長めにしていたので、、ああ、今日は長めがいいの?と思って変えてすぐだった。
が、釣行後にその話をすると、どうやらそれはたまたま長かったのを私が観察していただけらしい・・
453いわく、今日ツヌケした理由はよく分からなく、おそらく蓄光が効いたのかもなと。

うーむ、、買うか・・

結局、最後に1杯足して、もんちゃん3杯、アオリ1,マル1。

ほんと、、イカフライおいしw
アオリとマルだけ持ち帰った
スミイカは近所のレストランに寄贈
ミミも美味しいが、、やはり本体かなw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?