見出し画像

90/振り返りと断捨離

2023年7月18日(火)
がん告知から90日目
※2,406文字


こんばんは。
次回の抗がん剤治療(入院)が、
地元の夏祭り真っ只中で、
次々回の抗がん剤治療(入院)は、
お盆真っ只中という、
【夏の終わり】を今すでに感じている熊谷です。

テラスにある植物


さて今日は、
「振り返る」「消去する」ことは必要ですね。
というお話をしていきます。
よろしくお願いします。(21時消灯です)


▼振り返る


入院期間は、
当然ながら普段よりも自分に使える時間が多いです。
というか睡眠時間以外は自分に充てられる時間です。

今日は、
スマホ内のデータ(メモ機能)を確認したり、
SNSの過去投稿で不要なものは消去したりしていました。

スマホ内にある「メモ」
これよく使うんですが使っていますか?

僕は何かの下書きとして使ったり、
パソコンでいう「Word」として使ったり、
あとは気付きや学びの「メモ」として使います。

その「メモ」を振り返っていましたが、
やはり過去を振り返る時間も必要だな〜と思いました。

ただ、
過去を振り返った時に、
・落ち込む
・嫌なことを思い出す
とかであれば振り返ることは避けたほうが良いかもですね。

僕が「必要」と感じたのは、
この頃より「成長」してるな!と感じられるから。
(というか成長を実感するために見る)

実際のことなんですが、
今から9〜10年前にSNS集客のコンサルとして、
SNSの情報発信に力を入れていました。

その当時の文章とか文脈とかね。
今思うと、浅いな。って思ってしまったり。

その後にも、
日刊メルマガを出していた時もありますし、
コラムを書いていたこともありました。

結局、
10年前くらいから書いてるんですね。
そして、
とりあえず1年くらいはほぼ毎日投稿してた。

内容はともかく、
毎日投稿している自分のことは褒めたいと思いました。

こんばんは。

今日も、お疲れ様でした。
今日僕は施設研修とコンサルをしてきました。
初めて行ったんですが、
とても心地よく研修ができました。

【居心地いい】ってとても大切で、
何が良かったのかを書こうと思います。

まずは、
僕が到着した時には、
スタッフが外で出迎えてくれました。
そして、
ウェルカムボードまで作ってくれていました。

あとは、
研修時の飲み物を、
2種類用意してくれていました。

そこまで、
気遣いをしてくれるスタッフですから、
研修の雰囲気や意欲は、
言うまでもないと思います。

そんなに難しいことをしている訳ではないと思いますが、
おそらく僕はこの施設を周りの人にお勧めしますよね?

実際に、
施設名は公表していませんが、
今、話しちゃってます。

ほんの少しだけ、
相手のことを喜ばせる気持ちや、
相手が心地よくなることを実践するだけ。

これは、
今日の施設に限らず、
人間関係でも同じと思います。
周りの人がオススメしたくなる人になろうと思いました。

僕も勉強になりました。

以上です。

2020年7月7日投稿のコラムより



▼消去する


過去のメモや投稿を振り返って、
「あの時より成長しているな」と実感できて、

自分で自分のことを評価するということは、
とても大切なのでやってみて欲しいです。
(SNSの過去の投稿が出でくる機能に感謝!)

そして、
それと同じように不要なメモ(データ)や投稿は「消去」することも大切だと思います。


データがたくさんあると動作が遅くなるよね。
ってこともありますが、


例えば、

僕の場合だと、
メモは覚えたことや身についたことは消します。
(不要ですからね)

SNS投稿も、
「今の僕」には必要のない投稿も消します。
9〜10年前はビジネス投稿をゴリゴリにしていました。

その当時のことを否定もしないし、
あの頃はあの頃で頑張っていましたが、
今の僕とはギャップがあるので消しました。
(消しきれず残っているものもあるとは思いますが)

わざわざSNS投稿を消す理由ですが、
それは「見られている」からです。

現在の投稿はもちろんですが、
過去の投稿も見られます。

それは個人間だけではなく、
企業でもチェックをしているところもあります。
SNSは、履歴書よりも正確にその人のことが分かりますからね。
(誹謗中傷とかアンチ活動とか)

もちろん非公開(鍵アカ)にしていれば、
見られることはないですが、
どこからどう漏れるか分からないですからね。
(デジタルタトゥー)

ですので、
今の自分の思考や感性と違うものは、
「消去」をして全然良いと思います。

過去の自分が恥ずかしいという気持ちはなく、
単純に今の自分とは違うから消す。

むしろ残っているほうが、
僕にとってはマイナスにもなり得るので、
消しています。
(整理な感じですね)


▼断捨離は定期的にした方が良いかも?


SNS投稿にしても、
データにしても、
服にしても、
人間関係にしても、

自分にとって必要がなくなれば、
「断捨離すべし」と思います。

服とか本とか謎の紙袋とか、
いつまでも残しておいても使わないわけだし、
だったら「捨てる」方が良いし、
(売れるのは売るのもいいね!)

申し訳ないけど、
人間関係も自分にとって、
あまり良い関係性ではなくなったら、
「断つ」か、せめて「離れる」

『なんか違うな?』と思いながら、
ズルズル関係を続けても、
お互いにとって良くは無いし、

Facebookの友達とか、
LINE登録してる人であっても、

今現在やりとりしていなければ、
整理するのも良いのでは?と、
賛否あるかもですが、僕は思います。

新しい人と出会うためには、
今のままでは出会うことはできないし、

新しいチャンスや可能性を広げたいなら、
今のままではやってこないし、

自分の身の回りのことを、
整理して、捨てるのは捨て、
断つのは断ち、離れるのは離れ、

そうやって、
スッキリさせていくことで、
新しいキッカケが生まれると思います。


そのために、
過去を振り返りながら、
必要あるものだけを残し、
不要なものは断捨離をする。

詰め込みすぎ、溜めすぎは、
身体にも心にも良くないですからね。

2023/07/18
熊谷翼

テラスより

よろしければサポートをお願いします!いただいたサポート代は全額書籍購入費に使わせていただきます。