見出し画像

妊婦健診withぶっきらぼう医者

久しぶりの投稿。
1週間コロナでもインフルでもない、謎のウイルスにやられ、とんでもなくつらい日々を過ごしていた。
なんとか迎えた週末、妊婦健診に行って来た。

38度の熱も出たし、もし流産でもしていたらどーしよー!と思っていたが、元気に育っていた。よかった。

今日の担当は、ぶっきらぼうに喋るおじさん医者。
なんとなく苦手。
今週は風邪ひいて熱もあってほんとに辛かったと訴えたが、ふーんと言う反応。ふん。

内診のあと、そのまま子宮頸がん検査等をしたが、看護師さんが検査に必要なものを用意していなかったらしく、器具を入れられたまま、ちょっと待ってと言われしばらく待たされた。なんだこの状況は、と言う感じだがまぁネタになるのでよしとしよう。

それから予定日が決まった。決め方も、テキトーだなと思ったのだが。
最終月経日から換算するのが通常?みたいだけど、今日のお腹の子の大きさとかを見て決めるとは言われていた。で、元々5月28日くらいがなんとなく巷のアプリから計算して出る日なのでまぁそんなもんか、と思っていたのだが、生理周期が28日かと問われ、いやもっと日数かかっていたと言うと、
うーん、じゃ、変えちゃおっかな、と。

お前の匙加減ってなんなんだ。

で、少々考えたあと、6/1にしようと言われ、予定日は6/1に決まった。

今日はそのあと採血もあり、ようやくおわった。
ちなみに今日は市から12000円補助が出たが、それでもそれ以上に支払いをすることになった。
お金がかかるなぁ、、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?