kumagoro

くまごろうといいます🐻 絵を描いたり、しゃべったり。野菜と動物がすきです🥕 日常→ht…

kumagoro

くまごろうといいます🐻 絵を描いたり、しゃべったり。野菜と動物がすきです🥕 日常→https://novelba.com/user_works

マガジン

記事一覧

固定された記事

旅してます

やっぱり田舎はさいこうです。 前にも書いたのですが、長らく東京住みだった私は、新しい居場所を求めて放浪中です。 千葉に住んでたときはありますが、やはり都会がそば…

kumagoro
11か月前
11

旅していたときの、拾ったグラスちゃんと記憶が、まっすぐ前を向いている 好きなように生きていいのよと

kumagoro
6日前
1
+7

瀬戸内旅のようす①

kumagoro
8日前
2

今日は久々に山や川のそばに来て、曲線を見たり、水の音を聴いてきた!これが日常だったなら・・・(゜-゜)(。_。)

kumagoro
12日前
1

ぜったいに

持論だが、コミュニケーションは遅ければ遅いほどいいと思っている。 それはプライベートでのことで、なにか生産性を必要としない時間でのことなのだけど、30年生きてきて…

kumagoro
2週間前
1

私は本当に人に恵まれているな、どこに行っても優しくしてくれる人がいる、それは私の作った生き方ではなくて、家族や友人の優しさのおかげなんだと思う。本当にたくさんの人に出会ってきたけど、その人達の内に秘めている夢をみんな叶えたら、地球平和になるんじゃないか、と本気で。みんなありがとう

kumagoro
2週間前
2

野菜配達人になろうかな、食べ物をもらって嫌な気持ちになる人はいない、そして楽しい!

kumagoro
2週間前
2

曲線が見たい

kumagoro
1か月前
1

負けない

腹の底というか、みぞおちあたりに宿る、何か熱くて蠢くものを信じたい 信じる、そしてそれを行動に移すのが私

kumagoro
1か月前
1

地方に行きたい。自然が十分感じられるところで、ボーッと、ひたすらにボーッとできる一年間を、、過ごしたい、、過ごす。

kumagoro
2か月前
3

彼の優しさは全然わからない、全然わからないけど救われたのは事実
情けないけど
「なんでそんなに落ち込むんですか」と言ってくれてるようで いつもそう励ましてくれてるようで また励ましてほしくて
こんなに詩みたいのを書くことなんてなかった 夢、を見せてくれてるみたいだ

kumagoro
3か月前
2

【旅でのこと】、、、と簡単に片付けられない思いが今、からだに残ってる。どうすればいいかわからないけど、どうしたいか、でしかない。
嬉しい、気持ちなんだろうな。

kumagoro
3か月前
1
+1

最近の風景2件

kumagoro
4か月前
4

地元

地元が大好きだ。 小学校から大学まで住んでいた場所で、なんてことのない平和な街なのだが、ここにいる人たちは昔から住んでいる人が多いからか、性格も近寄ってる気がす…

kumagoro
5か月前
5

初夏のこと

ほんの一時間の出来事だった。私は、知人の紹介でとある街に来ていた。街といっても大都市ではなく、新幹線の停まる駅の隣の、小さな港町だ。三ヶ月もの長旅を続け、自分自…

kumagoro
5か月前
5

11/15 秋も暮れて

グレーゾーン。 色々な場面で使われる言葉だけど、私はそれを大事にしたいと思う。 白と黒ではっきり分けることって、あまり動物的でないと思うから。 こんなことを言う…

kumagoro
6か月前
2
 旅してます

旅してます

やっぱり田舎はさいこうです。

前にも書いたのですが、長らく東京住みだった私は、新しい居場所を求めて放浪中です。

千葉に住んでたときはありますが、やはり都会がそばにあるという印象で、完全にくつろぐことはできず…🐱

今は瀬戸内周辺にいますが、海辺は空が広いですね。そして、夜、波の音や海の景色を見ながら泊まることもできるというのは、贅沢以外の何物でもない…です。あと、ものすごく周りが静か!
都市

もっとみる

旅していたときの、拾ったグラスちゃんと記憶が、まっすぐ前を向いている 好きなように生きていいのよと

今日は久々に山や川のそばに来て、曲線を見たり、水の音を聴いてきた!これが日常だったなら・・・(゜-゜)(。_。)

ぜったいに

持論だが、コミュニケーションは遅ければ遅いほどいいと思っている。

それはプライベートでのことで、なにか生産性を必要としない時間でのことなのだけど、30年生きてきて、生きること自体に意味はやはりないんだなと感じているからかもしれない。
インターネットもあるし、なんでも「はっきり」したがる世の中は、あまり生きやすいとは言えない、少なくとも私のような中間の宙ぶらりんの人間は、曖昧さがないと生きていけな

もっとみる

私は本当に人に恵まれているな、どこに行っても優しくしてくれる人がいる、それは私の作った生き方ではなくて、家族や友人の優しさのおかげなんだと思う。本当にたくさんの人に出会ってきたけど、その人達の内に秘めている夢をみんな叶えたら、地球平和になるんじゃないか、と本気で。みんなありがとう

野菜配達人になろうかな、食べ物をもらって嫌な気持ちになる人はいない、そして楽しい!

負けない

腹の底というか、みぞおちあたりに宿る、何か熱くて蠢くものを信じたい

信じる、そしてそれを行動に移すのが私

地方に行きたい。自然が十分感じられるところで、ボーッと、ひたすらにボーッとできる一年間を、、過ごしたい、、過ごす。

彼の優しさは全然わからない、全然わからないけど救われたのは事実
情けないけど
「なんでそんなに落ち込むんですか」と言ってくれてるようで いつもそう励ましてくれてるようで また励ましてほしくて
こんなに詩みたいのを書くことなんてなかった 夢、を見せてくれてるみたいだ

【旅でのこと】、、、と簡単に片付けられない思いが今、からだに残ってる。どうすればいいかわからないけど、どうしたいか、でしかない。
嬉しい、気持ちなんだろうな。

地元

地元が大好きだ。
小学校から大学まで住んでいた場所で、なんてことのない平和な街なのだが、ここにいる人たちは昔から住んでいる人が多いからか、性格も近寄ってる気がする。焦らない、せかせかしてない、物静か、和を大事にする。もちろん人によって、家庭によって雰囲気は違う。でも、生まれ持った性質というか、空気感はとても似ていると感じる。
この前びっくりしたのが、私が巨人戦のアルバイトをしていたとき、東京都の各

もっとみる

初夏のこと

ほんの一時間の出来事だった。私は、知人の紹介でとある街に来ていた。街といっても大都市ではなく、新幹線の停まる駅の隣の、小さな港町だ。三ヶ月もの長旅を続け、自分自身が何者なのかを見つけたくて、東京から飛び出した旅行。三十歳を超えて起こしたその行動は、端から見たら奇行だったかもしれない。でも、どうしても、信じているものを確かめたかった。

その街を教えてくれた人は、よく私の話を聞いてくれる人で、どんな

もっとみる

11/15 秋も暮れて

グレーゾーン。

色々な場面で使われる言葉だけど、私はそれを大事にしたいと思う。
白と黒ではっきり分けることって、あまり動物的でないと思うから。

こんなことを言うと、やれ知性がないだの頭が悪いだの言われて落ち込む。
でも人だってヒト科の動物であって、生き物なので、別に動物的だと侮辱されても構わないのだ。

ーー
30歳を過ぎて、一旦なんとなく、周りの人がどう動いているとか、生き方や価値観とか、お

もっとみる