見出し画像

200/告知から200日目

2023年11月5日(日)
がん告知から200日目
※2,941文字


こんばんは。

本日で、
がん告知から200日目となりました。

記念日というのは違和感ありますが、
それでも告知から
「200日は生きられて良かった」と思っています。


そして、
200日(正確には201日)
このnoteを書き続けてきたことは、
「良かったな」と思っています。


近況報告として、
自己啓発として、
当事者の悩みや勇気として、

「誰かの役に立っていた」ことが、
最近になって形になって分かるようになりました。

『誰かの勇気になりたい』
『行動を後押ししたい』

そんな気持ちで始めた情報発信。

そこから勇気を持って行動に移した方の、
noteを貼りますね。

お時間のある時に読んでください。
「がん当事者の現実」を知って欲しいです。


さてと、
今日も早速本題に入りたいと思います。

「告知から200日」

というテーマで、
着地点を決めずにツラツラと書きますね。


▼告知から200日目


「阪神タイガース日本一おめでとうございます」

普段は野球はあまり観ませんが、
今回の日本シリーズは全部観ました。

関西対決ってこともあってか、
世間的にもとても盛り上がっていたと思います。

“日本一”が決まる最終戦。
観ないわけにはいきません。

試合が始まる前までに、
夕飯や身の回りのことを済ませて…

ところが、
あまりにも身体が疲れて(しんどくなって)
ベッドで横になって寝てました。

目が覚めて途中からは観ましたが…

ここ2日のところで、
明らかに以前より疲れやすく(眠く)なっています。

寝不足?と思っても、
昨日は12時間寝ているので、
寝不足はあり得ない。
(昼寝もしているので)

体力が落ちているのか?
疲れやすくなっているのか?

なんですが、
体力が落ちたり、疲れやすくなるのは、
自然なことではなく進行も考えられます。

考えたくはないことですが、
現実的に客観視をすると。


今日は調子が良ければ、
サウナに行こう!と準備をしていました。

サウナチャンスを逃した…


サウナに入って(日中に)外気浴をして、
大きな風呂に入って…

でも、
そこに行くことすら難しいと思い諦めました。

車で数十分の場所に行くのもしんどい。
あとはサウナも風呂も体力的に無理だろうと。


退院してから、
急に体重が増えました。

がんになってから初めて増えたんですが、
その増え方にも疑問があって。

“腹水”なのかな?と。

10月のCT検査で、
若干の腹水はあったんですが、

ここ2日で、
体重が増えお腹も張っている感じがあって、
腹水の可能性はあるのかなと。

腹水の原因は様々なので、
がんの進行と決めつけはできません。

※塩分の摂りすぎでもなるので、退院後に食べたポテチとうまい棒が原因と僕は思い込んでいます(笑)

とはいえ、
ここ数日の明らかな眠気(疲れ)は、
薬か?体力か?分かりませんが、

以前までとは状態が変わってきていますし、

体重増加、腹水?に関しても、
進行も頭に入れておかないといけません。


目を背けたら、
その一瞬は気が楽にはなりますが、
解決もしないし受容もできないので、

現実的にどうなのか?
客観的にどうなのか?

情報を集め、
分からないことは医師に確認して、
「現状の自分」を正しく把握したいと思います。


ちょうど、
週明けに大腸の“内視鏡検査”があります。
※下剤祭り…

そこで、
大腸のがん(S状結腸癌)の進行確認と、
細胞を取り出しての病理検査があります。

※募金をお願いしていた“遺伝子パネル検査”の検討もあります。

腫瘍マーカーの数値は、
告知日よりも1/3程度下がっていますが、

下がってあるとはいえ、
「異常」数値であることは明確で、

他の当事者の方の発信をみてたら、
腫瘍マーカーが僕の1/10くらいだったりで、
(それでも異常)
僕の数値は結構ヤバいんだな…と最近知りました(笑)


そして…

ここ数日改めて思ったのは、

会えるなら会う、
行きたいなら行く、
欲しいなら買う、
やりたいならやる、

それができるのは、
すごく幸せなことだなぁって。

※サウナすら行けないですからね…
※じゃじゃ麺食べても味覚障害で味しないし…


行きたいところに行けて、
食べたいものの美味しさを分かるって、

『当たり前じゃないんだよー!』って言いたい。
※言ってるけど笑


身体が8時間動いて、
味覚もあって、
手足の痺れや痛みがなくて、

そんなの当たり前!と思っているだろうけど、

それは「今“僕が望んでいる”状態」

調子が悪くても、
少しは外に出るようにしてるけど、

車を運転している人、
歩いているおばあちゃん、
子供と散歩しているお母さん、
荷物を運んでいる人、
飛び込み営業している人、

「羨ましいなぁ」
「早く俺も動きたいなぁ」が本音。


これからの冬を乗り越えて、
4月20日になったら告知から365日。

その時までに、
「今よりも状態を良くすることが目標」

そして、
「友人や仲間に会いに行くことが目標」
「仕事に完全復帰できることが目標」

今までなら、
すぐに達成できる“簡単な目標”が、
今の自分には“大きな目標”になっていて、

それでも、
その“楽しみ”があるから頑張れる。


▼最後に…



結局…

楽しみとか幸せって、
目の前の“当たり前”の中にあるんだな。と。

頭では分かっていても、
それが本当に腑に落ちるのは、
自分に「難」が起こった時ですね。

難有りに感謝ですね。


2023/11/05
熊谷翼


2023年4月20日(39歳)
「S状結腸癌」「多発肝転移」
「ステージⅣ」「根治不能」
を告知されました。

5月1日:CVポート造設
5月8日:抗がん剤治療開始
6月2日:BRAF遺伝子変異陽性
現在:抗がん剤治療13サイクル目

--------------
フォローやシェアやコメントなど、
毎日の励みになっています!ありがとうございます!

【熊谷翼Instagram】

【くまメンタル🐻】

【thregds】

【Facebook】

【告知日から毎日投稿しています】

【音声配信】
stand.fmはこちらから

【YouTube】

フォローとグッド👍お願いします。

【TikTok】

フォローとハート❤️お願いします。

【支援物資リスト】

Amazonで購入していただくと僕の自宅に届きます。

【リンクまとめ】

【出版】
「未来の自分を喜ばせる」45のルール (Amazonランキング2部門5位獲得)

------------

【プロフィール】

1983年7月生まれ。岩手県盛岡市出身。

22歳▶︎時給700円アルバイトとして介護業界へ。
27歳▶︎介護コンサルタントとして独立。
35歳▶︎管理者や事務長として施設運営に携わりながら、研修やコンサルティングを行う。
39歳▶︎ステージⅣがん告知を受ける。
現在は「がん」によって得た「気付き」や「メンタルを安定させる方法」などを、
noteやお話会にて伝えている。

コンサルティング▶︎人材獲得、稼働率向上
書籍▶︎「未来の自分を喜ばせる」45のルール
資格▶︎社会福祉士、介護福祉士

------------
#s状結腸がん #BRAF遺伝子変異
#多発肝転移 #ステージ4 #延命治療
#がん #癌 #若年性がん #大腸がん
#肝機能 #腫瘍マーカー #抗がん剤治療
#がんサバイバー
#言葉の力 #メンタル #ポジティブ
#ポジティブ思考 #コーチング #メンタリング
#自己啓発 #メンタルマネジメント
#熊谷翼 #生きる #当たり前に感謝

よろしければサポートをお願いします!いただいたサポート代は全額書籍購入費に使わせていただきます。